削除された内容 追加された内容
m 1月: Bot:作業依頼 - 李在明大統領関連の改名に伴うリンク修正
編集の要約なし
65行目:
* [[1月18日]] - [[パキスタン]]が[[イラン]]南東部の[[スィースターン・バルーチェスターン州]]の国境付近の武装組織の拠点を標的に複数発の[[ミサイル]]攻撃を行い、少なくとも9人が死亡<ref>{{Cite web |url=https://en.irna.ir/news/85358011/Seven-killed-in-Pakistan-attack-on-southeastern-Iran |title=Seven killed in Pakistan attack on southeastern Iran |access-date=2024/01/18 |date=2024/01/18 |website=Islamic Republic News Agency}}</ref><ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://jp.reuters.com/world/us/5WZYHR4CLNMVZG3RZBNHXM5E2Y-2024-01-18/|title=パキスタンがイラン領内を報復攻撃、武装勢力標的 9人以上死亡か|newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2024-01-18 |accessdate=2024-01-18}}</ref>
* [[1月19日]] - 韓国で[[2024年江原道ユースオリンピック]]が開幕。2月1日まで開催される<ref>{{Cite web |title=選手らの笑顔とK-POPの演技で華々しくスタート! 日本代表69人が出場、江原2024冬季ユースオリンピック|url=https://olympics.com/ja/news/gangwon-2024-winter-youth-olympic-games-opening-ceremony |website=日本オリンピック委員会(JOC) |access-date=2024-01-19 |language=ja}}</ref>。
* [[1月20日]] - 日本の[[宇宙航空研究開発機構]]が開発した月面無人探査機の[[SLIM]]が月面着陸。旧[[ソビエト連邦|ソ連]]、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]、[[中華人民共和国|中国]]、[[インド]]に次いで日本が月面着陸に成功した5番目の国となった<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.yomiuri.co.jp/science/20240120-OYT1T50076/#google_vignette |title=日本の月面探査機「SLIM」が着陸成功、5か国目の快挙…通信できているが発電できずバッテリー尽きる可能性 |newspaper=読売新聞オンライン |agency=[[読売新聞社]] |date=2024-01-20 |accessdate=2024-01-20}}</ref>。
* [[1月24日]] - [[ロシア]]西部の[[ウクライナ]]国境付近で軍輸送機が墜落し少なくとも76人が死亡。ロシア国防省はウクライナのミサイルによる撃墜と主張<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://jp.reuters.com/world/ukraine/T64VDHQQKFMHBK6W2ECBMSRSEE-2024-01-24/ |title=ロシア西部で軍輸送機墜落、捕虜搭乗 ウクライナが撃墜と非難 |newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2024-01-24 |accessdate=2024-01-25}}</ref>。
* [[1月26日]] - [[国際連合パレスチナ難民救済事業機関|国連パレスチナ難民救済事業機関]](UNRWA)が、[[2023年のハマスによるイスラエル攻撃|2023年10月のハマスによるイスラエルに対する奇襲攻撃]]に複数の職員が関与した疑いがあるとして、調査を開始した<ref>{{Cite news|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2024012700149&g=int|title=国連機関職員がハマス奇襲関与か UNRWA調査、米は資金停止|newspaper=時事通信|date=2024-01-27|accessdate=2024-01-28}}</ref>。疑惑を受け日本、アメリカ、カナダ、オーストラリア、スイス、欧州各国などの10ヶ国以上がUNRWAへの資金拠出を一時停止<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.asahi.com/sp/articles/ASS1Y6JRCS1YUHBI01M.html |title=疑惑のUNRWA 資金拠出停止10カ国超に 「集団懲罰」の懸念も |newspaper=朝日新聞デジタル |agency=[[朝日新聞社]] |date=2024-01-29 |accessdate=2024-01-30}}</ref>。
79 ⟶ 78行目:
* [[2月15日]] - [[中華民国|台湾]]が実効支配する[[金門県|金門島]]付近の台湾海域で台湾当局の取締中に[[中華人民共和国|中国]]の漁船が転覆し2人が死亡。これに対し中国は悪質な事件だとして台湾側を強く非難<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://web.archive.org/web/20240215060554/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240215/k10014359301000.html |title=台湾当局取締り中に中国漁船転覆2人死亡 金門島付近の海域 |newspaper=NHKニュース |agency=[[日本放送協会]] |date=2024-02-15 |accessdate=2024-02-15}}</ref>。
* [[2月16日]] - [[ロシア]]のプーチン政権に対する批判の急先鋒だった野党指導者の[[アレクセイ・ナワリヌイ]]が収監されていた[[刑務所]]で死亡が確認されたとロシアの刑務所当局が発表した。[[2020年]]には[[シベリア]]から[[モスクワ]]に向う飛行機で[[ノヴィチョク]]を使った暗殺未遂に遭っていた<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.bbc.com/japanese/articles/cjqj47kwyedo.amp |title=ロシア野党指導者ナワリヌイ氏が死亡=ロシア刑務所当局 |newspaper=BBC NEWS JAPAN |agency=[[英国放送協会]] |date=2024-02-16 |accessdate=2024-02-17}}</ref>。
* [[2月22日]] - アメリカの民間宇宙企業[[インテュイティブ・マシーンズ]]の無人着陸船が民間企業初の月面着陸に成功した<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.jiji.com/amp/article?k=2024022300323&g=int |title=米無人宇宙船が月面着陸 民間企業が初の成功 |newspaper=時事ドットコム |agency=[[時事通信社]] |date=2024-02-23 |accessdate=2024-02-23}}</ref>
* [[2月25日]] - アフリカ西部の[[ブルキナファソ]]北部の3つの村が武装集団によって襲撃され、170人が死亡<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.jiji.com/amp/article?k=2024030300387&g=int |title=ブルキナファソで170人「処刑」 武装集団が三つの村襲撃 |newspaper=時事ドットコム |agency=[[時事通信社]] |date=2024-03-03 |accessdate=2024-03-03}}</ref>
* [[2月29日]] - パレスチナ自治区[[ガザ地区|ガザ]]の保健当局は[[イスラエル]]による攻撃により、ガザで支援物資を待っていた住民の115人以上が死亡したと発表。イスラエル側は住民に対する攻撃を否定<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20240302-OYT1T50111/ |title=ガザに米軍が人道支援物資、輸送機が空中投下…住民115人死亡巡りイスラエルは銃撃否定 |newspaper=読売新聞オンライン |agency=[[読売新聞社]] |date=2024-03-02 |accessdate=2024-03-03}}</ref>。
88 ⟶ 86行目:
** [[スウェーデン]]が[[北大西洋条約機構|NATO]]に加盟<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://jp.reuters.com/world/ukraine/NUKYCR24QZM25JUUTJS3GDFPUM-2024-03-07/ |title=スウェーデン、NATO正式加盟 32カ国に拡大 |newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2024-03-08 |accessdate=2024-03-08}}</ref>
** [[ナイジェリア]]北西部の[[カドゥナ州]]で少なくとも287人の生徒が武装組織によって誘拐される<ref>{{Cite news|url=https://amp.theguardian.com/world/2024/mar/07/nigeria-students-abducted-by-gunmen-west-africa |title=At least 287 Nigerian students abducted from school by gunmen, say authorities |newspaper=[[ガーディアン]] |date=2024-03-08 |accessdate=2024-03-08}}</ref>
* [[3月13日]] - [[欧州議会|EU議会]]が[[人工知能]]の開発や利用を巡る世界初の包括規制の最終案を可決<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.yomiuri.co.jp/science/20240313-OYT1T50195/ |title=AI開発・運用でEUが世界初の規制法…画像の無差別収集を禁止、違反事業者に制裁金56億円 |newspaper=読売新聞オンライン |agency=[[読売新聞社]] |date=2024-03-13 |accessdate=2024-03-17}}</ref>
* [[3月15日]] - [[3月17日]] - [[ロシア]]のプーチン大統領の任期満了に伴い<ref>{{Cite news |title=プーチン氏が36年まで続投も ロシア下院、大統領任期「リセット」案を承認 |url=https://www.bbc.com/japanese/51828927 |work=BBCニュース |access-date=2024-03-18 |language=ja}}</ref>[[2024年ロシア大統領選挙|大統領選挙]]が執行され、現職のプーチン大統領が再選する。任期は[[2030年]]まで<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR172W70X10C24A3000000/ |title=ロシア大統領選、プーチン氏が勝利宣言 任期30年まで |newspaper=日本経済新聞 |agency=[[日本経済新聞社]] |date=2024-03-18 |accessdate=2024-03-18}}</ref>。
* [[3月22日]] - [[ロシア]]の首都[[モスクワ]]郊外の[[クラスノゴルスク]]のコンサートホール・[[クロッカス・シティ・ホール]]で武装集団が観客に対して銃撃を行うテロ事件が発生。後に[[ISKP|イスラム国ホラサン州]]が犯行声明を発表<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.bbc.com/japanese/articles/c514d0l3365o.amp |title=ロシア・モスクワ近郊のコンサートホールで銃撃 数十人死亡 |newspaper=BBC NEWS JAPAN |agency=[[英国放送協会]] |date=2024-03-23 |accessdate=2024-03-23}}</ref>。[[ロシア連邦保安庁|FSB]]によると少なくとも137人が死亡し、182人以上が負傷<ref>{{Cite news2 |date=2024-03-25 |title=モスクワテロ実行犯4人起訴、2人は罪状認める…顔など腫れた状態で裁判所に移送 |newspaper=[[読売新聞]] |agency=[[読売新聞社]] |url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20240325-OYT1T50057/ |accessdate=2024-03-26 |df=ja}}</ref>。
{{main|モスクワ郊外コンサート会場銃乱射事件}}
* [[3月25日]] - [[ドイツ]]で[[嗜好]]用大麻の所持と栽培を認める法案を可決、同年4月1日に施行された。大麻合法化は世界9番目<ref>日本経済新聞2024年3月26日朝刊13面「独、来月から大麻合法化」</ref>。
* [[3月30日]] - [[マカオの競馬|マカオ競馬]]開催最終日<ref>日本経済新聞4月2日朝刊10面「マカオ競馬44年歴史に幕</ref>
* [[3月31日]] - [[ルーマニア]]と[[ブルガリア]]が[[シェンゲン協定]]に加盟。陸路以外の国境審査が免除される<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.sankei.com/article/20240330-O237V4YLKROZBBVPWOTKO2JMW4/ |title=シェンゲン協定にブルガリアとルーマニア加盟 欧州各国と自由往来、不法移民懸念も |newspaper=産経ニュース |agency=[[産経新聞社]] |date=2024-03-30 |accessdate=2024-03-31}}</ref>。
 
