削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み
14行目:
 
== 芸歴 ==
* 2006年 - 第60回[[全日本学生音楽コンクール]]小学校の部、東京大会第1位、全国大会第1位<ref>{{Cite web|和書|title=入賞者一覧 - 全日本学生音楽コンクール|url=http://gaccon.mainichi-classic.jp/prize/index.shtml|website=gaccon.mainichi-classic.jp|accessdate=2020-05-11}}</ref>
* 2009年 - 第2回[[宗次エンジェルヴァイオリンコンクール]]第5位。最年少入賞<ref>{{Cite web|和書|title=結果発表・表彰式・ヴァイオリン貸与 {{!}} 旧ブログ {{!}} 宗次ホール オフィシャルブログ|url=https://munetsuguhall.com/blog/old/entry-228.html|website=宗次ホール|accessdate=2020-05-13|language=ja}}</ref>
* 2009年 - カネッティ国際ヴァイオリンコンクール(イタリア)第2位、最年少入賞<ref name=":0" />
* 2010年 - [[東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校|東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校]]へ入学。
* 2011年 - 第3回[[宗次エンジェルヴァイオリンコンクール]]第4位。
* 2013年 - [[東京芸術大学|東京藝術大学]]音楽学部へ入学。
* 2014年 - 第19回[[ヨハン・ゼバスティアン・バッハ国際コンクール|ヨハン・セバスティアン・バッハ国際コンクール]] ([[ドイツ]]・[[ライプツィヒ]])のヴァイオリン部門にてアジア人で初めて優勝、併せて聴衆賞を受賞<ref>{{Cite web|title=Bach-Preisträger seit 1950 {{!}} Bach-Archiv Leipzig|url=https://www.bachwettbewerbleipzig.de/de/bach-wettbewerb/bach-preistr-ger-seit-1950|website=www.bachwettbewerbleipzig.de|accessdate=2020-05-11}}</ref>
* 2014年 - 千葉県知事より顕彰され、台東区文化・スポーツ奨励賞を受賞<ref>{{Cite web|和書|title=台東区文化・スポーツ奨励賞 台東区ホームページ |url=https://www.city.taito.lg.jp/index/kusei/kumineiyo/kumineiyoshou.html|website=www.city.taito.lg.jp|accessdate=2020-05-12}}</ref>
* 2015,2016年 - [[ローム]] ミュージック ファンデーション奨学生<ref>{{Cite web|和書|title=公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション|url=https://micro.rohm.com/jp/rmf/|website=micro.rohm.com|accessdate=2020-05-12}}</ref>
* 2016年 - 第15回[[ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクール|ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリンコンクール]]([[ポーランド]]・[[ポズナン]])、第2位。
* 2016年 - 第6回[[仙台国際音楽コンクール]]、第6位。
* 2017年 - [[東京芸術大学|東京藝術大学]]音楽学部を卒業。卒業時に安宅賞、アカンサス音楽賞を受賞。
* 2017年 – [[ハンス・アイスラー音楽大学ベルリン]](ドイツ)の修士課程へ入学。
* 2018年 - 第1回市川市文化振興財団芸術文化奨励賞を受賞<ref name=":0">{{Cite web|title=IchikawaYomiuri & UrayasuYomiuri|url=http://www.ichiyomi.co.jp/top/2018_0104.html|website=www.ichiyomi.co.jp|accessdate=2020-05-12}}</ref>
* 2018,2019年 - 公益財団法人明治安田クオリティオブライフ文化財団助成対象者。<ref>{{Cite web|和書|title=過去の助成対象者一覧 2011 - 2019年度 {{!}} 過去の助成状況 {{!}} 音楽分野への助成 {{!}} 公益財団法人 明治安田クオリティオブライフ文化財団|url=https://www.meijiyasuda-qol-bunka.or.jp/music/result/2011-2020.php|website=www.meijiyasuda-qol-bunka.or.jp|accessdate=2020-05-12}}</ref>
* 2019年 - [[ハンス・アイスラー音楽大学ベルリン]]を最高点の成績で修了。
* 2019年 - クロンベルク・アカデミー(ドイツ)のプロフェッショナル・スタディー課程へ入学<ref>{{Cite web|title=Kronberg Academy: Students|url=https://www.kronbergacademy.de/en/education/students|website=www.kronbergacademy.de|accessdate=2020-05-12}}</ref>
*2019年 - [[エリザベート王妃国際音楽コンクール]]、[[ファイナリスト]]入賞。
*2021年 - 第70回[[ミュンヘン国際音楽コンクール]]のヴァイオリン部門優勝。
36行目:
 
===人物===
1994年生まれ。3歳の時、近所の女の子の弾き真似をした[[ヴァイオリン]]に憧れ<ref>{{Cite web|和書|title=【ちば人物記】バイオリニスト・岡本誠司さん(22) 「世界を舞台に演奏していく」|url=https://www.sankei.com/article/20170122-EBCQJMPBVFO73AEJ4TQ6IU2OQY/|website=産経ニュース|date=2017-01-22|accessdate=2020-05-12|language=ja|first=SANKEI DIGITAL|last=INC}}</ref>、[[スズキ・メソード]]でヴァイオリンを習い始める<ref>{{Cite web|和書|title=バッハ国際コンクール優勝 岡本誠司が無伴奏バイオリン作品のコンサート|url=https://www.sankei.com/entertainments/news/150130/ent1501300003-n1.html|website=産経ニュース|accessdate=2020-05-12|language=ja|first=SANKEI DIGITAL|last=INC}}</ref>
 
