「IGRいわて銀河鉄道」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集 アプリ節ソース
運賃・料金など: 2025年3月15日改定
タグ: コメントアウト
 
129行目:
 
== 運賃・料金など ==
大人普通旅客運賃(小児は半額・10円未満切り上げ)。20192025103115日改定<ref>{{PDFlink|[httphttps://www.igr.jp/wp/wp-content/uploadsthemes/2019igr/09assets/pdf/20191001fare20250315fare.pdf 普通運賃表(連絡運輸範囲含む)]}} - IGRいわて銀河鉄道、201920251081821日閲覧</ref><ref>{{PDFlink|[httphttps://www.igr.jp/wp/wp-content/uploads/20192024/09/20191001%E2%98%8520240912-1%E9%89%84%E9%81%93%E6%97%85%E5%AE%A2%E9%81%8B%E8%B3%83%E3%81%AE%E6%94%B9%E5%AE%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf 普通鉄道旅客運賃 新旧対照三角表の改定について]}} - IGRいわて銀河鉄道、201920241091812日</ref><ref>[https://igr.jp/2025/01/24/newfare/ 鉄道旅客運賃の改定について] - IGRいわて銀河鉄道、2025年1月24閲覧</ref><ref name="igr-ryoki">[httphttps://www.igr.jp/wp/company-infocontent/ruleindex01_0210_20191001themes/igr/assets/pdf/igr_term01_alter.pdf 旅客営業規則 別表] - IGRいわて銀河鉄道、201920251081821日閲覧</ref>。
{{更新|1=2025年3月15日の運賃改定|date=2025年7月|section=1}}
大人普通旅客運賃(小児は半額・10円未満切り上げ)。2019年10月1日改定<ref>{{PDFlink|[http://www.igr.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/20191001fare.pdf 普通運賃表(連絡運輸範囲含む)]}} - IGRいわて銀河鉄道、2019年10月18日閲覧</ref><ref>{{PDFlink|[http://www.igr.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/20191001-1.pdf 普通運賃 新旧対照三角表]}} - IGRいわて銀河鉄道、2019年10月18日閲覧</ref><ref name="igr-ryoki">[http://www.igr.jp/wp/company-info/ruleindex01_0210_20191001 旅客営業規則 別表] - IGRいわて銀河鉄道、2019年10月18日閲覧</ref>。
 
{| class="wikitable" rules="all" style="text-align:center;"
136 ⟶ 135行目:
!style="width:7em;"|キロ程!!運賃(円)!!style="width:7em;"|キロ程!!運賃(円)
|-
|初乗り1 - 2km||160170 <!-- キロ程の区切りに中黒を用いると小数点と誤認される -->||41 - 45||1,230240
|-
|3 - 4||220230||46 - 50||1,370
|-
|5 - 6||300320||51 - 55||1,470490
|-
|7 - 10||320340||56 - 60||1,590610
|-
|11 - 15||380410||61 - 65||1,730
|-
|16 - 20||530550||66 - 70||1,850
|-
|21 - 25||660690||71 - 75||21,000970
|-
|26 - 30||800830||76 - 80||2,130090
|-
|31 - 35||950970||81 - 82||2,420
|-
|36 - 40||1,080110
|}
 
ただし、下記の区間では[[乗り継ぎ料金制度|乗継割引]]運賃(小児は半額・10円未満切り上げ)が適用される。
{{更新|1=<!-- 2025年3月15日の運賃改定|date=2025年7月|section=1}}で廃止
{| class="wikitable" rules="all" style="text-align:center; background:transparent;"
|+style="text-align:left;"|盛岡駅 - 東北本線・[[田沢湖線]]・[[山田線]]連絡
|-
182行目:
|}
 
{| class="wikitable" rules="all" style="text-align:center; background:transparent;"
|+style="text-align:left;"|好摩駅 - [[花輪線]]連絡
|-
195行目:
!大更
|}
-->
 
{| class="wikitable" rules="all" style="text-align:center; background:transparent;"
|+style="text-align:left;"|目時駅 - [[青い森鉄道線]]連絡
|-
203行目:
!style="white-space:nowrap" |IGR線/青い森線
|-
|470540||370430
!三戸
|-
|480550||380440
!諏訪ノ平
|}
上記以外にもJR東日本東北本線・[[田沢湖線]]・[[山田線]]および[[花輪線]]の一部駅に対して乗継割引が設定されていたが、2025年3月15日の運賃改定で廃止された。
 
* 特急料金 670円
* 急行料金 340円
* 特別車両料金 6970円(「[[TRAIN SUITE 四季島]]」に適用)
* 入場券 140円
 
開業当初から北海道新幹線開業前まで、特急・急行料金の設定があったが、IGRの各駅では特急券・急行券の発売を行わなかった。
北海道新幹線開業後も旅客営業規則には特急・急行料金が定められている。ただし「北斗星」などの寝台特急が運行されていた開業当初から北海道新幹線開業前までの時期を含め、IGRの各駅では特急券・急行券の発売を行っていない。
 
乗車券は、社員配置駅と青山・巣子・一戸駅では窓口及び[[自動券売機]]で発売、それ以外の[[日本の鉄道駅#簡易委託駅|委託駅]]では窓口で発売している。無人駅である[[小繋駅|小繫]]・[[斗米駅|斗米]]・目時以外の各駅では窓口で[[乗車券#硬券|硬券]]の入場券が購入できる。