=== 4月 ===
* [[4月1日]]
** マカオ競馬会が[[マカオ特別行政区|マカオ]]政府と結んでいたレース開催契約を終了し廃止となった<ref>日本経済新聞4月2日朝刊10面「マカオ競馬44年歴史に幕」</ref>
** [[シリア]]の首都ダマスカスにある[[イラン]]大使館別館が[[イスラエル国防軍|イスラエル軍]]による空爆を受ける{{Main|2024年4月のイスラエルによるダマスカスのイラン大使館空爆}}
* [[4月3日]] - [[台湾]]の[[花蓮県]]沖で[[気象庁マグニチュード|M<sub>j</sub>]]7.7の地震が発生し、日本でも津波警報が発表された<ref>[https://web.archive.org/web/20240403000631/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240403/k10014411081000.html 【速報中】津波警報 宮古島・八重山地方 沖縄本島地方に発表] NHK、2024年4月3日</ref><ref>[https://japan.focustaiwan.tw/society/202404030001 台湾東部海域でM7.2の地震 花蓮で震度6強の揺れ] フォーカス台湾、2024年4月3日</ref>。{{Main|花蓮地震 (2024年)}}
* [[4月5日]] - [[エクアドル]]の{{仮リンク|ホルヘ・グラス|en|Jorge Glas}}元副大統領が逃げ込んだエクアドルのメキシコ大使館にエクアドル警察が踏み込み、グラス副大統領を拘束したことの対抗措置として、[[メキシコ]]がエクアドルとの国交断絶を発表<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://mainichi.jp/articles/20240406/k00/00m/030/219000c |title=メキシコ、エクアドルと断交 大使館への警察踏み込みに対抗 |newspaper=[[毎日新聞]] |agency=[[毎日新聞社]] |date=2024-04-06 |accessdate=2024-04-07}}</ref>
* [[4月7日]] - [[モザンビーク]]の[[ナンプーラ州]]で、[[コレラ]]から逃れようと人々が乗船していた船がナンプーラ州本土から[[モザンビーク島]]へ向かっていた最中に沈没し、少なくとも90人以上が死亡<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.sankei.com/article/20240408-7MIKV2UJZBM3REJOIEJ2Y77RD4/ |title=コレラから避難の船沈没、モザンビークで90人超死亡 |newspaper=産経ニュース |agency=[[産業経済新聞社]] |date=2024-04-08 |accessdate=2024-04-08}}</ref><ref>{{Cite web |title=アフリカ・モザンビーク沖で船が沈没、100人以上死亡 コレラ感染から逃れるため対岸の島へ?|日テレNEWS NNN |url=https://news.ntv.co.jp/category/international/179551c4e470453184b535bfcb4b036c |website=日テレNEWS NNN |access-date=2024-04-09 |language=ja-JP |date=2024-04-09}}</ref>
* [[4月8日]](現地時間) - [[北アメリカ大陸|北米大陸]]で皆既[[日食]]を観測。皆既帯が[[メキシコ]]や[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の12州など南西から北東方向に縦断)。アメリカで皆既日食が観測されるのは[[2017年8月21日の日食]]以来。{{main|2024年4月8日の日食}}
* [[4月10日]] - [[第22代総選挙 (大韓民国)|韓国で総選挙]]が執行され、最大野党の[[共に民主党]]が過半数を維持<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240411/k10014419271000.html |title=韓国総選挙 与党大敗 ユン大統領 政権与党の立て直し迫られる |newspaper=[[NHK NEWS WEB]] |agency=[[日本放送協会]] |date=2024-04-11 |accessdate=2024-04-14}}</ref>
* [[4月13日]] - [[イスラエル]]が[[4月1日]]に[[シリア]]のイラン大使館を空爆したことへの報復措置として、[[イラン]]が数十発の[[無人航空機]]や[[ミサイル]]を用いてイスラエルを攻撃<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://mainichi.jp/articles/20240414/k00/00m/030/020000c |title=イラン、イスラエルへミサイル発射 「報復攻撃」実施と発表 |newspaper=[[毎日新聞]] |agency=[[毎日新聞社]] |date=2024-04-14 |accessdate=2024-04-14}}</ref>{{Main|2024年4月のイランによるイスラエル攻撃}}
111 ⟶ 105行目:
* [[4月21日]] - [[エクアドル]]で治安対策強化の是非を問う[[国民投票]]を実施<ref>日本経済新聞2024年4月23日朝刊13面「治安強化で軍動員へ エクアドルが国民投票」</ref>
* [[4月22日]] - [[モルディブ]]の議会選挙で、[[モハメド・ムイズ]]大統領率いる人民国民会議(PNC)が圧勝、従来の親インド路線から親中になるとみられる<ref>[https://jp.reuters.com/world/china/54EBVO6GO5O6JOCAME23S67CMA-2024-04-22/ モルディブ議会選、大統領率いる親中派政党が圧勝=報道]</ref>。
* [[4月25日]] - [[マイクロソフト]]は、IBMPC用「MS-DOS 4.0」を[[オープンソース]]化したと発表<ref>[https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/microsoft%E3%81%8C-ms-dos-4-0-%E3%82%92%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%8C%96-ibm%E3%81%AE%E5%8D%94%E5%8A%9B%E3%81%A7/ar-AA1nJNMv Microsoftが「MS-DOS 4.0」をオープンソース化 IBMの協力で]</ref>
