削除された内容 追加された内容
タグ: 議論ツール 返信
タグ: 議論ツール 返信
145行目:
::::・その上で差し戻しの理由をお聞きしました。“一見すると~2025-33039-0さんの投稿にはしっかりした理由があり、巻戻し(差し戻し)対象-乱暴に破壊、編集ミスなどのでもなく、あらし行為でもない-”(最初の投稿はかなり適当な文面だったのはもうしわけないです)これに対する私の期待する返答はこうでした。「ああ、こういう用例があるのか。ただのあらしかと思ったよ」「いやいや、”とうやま”だよ。ここ(リンク等)をみればわかるよ。かれはあらしだったので差し戻したよ。」これで終わりとおもっていました。(我ながら浅慮でした)--[[特別:投稿記録/~2025-33682-9|~2025-33682-9]] ([[利用者‐会話:~2025-33682-9|会話]]) 2025年8月5日 (火) 12:48 (UTC)
::::・それにたいするあなたの返答はこうでした。「スペルをみればわかるだろ(意訳)」と.わたしはかなり失望しました。(TOTO(トイレ)TOTO(ギャンブル)TOKYO(地名)TORAY(紡績)。この”ローマ字読み“のみから検証可能性(面白い用語ですね)ありますか?学級の読みからの根拠よりひどいですよ。そう思いませんか?・その後わたしは再び「なぜ“巻戻し”をおこなわれたか」と問いました。その返答は「検証可能性が無いので」--[[特別:投稿記録/~2025-33682-9|~2025-33682-9]] ([[利用者‐会話:~2025-33682-9|会話]]) 2025年8月5日 (火) 12:49 (UTC)
::::→(余談)もともとの学校名の読みにも出典はありませんでしたね。
::::つまりあなたは“出典の無いA”から“出典の無いB”に対し“A”への記載を「希望」されたわけです。--[[特別:投稿記録/~2025-33682-9|~2025-33682-9]] ([[利用者‐会話:~2025-33682-9|会話]]) 2025年8月5日 (火) 12:51 (UTC)