「8月13日」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Masasama-y (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
m編集の要約なし |
||
63行目:
* [[1914年]] - [[富山県]][[富山市]]で大水害。[[神通川]]流域で死者54人、行方不明60人<ref>下川耿史 『環境史年表 明治・大正編(1868-1926)』303頁 河出書房新社刊 2003年11月30日刊 {{全国書誌番号|20522067}}</ref>。
* [[1916年]] - 鄭家屯事件。中国・[[遼寧省 (中華民国)|奉天省]]鄭家屯で日中両軍が衝突。日本側14名、中国側4名が戦死。
* [[1926年]] - [[東北大学]]の[[八木秀次]]教授が[[八木・宇田アンテナ|指向性アンテナ(八木・宇田アンテナ)]]の特許を取得<ref>{{Cite web|和書|url=https://gendai.media/articles/-/74740|title=8月13日 八木・宇田アンテナの特許取得(1926年)|publisher=[[講談社]]|work=ブルーバックス編集部|accessdate=2020-08-17}}</ref>。
* [[1927年]] - 大阪放送局(現[[NHK大阪放送局]])が全国中等学校優勝野球大会(現[[全国高等学校野球選手権大会]])の試合を生中継、日本初のスポーツ生中継となった。
* [[1937年]] - [[第二次上海事変]]勃発。
|