* [[4月29日]] - [[ブラジル]]南部の[[リオグランデ・ド・スル州]]で豪雨が発生し、83人が死亡<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://news.ntv.co.jp/category/international/fcb6740de7b548b1b6faa4cc07feb1cd |title=ブラジルで洪水など被害拡大 83人死亡、110人以上が行方不明に |newspaper=日テレ NEWS NNN |agency=[[日本ニュースネットワーク]] |date=2024-05-07 |accessdate=2024-05-07}}</ref>
* [[4月30日]] - トランプ前米大統領が起訴された不倫口止め疑惑に絡む事件で、ニューヨーク州地裁は、トランプがソーシャルメディアと選挙活動用ウェブサイトで証人や陪審員候補に言及し、かん口令に違反したとして罰金9千ドル(約140万円)と投稿の削除を命じた<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN010GL0R00C24A5000000/ 日本経済新聞2024年5月1日「トランプ氏、かん口令違反で罰金140万円 NY地裁」]</ref>。
120 ⟶ 113行目:
** 中国で、改正国家秘密保護法が施行。インターネット上で秘密が漏れた場合、ネット事業者に情報の削除や調査への協力を義務付ける<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80386460Q4A430C2FF8000/ 日本経済新聞2024年5月1日「中国、ネット事業者に協力義務 改正秘密保護法きょう施行」]</ref>。
* [[5月2日]] - ソロモン諸島で2日、議会が与党連合のマネレ氏を首相に指名した。マネレはソガバレ前政権下で外務・貿易相を務めた。米国やオーストラリアと距離を置いたソガバレ氏は交代するが、与党連合政権の親中路線は継続する見通し<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80450640S4A500C2FF8000/ 日本経済新聞2024年5月3日「ソロモン、親中路線継続 新首相にマネレ前外相」]</ref>。
* [[5月3日]] - 中国宇宙当局は、無人月面探査機「[[嫦娥6号]]」の打ち上げに成功したと宣言した。世界で初めて月の裏側の土壌サンプルを持ち帰るという目標を掲げる<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80459190T00C24A5FF8000/ 日本経済新聞2024年5月4日「中国、月の裏側に探査機」]</ref>。
[[File:240511 Surface of the Sun.jpg|thumb|190px|[[太陽フレア|フレア]]が報道された5月11日の太陽表面]]
* [[5月4日]] - パレスチナ自治区ガザの戦闘を巡りイスラム組織ハマスの代表団は、休戦交渉に参加するためエジプトの首都カイロに到着した。米中央情報局(CIA)のバーンズ長官も同日までに現地入りした<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80468980V00C24A5EA3000/ 日本経済新聞2024年5月5日「ハマス代表団、カイロ到着」]</ref>。
* [[5月5日]] - パナマの大統領選挙が投開票され、中道右派のホセ・ラウル・ムリノ元外相が初当選した。マネーロンダリングの罪で実刑判決を受けたリカルド・マルティネリ元大統領に代わり、出馬を表明していた。新たな大統領任期は2029年までの5年間<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN060P00W4A500C2000000/ 日本経済新聞2024年5月5日「パナマ大統領にムリノ元外相 銅山閉鎖や水不足が難題」]</ref>。
127 ⟶ 118行目:
* [[5月7日]] - ロシアのプーチン大統領は大統領就任式で宣誓し、通算5期目となる長期政権に入った<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80506030X00C24A5FF8000/ 日本経済新聞2024年5月8日「プーチン氏「対話は欧米次第」通算5期目が始動」]</ref>。
* [[5月8日]] - 中国の人民解放軍は、3隻目の空母「福建」が初めての航行試験を終えたと発表した<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80530190Y4A500C2FF8000/ 日本経済新聞2024年5月9日「空母「福建」が初航行試験終了」]</ref>。
* [[5月8日]] - [[5月11日]] - Xクラスの[[太陽フレア]]が5月8日から5月11日にかけて3日間で観測史上初めて7回発生。地球の磁場が乱れる[[磁気嵐]]の発生が各地で観測。欧州、アメリカ、日本などの中緯度地域で[[オーロラ]]が観測された<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://mainichi.jp/articles/20240511/k00/00m/040/201000c |title=最大級の太陽フレアが7回連発 各地でオーロラ、北海道でも観測 |newspaper=[[毎日新聞]] |agency=[[毎日新聞社]] |date=2024-05-11 |accessdate=2024-05-12}}</ref>。
* [[5月9日]] - オーストラリアのウォン外相は、ツバルに1億1000万豪ドル(112億円)の開発援助を提供すると発表した。海底ケーブルを敷設するほか、哨戒艇を提供する<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM092LT0Z00C24A5000000/ 日本経済新聞2024年5月9日「オーストラリア、ツバルに112億円 海底ケーブル敷設」]</ref>。
* [[5月10日]]
134 ⟶ 124行目:
** 世界保健機関(WHO)加盟国による「パンデミック条約」の交渉が不調に終わった<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80611540R10C24A5EA2000/ 日本経済新聞2024年5月12日「パンデミック条約の交渉不調 医薬品配分で南北対立」]</ref>。
* [[5月11日]] - イスラエル軍は、パレスチナ自治区ガザ北部ジャバリヤでイスラム組織ハマスが再結集しているとして、地上作戦を開始したと発表した。ガザ北部のハマスの部隊を解体したと1月に説明していたが、戦闘が再燃した<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR137BZ0T10C24A5000000/ 日本経済新聞2024年5月13日「イスラエル軍、ガザ北部で地上作戦開始 ハマス再結集で」]</ref>。
 
