削除された内容 追加された内容
m 修正
編集の要約なし
1行目:
{{国立公園・国定公園
|名称 = 玄海国定公園
|英語名称 = Genkai Quasi-National Park
|iucn_category = V
|画像 = [[ファイル:Nijinomatsubara.jpg|270px|虹の松原]]
|画像キャプション = 虹の松原
|地域 = 福岡県:[[北九州市]]、[[宗像市]]、[[福津市]]、[[古賀市]]、[[福岡市]]、[[糸島市]]、[[岡垣町]]、[[新宮町]]、[[久山町]]<ref>{{Cite web|url=https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/genkai.html |title=玄海国定公園 |publisher=福岡県庁 |accessdate=2025-08-08}}</ref><br />佐賀県:[[唐津市]]、[[玄海町]]、[[伊万里市]]<br/ >長崎県:[[松浦市]]
|前身 =
|面積 = 10,152[[ヘクタール|ha]]<ref name="size">{{Cite web|url=https://www.env.go.jp/park/doc/data/quasi/qnp_2.pdf |title=国定公園地種区分別面積 |format=PDF |publisher=[[環境省]] |date=2025-03-31 |accessdate=2025-08-07}}</ref>
|指定日 = [[1956年]][[6月1日]]<ref name="overview_gov">{{Cite web|url=https://www.env.go.jp/park/doc/data/quasi/qnp_1.pdf |title=国定公園の概要 |format=PDF |publisher=環境省 |date=2025-03-31 |accessdate=2025-08-07}}</ref>
|年来園者数 = 26,360,000人<ref name="visitation">{{Cite web|url=https://www.env.go.jp/park/doc/data/natural/naturalpark_05.pdf |title=国定公園利用者数(公園、年次別) |format=PDF |publisher=環境省 |date=2025-03-31 |accessdate=2025-08-07}}</ref>
|運営者 = 福岡県、佐賀県、長崎県
|現況 =
|施設 =
|告示 =
|事務所 =
|アクセス =
|備考 =
|公式サイト = [https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/genkai.html 玄海国定公園] 福岡県<br />[https://www.pref.saga.lg.jp/kiji0037861/index.html 玄海国定公園] 佐賀県公式サイト
}}
'''玄海国定公園'''(げんかいこくていこうえん)は、[[日本]]の[[九州]]にある[[福岡県|福岡]]、[[佐賀県|佐賀]]、[[長崎県|長崎]]各県の[[玄界灘]]沿岸(長崎県は[[福島 (長崎県)|福島]]、[[鷹島 (長崎県)|鷹島]]のみ)を中心に指定された[[国定公園]]である。指定年月日は[[1956年]]6月1日<ref>{{Cite book|和書 |title=福岡県百科事典 上巻 |year=1982 |publisher=西日本新聞社 |page=664 |author=西日本新聞社福岡県百科事典刊行本部/編集 |isbn=4816700293}}</ref>、総面積は101.58[[平方キロメートル|km<sup>2</sup>]]([[2001年]]3月31日現在)。十数か所の[[松原]]や[[玄武岩]]による[[海食地形]]などの自然景勝地や[[朝鮮半島]]などとの交流に関係する文化史跡が多い。
 
4 ⟶ 24行目:
指定範囲は玄界灘沿岸で、東は北若松海岸から西は[[伊万里湾]]近辺まで広範囲に広がる。
 
福岡県から佐賀県に至る海岸線一帯には[[三里松原]]、さつき松原、勝浦松原、津屋崎松原、福間松原、[[古賀ノ松原]]、[[生の松原]]、[[幣の松原]]、[[虹の松原]]など数多くの松原が見られ、若松北海岸は手付かずの自然海岸が残る。また、[[玄武岩]]による海蝕地形が顕著であることでも知られ、芦屋町には千畳敷や洞山があり、[[糸島半島]]には二見ヶ浦や国内最大級の玄武岩の[[海食洞|海蝕洞]]である'''[[芥屋の大門]]'''(天然記念物)がある。[[志賀島]]は[[金印]](国宝)が発見されたことで知られる島で、志賀海神社が鎮座する聖地であるとともに、[[海の中道]]によって陸続きとなった近郊のレジャー地である。
 