== 出演 ==
* 2010年3月 - [[王子ホール]]にて初[[演奏会|リサイタル]]を開催<ref>{{Cite web|和書|title=岡本誠司ヴァイオリンリサイタル {{!}} コンサートオフィスアルテ イベント情報|url=https://coalte.jugem.jp/?eid=16|website=コンサートオフィスアルテ イベント情報|accessdate=2020-05-12|language=ja}}</ref>
* 2015年2月 - [[トッパンホール]]と[[宗次ホール]]にて第19回[[ヨハン・ゼバスティアン・バッハ国際コンクール|ヨハン・セバスティアン・バッハ国際コンクール]]優勝記念リサイタルを開催。
* 2015年5月 - [[ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭|ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン]]にて、"パシオンの邂逅〜ヴァイオリンがつなぐ[[バロック音楽|バロック]]と[[ロマン派音楽|ロマン派]]"と題されたリサイタルに出演<ref>{{Cite web|和書|title=“パシオンの邂逅~ヴァイオリンがつなぐバロックとロマン派”|url=http://www.lfj.jp/lfj_2015/performance/timetable/detail/164_modal.html|website=ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」2015|accessdate=2020-05-12|language=ja}}</ref>
* 2015年5月 - ラ・フォル・ジュルネ金沢2015にて、[[井上道義]]指揮、[[オーケストラ・アンサンブル金沢]]と共演。
* 2015年6月 - [[ライプツィヒ・バッハ音楽祭]]([[ドイツ]])での[[無伴奏]]リサイタルに出演。
* 2016年11月 - [[ポーランド]]各地の[[ツアー]]公演に出演。ポズナン交響楽団、NFMヴロツワフ交響楽団、ウッチ交響楽団などと共演。
* 2016年11月 - [[サンクトペテルブルク・フィルハーモニア]]にて、[[サンクトペテルブルク交響楽団]]と共演。
* 2017年5月 - [[ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭|ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン]]にて”[[シャコンヌ]]”と題された無伴奏リサイタルに出演<ref>{{Cite web|和書|title=ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2017「ラ・ダンス 舞曲の祭典」公式サイト|url=http://www.lfj.jp/lfj_2017/|website=ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2017「ラ・ダンス 舞曲の祭典」公式サイト|accessdate=2020-05-13|language=ja}}</ref>
* 2017年7月 - ムジカ・ムンディ音楽祭(ベルギー)に出演。[[マキシム・ヴェンゲーロフ]]らと共演。
* 2017年9月 - オポーレ・フィルハーモニー管弦楽団([[ポーランド]])の2017/18シーズン・オープニング・コンサートに出演。
* 2018年2月 - [[反田恭平]]プロデュースMLMダブル・カルテットのツアー3公演に出演<ref>{{Cite web|和書|title=ピアニスト反田恭平が初めて室内楽をプロデュース~MLMダブル・カルテット {{!}} SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス|url=https://spice.eplus.jp/articles/171226|website=SPICE(スパイス)|エンタメ特化型情報メディア スパイス|accessdate=2020-05-13}}</ref>
* 2018年6月 – 第53回[[ヘンリク・ヴィエニャフスキ|ヴィエニャフスキ]]音楽祭([[ポーランド]])に出演。オポーレ・フィルハーモニー管弦楽団と共演。
* 2018年8月 – [[読売日本交響楽団|読響]]サマーフェスティバル2018《三大協奏曲》にて、[[大井剛史]]指揮、[[読売日本交響楽団]]と共演<ref>{{Cite web|和書|title=読響サマーフェスティバル2018《三大協奏曲》 {{!}} コンサート {{!}} 読売日本交響楽団|url=https://yomikyo.or.jp/concert/2018/04/2018-4.php|website=yomikyo.or.jp|accessdate=2020-05-13}}</ref>
* 2018年9月 – 第26回[[岡崎市]]民[[クラシック音楽|クラシック]]コンサートにて、[[井上道義]]指揮、[[名古屋フィルハーモニー交響楽団]]と共演<ref>{{Cite web|和書|title=第26回 岡崎市民クラシックコンサート|url=https://okazaki-kanko.jp/event/3020|website=岡崎おでかけナビ - 岡崎市観光協会公式サイト|accessdate=2020-05-13|language=ja|last=岡崎市観光協会}}</ref>
* 2019年7月 - [[反田恭平]]プロデュースMLMナショナル管弦楽団ツアー5公演に、[[コンサートマスター]]として出演<ref>{{Cite web|和書|title=反田恭平 Produce MLM ナショナル管弦楽団|url=https://www.kyoheisorita.com/mlm/|website=www.kyoheisorita.com|accessdate=2020-05-13|language=ja}}</ref>
* 2019年11月 - [[クリスチャン・ヤルヴィ]]指揮、[[MDR交響楽団|MDRライプツィヒ放送交響楽団]]の日本ツアーに[[ソロ (音楽)|ソリスト]]として出演<ref>{{Cite web|和書|title=MDRライプツィヒ放送交響楽団 {{!}} 公益財団法人 武蔵野文化事業団|url=http://www.musashino-culture.or.jp/eventinfo/2019/07/mdr.html|website=www.musashino-culture.or.jp|accessdate=2020-05-13}}</ref>
 
=== 共演したオーケストラ ===