* [[5月15日]] - [[スロバキア]]中部のハンドロバで[[ロベルト・フィツォ]]首相が銃撃された<ref>{{Cite news2 |date=2024-05-15 |title=スロバキア首相が撃たれ搬送、生命の危機…容疑者は70代との報道も |work=[[読売新聞オンライン]] |url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20240515-OYT1T50203/ |access-date=2024-05-15}}</ref>{{Main|ロベルト・フィツォ銃撃事件}}
* [[5月13日]] - [[フランス]]の海外県ニューカレドニアでフランス系住民の参政権拡大に対する憲法改正に関する議論の中で現地住民による暴動が発生し[[非常事態宣言]]が宣言された。暴動を受け[[フランス政府]]は、憲法改正の手続きを延期する考えを明らかにした<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240523/k10014458551000.html |title=ニューカレドニアでなぜ暴動?人気のリゾート地で何が? |newspaper=[[NEWS WEB]] |agency=[[日本放送協会]] |date=2024-05-24 |accessdate=2024-05-26}}</ref>。
155 ⟶ 144行目:
* [[6月10日]] - アフリカ南東部の[[マラウイ]]政府はこの日、{{仮リンク|サウロス・チリマ|en|Saulos Chilima}}副大統領らが搭乗した同国の軍用機が墜落し、乗客乗員10人全員が死亡したと発表<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.cnn.co.jp/world/35219978.html |title=マラウイ副大統領、航空機墜落で死亡 森林に大破機体 |newspaper=CNN|agency=[[CNN]] |date=2024-06-12 |accessdate=2024-06-18}}</ref>
{{also|{{仮リンク|2024年チカンガワ軍用機墜落事故|en| 2024 Chikangawa Dornier 228 crash}}}}
* [[6月12日]] - [[6月23日]] - [[ロシア]]・[[カザン]]で[[BRICS Games]]が開催。{{Main|{{仮リンク|2024 BRICS Games|en|2024 BRICS Games}}}}
* [[6月14日]] - [[6月19日]] - [[サウジアラビア]]の[[メッカ]]で1301人の[[ハッジ|巡礼]]者が猛暑により死亡<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240624/k10014490171000.html |title=サウジアラビア メッカ巡礼者1300人超死亡 気温50度超える猛暑 |newspaper=[[日本放送協会]] |agency=[[NEWS WEB]] |date=2024-06-24 |accessdate=2024-06-25}}</ref>
* [[6月14日]] - [[7月14日]] - [[ドイツ]]で[[UEFA欧州選手権]]([[UEFA EURO 2024]])が開催。ドイツでの開催は36年ぶり2回目<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3191256?act=all|title=24年サッカー欧州選手権、開催国がドイツに決定|publisher=AFPBB News|accessdate=2018-09-28|date=2018-09-28}}</ref>。
* [[6月19日]] - 北朝鮮を訪問したロシアのプーチン大統領とキム・ジョンウン総書記は包括的戦略パートナーシップ条約に署名。どちらか一方が戦争状態になった場合、軍事的な援助を提供すると明記<ref>[https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240620/k10014486581000.html 北朝鮮 ロシアとの新条約全文公開 “戦争状態で軍事援助”明記]</ref>。
* [[6月24日]] − 中国東部の江蘇省蘇州市でバス停で3人が切り付けられる事件が発生。一人が死亡。
175 ⟶ 162行目:
* [[7月21日]] - [[エチオピア]]南部で豪雨による地滑りが発生し、少なくとも229人が死亡<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20240724-OYT1T50147/ |title=豪雨で地滑り、エチオピアで229人死亡…救助活動難航し犠牲者増える恐れ |newspaper=読売新聞オンライン |agency=[[読売新聞社]] |date=2024-07-24 |accessdate=2024-07-24}}</ref>
* [[7月23日]] - [[ハマス]]や[[ファタハ]]などパレスチナの各派は「分裂を終わらせ団結を強化する」ことで合意<ref>日本経済新聞2024年7月24日朝刊11面「ハマスなどパレスチナ14派「分裂やめ団結」で合意」</ref>
* [[7月26日]] - [[2024年パリオリンピック|第33回夏季オリンピック]](パリオリンピック)が、[[近代オリンピック]]の提唱者[[ピエール・ド・クーベルタン]]男爵の国であり「近代オリンピックの母国」とされる[[フランス]]の[[パリ]]で開幕。パリでの開催は100年ぶり3回目。[[8月11日]]までの予定。
* [[7月24日]] - [[IOC]]は2030年の[[冬季五輪]]をフランスの[[アルプス]]地域など、34年はアメリカの[[ソルトレークシティー]]で開催と決定<ref>日本経済新聞2024年7月25日朝刊33面「冬季五輪 急いだ開催地決定」</ref>
* [[7月26日]] - [[8月11日]] - [[フランス]]・[[パリ]]で[[2024年パリオリンピック|第33回夏季オリンピック]](パリオリンピック)開催。パリでの開催は100年ぶり3回目。
* [[7月27日]] - イスラエルの占領下にある[[ゴラン高原]]の町マジュダルシャムスが[[ヒズボラ]]によるとみられるロケット弾攻撃を受け、少なくとも子供12人が死亡。ヒズボラは攻撃への関与を否定。
* [[7月28日]] - 岸田政権が発足して3回目となる日米外務・防衛級閣僚会議(2プラス2)が日本で開催される。
