「三俣村 (埼玉県)」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m <br />タグ修正(PJ:CW #2) |
m 誤字修正・脚注修正ほか |
||
32行目:
=== 村名の由来 ===
三俣の名前の由来には2つの説がある<ref>加須市史編さん室 編『加須市の地名』埼玉県加須市、1976年9月1日、15-16頁。{{NDLJP|
* [[利根川]]の鬼島・明知島によって川が三ツ又に流れていたため。
41行目:
* [[1868年]]4月([[慶応]]4年3月) - 羽生陣屋新築に伴う負担増を発端に、[[寺子屋]]「眠山」をはじめとした下三俣村・多門寺村で[[世直し一揆|打ちこわし一揆]]発生<ref>『加須市史 通史編』286-287頁。</ref><ref>羽生市史編集委員会 編『羽生市史 上巻』羽生市役所、1971年3月31日、469頁。{{NDLJP|9640782}}。</ref>。
* [[1879年]]([[明治]]12年)[[5月28日]] - 小浜村が北小浜村に改称する<ref>『加須市史 通史編』537頁。</ref>。
* [[1889年]](明治22年)[[4月1日]] - [[町村制]]施行により、上三俣村、下三俣村、北小浜村、多門寺村、北篠崎村が合併し[[北埼玉郡]]'''三俣村'''が成立する<ref name=":35">{{Cite web
*[[1890年]](明治23年)8月 - 河川氾濫のため村内68戸浸水<ref>『加須市史 通史編』706-707,712頁。</ref>。
*[[1910年]](明治43年)8月 - [[明治43年の大水害|関東大水害]]により被害を受ける<ref>加須市史編さん室 編『新聞記事に見る郷土のできごと』埼玉県加須市、1981年12月15日、69頁。{{NDLJP|
*[[1923年]]([[大正]]12年)[[9月1日]] - [[関東大震災]]により村内24人死傷、14戸が全壊<ref>『加須市史 通史編』725頁。</ref>。
* [[1931年]]([[昭和]]6年)[[7月17日]] - 村役場を移転<ref name="役場位置">『加須市史 通史編』564頁</ref>。
59行目:
=== 「みつまた」の表記揺れ ===
現在の「みつまた」の表記は「三俣」になっているが<ref>{{Cite web
* 三ツ俣
73行目:
== 村長 ==
歴代村長を下表に示す。代数は『加須市史 別編 人物誌』年月日は『埼玉県市町村合併史 下』<ref>{{Cite book|和書 |title=埼玉県市町村合併史 下巻 |date=1962年3月1日 |publisher=埼玉県 |page= |editor=埼玉県地方課 |id={{NDLJP|3022297}} |pages=241-242}}</ref>に基づく。表内の「出典」は『加須市史 別編 人物誌』に記載されているページ数を示す。なお、同書には顔写真が掲載されている。
{| class="wikitable"
|+歴代村長
271行目:
== 祭事・催事 ==
* 多門寺の獅子舞 - [[江戸時代]]にはじまり、毎年7月下旬ごろに実施される<ref>{{Cite web
* 北小浜の獅子舞 - 1670年([[寛文]]10年)にはじまり、毎年7月11日に各戸を回る<ref>{{Cite web
* {{読み仮名|川浸り餅|かびたりもち}} - 川に浸した餅米をついて餅にし、神棚に供えた。『加須市史』では、水害や干害にあわないよう祈るものと推測している。現在は行われていない。<ref>『加須市史 通史編』1055頁。</ref>
280行目:
* 二等道路
** 加須大越道<ref>羽生市史編集委員会 編『羽生市史 下巻』羽生市役所、1975年2月28日、363頁。{{NDLJP|
== 出身著名人 ==
* 堀越雪兆 - 画家<ref name="雪兆">『加須市史 別編 人物誌』88頁。</ref>。1800年(寛政12年)5月5日生<ref name="雪兆" />。当時の下三俣村出身<ref name="雪兆" />。代表作『六曲屏風』は加須市有形文化財に指定されている<ref name="加須文化財" />
== 脚注 ==
291行目:
== 参考文献 ==
* 『埼玉県北埼玉郡史』埼玉県北埼玉郡役所、1923年3月25日。{{NDLJP|
▲* 加須市史編さん室 編『加須市史 通史編』埼玉県加須市、1981年2月16日。{{NDLJP|id=9642114}}。
* 加須市史編さん室 編『加須市史 資料編1 原始・古代・中世・近世』埼玉県加須市、1984年3月1日。{{NDLJP|9643119}}。
* 加須市史編さん室 編『加須市史 資料編2 近現代』埼玉県加須市、1983年3月20日。{{NDLJP|
* 加須市史編さん室 編『加須市史 別編 人物誌』埼玉県加須市、1984年3月1日。{{NDLJP|
== 関連項目 ==
* [[埼玉県の廃止市町村一覧]]
* [[三俣 (加須市)]]
{{Geographic Location|Center=三俣村|West=[[不動岡町]]|North=[[樋遣川村]]|East=[[豊野村_(埼玉県北埼玉郡)|豊野村]]|Southeast=[[大桑村_(埼玉県)|大桑村]]|South=[[加須町]]|Southwest=[[礼羽村]]}}{{DEFAULTSORT:みつまたむら}}
[[Category:北埼玉郡]]
|