* {{Cite journal|和書|author=野口和彦 |title=国際システムを安定させるものは何か |journal=国際政治 |ISSN=0454-2215 |publisher=日本国際政治学会 |date=2021-03 |volume=2021 |issue=203 |pages=203_80-203_93 |doi=10.11375/kokusaiseiji.203_80 |CRID=1390010292814523904}}
* {{Cite journal|和書|author=野口和彦 |title=核革命と軍拡競争 : 中国の核戦力の事例による検証 |journal=群馬県立女子大学紀要 |ISSN=0285-9432 |publisher=群馬県立女子大学 |date=2022-02 |volume=43 |pages=179-192 |CRID=1050292871989958912}}
=== 記事 ===
* [https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20221031/pol/00m/010/005000c 「プーチン氏に核を使わせないためには何をすべきか」『毎日新聞』2022年11月28日。]
* [https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20221004/pol/00m/010/004000c 「リベラルではなくリアリストならばウクライナ戦争は防げた」『毎日新聞』2022年10月。]
* [https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220831/pol/00m/010/005000c 「妥協なきロシア・ウクライナ戦争の危険水域」『毎日新聞』2022年9月1日。]
* [https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/161206 「予防戦争は長引き激化」『上毛新聞』2022年8月10日。]
=== エッセイ ===
* [https://agora-web.jp/archives/240821111626.html 「ウクライナのクルスク侵攻が意味するもの」アゴラ言論プラットホーム、2024年8月23日。]
* [https://agora-web.jp/archives/230624013500.html 「リアリストに与えらえた言論人としての使命」アゴラ言論プラットホーム、2023年6月25日。]
* [https://agora-web.jp/archives/230601032952.html 「ウクライナ軍の『反転攻勢』はどのくらい成功する見込みがあるのか」アゴラ言論プラットホーム、2023年6月2日。]
* [https://agora-web.jp/archives/230522191702.html 「道徳主義の誤謬を冒す専門家たち」アゴラ言論プラットホーム、2023年5月24日。]
* [https://agora-web.jp/archives/230522191702.html 「なぜ戦争の議論はかみ合わなくなるのか」アゴラ言論プラットホーム、2023年2月22日。]
* [https://agora-web.jp/archives/220820003149.html 「核戦争のリスクに向き合う―考えられないことを考えるということ-」アゴラ言論プラットホーム、2022年8月21日。]
* [https://agora-web.jp/archives/220714090211.html 「プーチンを懲罰すればロシア・ウクライナ戦争は解決するのか」アゴラ言論プラットホーム、2022年7月15日。]
* [https://agora-web.jp/archives/2056276.html 「ロシア・ウクライナ戦争をめぐる『通説』は本当なのか」アゴラ言論プラットホーム、2022年5月3日。]
== 脚注 ==
|