* [[7月29日]]
** [[日米豪印戦略対話|日米豪印]]外相会合が日本で行われ、9月下旬の[[国際連合総会|国連総会]]に合わせてアメリカで4ヶ国による首脳会談を開催することで合意
197 ⟶ 183行目:
** [[ウォロディミル・ゼレンスキー]]大統領は、ウクライナ軍がロシア西部の[[クルスク州]]内で越境攻撃を実施していると発表<ref>{{cite web|date=11 August 2024|title=Zelensky confirms troops fighting inside Russia as Ukraine hit in overnight attack|url=https://www.bbc.co.uk/news/live/cze5n6w06j3t|website=[[BBC News]]|access-date=11 August 2024}}</ref>
** 7月26日から17日間にわたり開催された[[2024年パリオリンピック|2024年パリ五輪]]が閉幕
* [[8月14日]] - 日本国[[内閣総理大臣]]の[[岸田文雄]]が9月の[[内閣総理大臣]]任期満了に伴う[[自由民主党総裁選挙|自民党総裁選挙]]への不出馬を表明。
* [[8月17日]] - [[インドネシア]]政府が[[カリマンタン島]]東部に建設中の新首都[[ヌサンタラ]]で[[インドネシア独立宣言|独立記念日]]の式典を行う。この日をもってインドネシア現首都[[ジャカルタ]]からの行政機能の移転が本格化する。
* [[8月21日]] - [[朝鮮通信使]]の復元船が[[下関]]に入港。260年振り<ref>ニューズウィーク日本版2024年10月8日号78ページ</ref>。
206 ⟶ 192行目:
* [[9月2日]]- ブラジル最高裁判所は、ブラジル政府が偽情報の蔓延と判断、および[[イーロン・マスク]]がブラジル国内の法定代理人を指名しなかったことを理由に、ソーシャルメディアプラットフォームX([[Twitter]]としても知られる)をブロックする決定を支持した<ref>{{Cite|news|和書|title=ブラジル SNSのXサービス停止 前政権側が批判も 賛否分かれる|newspaper=NHK|date=2024-09-8|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240908/k10014576151000.html|accessdate=2024-10-05}}</ref>。
* [[9月7日]]- アルジェリア大統領選挙:現職の[[アブデルマジド・テブン]]が2期目に再選される<ref>{{Cite|news|和書|title=アルジェリア大統領が再選 現職テブン氏、得票率94% 強権体制継続|newspaper=ニ産経ニュース|date=2024-09-09|url=https://www.sankei.com/article/20240909-J76P6X7CGZM3BJMK7WET22JUE4/|accessdate=2024-10-05}}</ref>。
* [[9月12日]]- 起業家のジャレッド・アイザックマンが[[ポラリスドーン]]の一環として初の商業宇宙遊泳を実施。この計画には[[アポロ計画]]以来の有人宇宙船による最高高度の軌道も含まれている<ref>{{Cite|news|和書|title=アメリカの富豪ら2人、世界初の民間宇宙遊泳に成功|newspaper=BBC|date=2024-09-13|https://www.bbc.com/japanese/articles/cy0r028z7z4o|accessdate=2024-10-05}}</ref>。
* [[9月15日]] - [[2024年アメリカ合衆国大統領選挙|2024年アメリカ大統領選挙]]候補者の[[ドナルド・トランプ]]がプレーをしていた[[フロリダ州]]のゴルフ場の近くで発砲事件。トランプは7月の選挙集会中の銃撃事件に続く2度目の暗殺未遂事件となった<ref>{{Cite|news|和書|title=トランプ氏また暗殺未遂、近くで発砲音も無事 容疑者逮捕|newspaper=ニューズウィーク日本語版|date=2024-09-16|url=https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2024/09/515231.php|accessdate=2024-09-22}}</ref>。
* [[9月17日]]~[[9月18日]] - [[ヒズボラ]]の戦闘員と医療従事者が使用していたポケベルとトランシーバーが2回の大規模サイバー攻撃で爆発し、 12人が死亡、2700人以上が負傷した。犯行はイスラエル当局によるものとみられる<ref>{{Cite|news|和書|title=ポケベル爆発 ヒズボラ“イスラエルによる犯行だ”報復を示唆|newspaper=NHK|date=2024-09-18|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240917/k10014584401000.html|accessdate=2024-10-05}}</ref>。
* [[9月18日]] - FRBが金融引き締めを緩和、0.5%の利下げ。利下げは4年半ぶり。ボウマン理事は反対。理事の反対は2005年以来<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO83577670Q4A920C2MM8000/ 米、利下げ局面へ転換] 日本経済新聞2024年9月20日1面</ref>。
* [[9月22日]] - 2024年スリランカ大統領選挙において[[スリランカ]]史上初めて2回目の開票が行われ、[[アヌラ・クマラ・ディサナヤカ]]がスリランカ大統領に選出される<ref>{{Cite|news|和書|title=スリランカ大統領選、左派リーダーが勝利 政治への信頼回復約束し就任|newspaper=BBC|date=2024-09-23|url=https://www.bbc.com/japanese/articles/c0kjgp8dnpgo|accessdate=2024-09-22}}</ref>。
* [[9月29日]] - 小惑星[[2024PT5]]が地球の重力につかまって地球周回軌道に入り、第二の月となる<ref>[https://www.asahi.com/articles/ASSB410WLSB4PLBJ003M.html 期間限定、地球に「第2の月」登場 小惑星が重力に捕獲され周回中]朝日新聞デジタル 2024年10月6日</ref>。
 