佐賀県[[唐津市]]北部から伊万里湾に至る海岸線一帯は九州有数のリアス式海岸で知られ、[[棚田]]が多く見られることでも知られる。'''[[屋形石の七ツ釜]]'''は玄界灘の荒波による岩盤の浸食などによって生じた七つの海蝕洞。[[東松浦半島]]最北端の[[波戸岬]]には海中展望塔が設置されている。[[伊万里湾]]の'''[[イロハ島]]'''は弘法大師を始め、古の文人らも称えたと伝えられる同公園有数の景勝地で、多島海の美観が映える。
 
また、内陸部にも指定地が点在する。[[クスノキ]]原始林(天然記念物)がある[[立花山]]、[[福岡市]]西区の[[怡土城]]跡一帯、観桜の名所でもあり虹の松原など[[唐津湾]]の遠望に優れる[[鏡山 (佐賀県)|鏡山]]、[[伊万里市]]の大平山、[[竹の古場公園]]などが該当する。
24 ⟶ 44行目:
== ギャラリー ==
<gallery>
Imageファイル:Fukuoka NASA STS059-97-63AJ.jpg|糸島半島、志賀島などを写した衛星画像(1997年)
Image:Karatsu-kaupunki.jpg|唐津城から望む[[唐津湾]](左側)
ファイル:Nokonoshima island, Fukuoka Prefecture; March 2019 (15).jpg|のこのしまアイランドパーク
Image:Hamatama, Japan Sunset.jpg|唐津市浜玉町の海岸
ファイル:Fukuoka City Higashi Ward Nata Beach.jpg|[[奈多海岸 (福岡県)|奈多海岸]]
Image:Fishing village Kariya Genkai Saga Japan up20060427.jpg|玄海町、[[仮屋湾]]
ファイル:Meotoiwa Rocks and white torii of Futamigaura Beach 13.JPG|[[二見ヶ浦 (福岡県)|二見ヶ浦]]
Image:Sea Of Genkai up20060427.jpg|唐津市肥前町から望む玄界灘
ファイル:View from Tenshu of Karatsu Castle (Takashima Island).JPG|唐津城から望む[[唐津湾]]
Image:Wind turbine Genkai Saga Japan up20060427.jpg|玄海ウィンドファーム
画像ファイル:NagoyaC hommaru.jpg|名護屋城本丸石垣と玄界灘
ファイル:肥前町寺浦の新緑 Fresh green of Hizen - panoramio.jpg|[[仮屋湾]]奥の海岸
Image:Shikaumi Jinja Torii up20060426.jpg|志賀島の[[志賀海神社]]
ファイル:浜野浦棚田 - panoramio.jpg|浜野浦の棚田
Image:Fukuoka Earthquake 20050605 Shikanoshima.jpg|志賀島、福岡県西方沖地震で発生した崖崩れ
ファイル:Irohajima and Hizen town from Shiratake peak 2009.jpg|伊万里湾といろは島
Image:Oi no Matsubara.jpg|生の松原
Image:Fukuoka NASA STS059-97-63AJ.jpg|糸島半島、志賀島などを写した衛星画像
Image:View of Hakata Bay and Fukuoka City from Nokonoshima Island 20140506-2.JPG|[[能古島]]から望む福岡都心方面
Image:View of Uminonakamichi from Nokonoshima Island.JPG|能古島から望む[[海の中道]]方面
Image:View of Shikanoshima Island from Nokonoshima Island.JPG|能古島から望む志賀島
Image:View of Genkai Sea and Ainoshima Island from Seaside Building Shioya 3.JPG|海の中道から望む玄界灘・[[相島 (福岡県)|相島]]
</gallery>
 
48 ⟶ 63行目:
* [https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/genkai.html 玄海国定公園] - 福岡県庁公式サイト
* [https://www.pref.saga.lg.jp/kiji0037861/index.html 玄海国定公園] - 佐賀県公式サイト
* [http://www.nagasaki-shizen.jp/ 長崎県自然公園ガイド]
 
{{japan-geo-stub}}