=== 10月 ===
222 ⟶ 206行目:
*[[10月3日]] - イギリスが[[チャゴス諸島]]を[[モーリシャス]]に返還すると発表した<ref>{{Cite news|url=https://jp.reuters.com/world/security/JOGVUEOMQFPCTM2CAQ5RME6SIA-2024-10-03/|title=英国、チャゴス諸島をモーリシャスに返還 インド洋の戦略的要衝|agency=[[ロイター]]|date=2024-10-03|accessdate=2024-10-03}}</ref>。
*[[10月10日]] - [[ラオス]]で[[ASEAN]]首脳会議が開かれる。日本、中国、韓国、インドの首脳が追加で招待された。
*[[10月11日]] - [[日本原水爆被害者団体協議会]]が[[ノーベル平和賞]]を受賞。<!--[[佐藤栄作]]以来50年ぶり、日本の人物・団体では二度目の[[ノーベル平和賞]]を受賞する。-->
*[[10月15日]] - [[北朝鮮]]が韓国につながる道路(東側の[[東海北部線|東海線]]と西側の[[京義線]])を軍事境界線上で爆破する。
* [[10月22日]] - [[10月24日]] - [[ロシア]]・[[カザン]]で[[BRICS]]首脳会議が開催。総括文書「カザン宣言」を採択<ref>{{Cite web |title=BRICS首脳会議閉幕 カザン宣言採択、「対欧米」抑え結束目指す |url=https://mainichi.jp/articles/20241024/k00/00m/030/333000c |website=[[毎日新聞]] |access-date=2024-10-25 |date=2024-10-24}}</ref>。{{Main|第16回BRICS首脳会議}}
231 ⟶ 215行目:
*[[11月5日]]
** 北朝鮮が少なくとも七発の弾道ミサイルを発射。
** [[2024年アメリカ合衆国大統領選挙|第60回アメリカ合衆国大統領選挙]]の一般投票を執われる。[[共和党_(アメリカ合衆国)|共和党]]の[[ドナルド・トランプ]]が、[[民主党_(アメリカ合衆国)|民主党]]の[[カマラ・ハリス]]を破り、当選する。
*[[11月11日]] - 日本の特別国会において自由民主党の[[石破茂]]が第103代内閣総理大臣に指名され、後に任命される。
*[[11月18日]] - 米国の[[スピリット航空]]が破綻。
*[[11月19日]]
** アメリカの[[ジョー・バイデン|バイデン大統領]]がウクライナに対しすでに供与している射程の長いミサイル[[ATACMS]]を、ロシア領内への攻撃に使用することを許可した、と報じられ、ロシア西部のクルスク州で越境攻撃を続けるウクライナ軍を防衛するため、ロシア軍と北朝鮮軍の部隊に対し使用される見通しだと報じられた<ref>{{Cite web|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241118/k10014641571000.html|publisher=NHK|title=米 ウクライナに長距離ミサイル使用許可 近くロシア攻撃か|accessdate=2025-06-14}}</ref>。
** アメリカ政府がウクライナに対して[[ATACMS]]の使用許可を下す。
** ロシア政府が核ドクトリンを承認。
*[[11月24日]] - フィリピンの首都マニラにあるスラム街で大規模火災発生。住宅約1,000軒消失。
268 ⟶ 252行目:
**[[国連総会]]は、[[イスラエル]]に対して、 (1)[[国連パレスチナ難民救済事業機関]]([[UNRWA]])の活動をイスラエルが禁止した措置を撤回するよう求める決議、(2)ガザでただちに停戦し、ガザであらゆる[[人道援助|人道支援活動]]が行えるよう求める決議、以上2つを圧倒的多数で採択した<ref>{{Cite web|url=https://news.un.org/en/story/2024/12/1158061|publisher=United Nations(国連)|title=MIDDLE EAST CRISIS: Live updates for 11 December as General Assembly backs UNRWA and demands immediate Gaza ceasefire|accessdate=2025-06-06}}</ref>。
* [[12月12日]]
** [[ジョー・バイデン]]大統領が39人に[[恩赦]]、1499人を減刑する。1日の恩赦、減刑の数としては過去最大である。
** [[大韓航空]]が[[アシアナ航空]]の株式を取得し、子会社化したと発表。今後アシアナ航空は[[2025年]][[1月16日]]に臨時株主総会を開いて新理事を選出し新体制へ移行、2年程度調整を行う後に大韓航空と合併する。
* [[12月13日]] - [[2024年大韓民国非常戒厳令|12月3日の韓国の戒厳令]]に関して、趙志浩(チョ・ジホ)韓国警察庁長官と金峰植(キム・ボンシク)ソウル警察庁長官が逮捕される。
284 ⟶ 268行目:
* [[12月23日]] - [[フランス]][[大統領府]]が新内閣の閣僚名簿を発表。
* [[12月25日]]
** <!--日本国内ローカルなニュース [[2024年の日本]]のほうに書くべき [[学習指導要領]]改訂に関する論議が開始。改訂された要領の施行は2030年以降。-->
** 日本において、2024年の国内の日本人の子どもの出生数が約68万7000人と推計され、過去最低となる。
** [[カザフスタン]]で[[アゼルバイジャン航空]]の旅客機の墜落事故が発生。乗員・乗客67人のうち38人が死亡。{{Main|アゼルバイジャン航空8243便墜落事故}}
** [[フィンランド]]と[[エストニア]]を結ぶ[[バルト海]]の海底ケーブルが損傷。原因不明。
* [[12月26日]]
** [[12月25日]]のフィンランドとエストニアを結ぶバルト海の送電用と通信用海底ケーブルの損傷について、フィンランド当局が[[クック諸島]]船籍のタンカーの捜索を開始。[[欧州連合|EU]]はこれを[[ロシア]]が[[経済制裁]]を免れて石油を輸出するための組織、通称"影の船団"による犯行との声明を発表。
** 日本で[[女川原子力発電所]]が14年1ヶ月ぶりに営業運転再開。
** 日本で[[政治資金パーティー収入の裏金問題|自民裏金問題]]に関して、[[東京地検特捜部]]が5人を起訴猶予、65人を不起訴とする。
* [[12月27日]]
** 韓国の[[韓悳洙]](ハン・ドクス)首相の弾劾訴追案が可決される。韓悳洙首相は[[尹錫悦]]大統領が職務停止中<!--([[12月3日]]、[[12月14日]]参照)-->により大統領職代行中のため、新たに[[崔相穆]](チェ・サンモク)副首相兼企画財政相が大統領職を代行することになる。
312 ⟶ 296行目:
* [[1月25日]] - 第1回[[冬季オリンピック]]となる[[1924年シャモニー・モンブランオリンピック|シャモニー・モンブランオリンピック]]から100年(閉幕は[[2月5日]])。
* [[2月21日]] - [[2014年ウクライナ騒乱]]から10年。
* [[2月22日]] - 家庭用[[ゲーム機]]「[[PlayStation 4]]」(PS4) 発売から10周年。
* [[3月3日]] - [[トルコ]]で[[カリフ]]制廃止から100年。
* [[3月8日]] - [[マレーシア航空370便墜落事故]]から10年。
357 ⟶ 340行目:
* [[10月16日]] - [[中華人民共和国]]初の[[核実験|原爆実験]]([[596 (核実験)|596]])から60年。
* [[10月23日]] - [[新潟県中越地震]]から20年。
<!--100年超えたら、110年、120年など末尾は0が望ましい * [[10月26日]] - 初代内閣総理大臣[[伊藤博文]]暗殺から115年-->
* [[11月3日]] - [[ジャニーズ事務所#SMILE-UP.|SMILE-UP.]](旧[[ジャニーズ事務所]])所属のアイドルグループ[[嵐 (グループ)|嵐]]のデビューから25年。
* [[12月2日]] - 携帯型ゲーム機「[[ニンテンドーDS]]」発売から20周年。
* [[12月3日]] - 家庭用ゲーム機「[[PlayStation (ゲーム機)|PlayStation]]」(PS1) 発売から30周年。
* [[12月12日]] - 携帯型ゲーム機「[[PlayStation Portable]]」(PSP) 発売から20周年。
* [[12月20日]] - [[マカオ返還]]から25周年。
* [[12月26日]] - [[スマトラ島沖地震 (2004年)|スマトラ島沖地震]]から20年。
* [[ルービック・キューブ]]発明50周年<ref>[https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000749.000005808.html ルービックキューブ発明50周年!]</ref>。
 
== 政治 ==
{{Main|2024年の政治}}
 
== 経済 ==
{{Main|2024年の経済}}
<!--* [[2024年問題]]-->
 
 
== 気象・地象・天象 ==
377 ⟶ 364行目:
 
;天象
<!--* [[4月8日]] - (現地時間)[[北アメリカ大陸|北米大陸]]([[メキシコ]]や[[アメリカ合衆国]]など)で皆既[[日食]]が観測された。{{seealso|2024年4月8日の日食}}-->
* [[4月8日]](現地時間) - [[北アメリカ大陸|北米大陸]]で皆既[[日食]]を観測。皆既帯が[[メキシコ]]や[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の12州など南西から北東方向に縦断)。アメリカで皆既日食が観測されるのは[[2017年8月21日の日食]]以来。{{main|2024年4月8日の日食}}
* [[2024年5月の太陽嵐]]
[[File:240511 Surface of the Sun.jpg|thumb|190px|[[太陽フレア|フレア]]が報道された5月11日の太陽表面]]
* [[2024年5月8日の太陽嵐]] - [[5月118日]] - [[5月11日]] Xクラスの[[太陽フレア]]が5月8日から5月11日にかけて3日間で観測史上初めて7回発生。地球の磁場が乱れる[[磁気嵐]]の発生が各地で観測。欧州、アメリカ、日本などの中緯度地域で[[オーロラ]]が観測された<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://mainichi.jp/articles/20240511/k00/00m/040/201000c |title=最大級の太陽フレアが7回連発 各地でオーロラ、北海道でも観測 |newspaper=[[毎日新聞]] |agency=[[毎日新聞社]] |date=2024-05-11 |accessdate=2024-05-12}}</ref>。
* [[9月28日]] - [[紫金山・アトラス彗星]]が太陽に最接近し、都市部でも肉眼で観測可能なマイナス5等級に達するとも予測されている<ref>{{Cite web |title=2024年注目の天文現象!2つの「彗星」の出現、「ペルセウス座流星群」、星が月に隠される「星食」 |url=https://tenki.jp/suppl/grapefruit_j02/2023/12/27/32312.html|website=[[日本気象協会]] |access-date=2023-12-31}}</ref>。
* [[9月29日]] - 小惑星[[2024PT5]]が地球の重力につかまって地球周回軌道に入り、第二の月となる<ref>[https://www.asahi.com/articles/ASSB410WLSB4PLBJ003M.html 期間限定、地球に「第2の月」登場 小惑星が重力に捕獲され周回中]朝日新聞デジタル 2024年10月6日</ref>。
 
 
:[[2024年の気象・地象・天象#天象]]も参照
 
== 科学、テクノロジー ==
== 政治 ==
;宇宙開発など
{{Main|2024年の政治}}
* [[1月20日]] - 日本の[[宇宙航空研究開発機構]]が開発した月面無人探査機の[[SLIM]]が月面着陸。旧[[ソビエト連邦|ソ連]]、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]、[[中華人民共和国|中国]]、[[インド]]に次いで日本が月面着陸に成功した5番目の国となった<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.yomiuri.co.jp/science/20240120-OYT1T50076/#google_vignette |title=日本の月面探査機「SLIM」が着陸成功、5か国目の快挙…通信できているが発電できずバッテリー尽きる可能性 |newspaper=読売新聞オンライン |agency=[[読売新聞社]] |date=2024-01-20 |accessdate=2024-01-20}}</ref>。
* [[2月22日]] - アメリカの民間宇宙企業[[インテュイティブ・マシーンズ]]の無人着陸船が民間企業初の月面着陸に成功した<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.jiji.com/amp/article?k=2024022300323&g=int |title=米無人宇宙船が月面着陸 民間企業が初の成功 |newspaper=時事ドットコム |agency=[[時事通信社]] |date=2024-02-23 |accessdate=2024-02-23}}</ref>
* [[5月3日]] - 中国宇宙当局は、無人月面探査機「[[嫦娥6号]]」の打ち上げに成功したと宣言した。世界で初めて月の裏側の土壌サンプルを持ち帰るという目標を掲げる<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80459190T00C24A5FF8000/ 日本経済新聞2024年5月4日「中国、月の裏側に探査機」]</ref>。
* [[9月12日]]- 起業家のジャレッド・アイザックマンが[[ポラリスドーン]]の一環として初の商業宇宙遊泳を実施。この計画には[[アポロ計画]]以来の有人宇宙船による最高高度の軌道も含まれている<ref>{{Cite|news|和書|title=アメリカの富豪ら2人、世界初の民間宇宙遊泳に成功|newspaper=BBC|date=2024-09-13|https://www.bbc.com/japanese/articles/cy0r028z7z4o|accessdate=2024-10-05}}</ref>。
 
;コンピューター、IT
== 経済 ==
* [[3月13日]] - [[欧州議会|EU議会]]が[[人工知能]]の開発や利用を巡る世界初の包括規制の最終案を可決<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.yomiuri.co.jp/science/20240313-OYT1T50195/ |title=AI開発・運用でEUが世界初の規制法…画像の無差別収集を禁止、違反事業者に制裁金56億円 |newspaper=読売新聞オンライン |agency=[[読売新聞社]] |date=2024-03-13 |accessdate=2024-03-17}}</ref>
{{Main|2024年の経済}}
* [[4月25日]] - [[マイクロソフト]]は、IBMPC用「MS-DOS 4.0」を[[オープンソース]]化したと発表<ref>[https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/microsoft%E3%81%8C-ms-dos-4-0-%E3%82%92%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%8C%96-ibm%E3%81%AE%E5%8D%94%E5%8A%9B%E3%81%A7/ar-AA1nJNMv Microsoftが「MS-DOS 4.0」をオープンソース化 IBMの協力で]</ref>
<!--* [[2024年問題]]-->
 
== 芸術・文化・スポーツ ==
422 ⟶ 418行目:
;ボードゲーム
*チェス界の動向 →[[:en:2024 in chess]]
<!--日本国内 *将棋界の動向 →1-3月については[[2023年度の将棋界]]、4-12月については[[2024年度の将棋界]]を参照-->
 
;コンピューターゲーム
:[[:Category:2024年のコンピュータゲーム]]を参照
*2024年11月7日に、プレイステーション5 Proが、日本とアメリカ(北米)で同時発売。日本での価格は11万9980円、北米では699.99ドル。
 
なお、本年はゲーム機に関して次のような周年に当たる
* [[2月22日]] - 家庭用[[ゲーム機]]「[[PlayStation 4]]」(PS4) 発売から10周年。
* [[12月2日]] - 携帯型ゲーム機「[[ニンテンドーDS]]」発売から20周年。
* [[12月3日]] - 家庭用ゲーム機「[[PlayStation (ゲーム機)|PlayStation]]」(PS1) 発売から30周年。
* [[12月12日]] - 携帯型ゲーム機「[[PlayStation Portable]]」(PSP) 発売から20周年。
 
=== スポーツ ===
453 ⟶ 455行目:
* [[:en:2024 in motorsport]](2024年のモータースポーツ(自動車競技))
* [[:en:Category:2024 in motorcycle sport]](2024年のモーターサイクル・スポーツ)
 
;スポーツ関連のできごと
* [[3月30日]] - [[マカオの競馬|マカオ競馬]]開催最終日<ref>日本経済新聞4月2日朝刊10面「マカオ競馬44年歴史に幕</ref>
** [[4月1日]] - マカオ競馬会が[[マカオ特別行政区|マカオ]]政府と結んでいたレース開催契約を終了し廃止となった<ref>日本経済新聞4月2日朝刊10面「マカオ競馬44年歴史に幕」</ref>
* [[6月12日]] - [[6月23日]] - [[ロシア]]・[[カザン]]で[[BRICS Games]]が開催。{{Main|{{仮リンク|2024 BRICS Games|en|2024 BRICS Games}}}}
* [[6月14日]] - [[7月14日]] - [[ドイツ]]で[[UEFA欧州選手権]]([[UEFA EURO 2024]])が開催。ドイツでの開催は36年ぶり2回目<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3191256?act=all|title=24年サッカー欧州選手権、開催国がドイツに決定|publisher=AFPBB News|accessdate=2018-09-28|date=2018-09-28}}</ref>。
* [[7月24日]] - [[IOC]]は2030年の[[冬季五輪]]をフランスの[[アルプス]]地域など、34年はアメリカの[[ソルトレークシティー]]で開催と決定<ref>日本経済新聞2024年7月25日朝刊33面「冬季五輪 急いだ開催地決定」</ref>
 
== 誕生 ==