「ニュクス」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
表記出典、ニクス |
m編集の要約なし |
||
18行目:
'''ニュクス'''<ref name=":0" />({{翻字併記|grc|'''Νύξ'''|Nýx|n|区=、}})とは、[[ギリシア神話]]に登場する原初の神で、[[夜]]の[[女神]]である。ニュクスとは[[ギリシア語]]で夜の意味で、夜の神格化である。
'''ニクス'''とも表記される<ref>{{Kotobank |word=ニクス |encyclopedia=
== 神話 ==
24行目:
=== 人間のありようの神格化 ===
ヘーシオドスのうたうところでは、ニュクスはさらに単独で多数の神々を生んだとされる。これらは「人間の存在のありよう」についての[[概念]]の神格化が多い。[[ホメーロス]]によれば、ニュクスは[[ゼウス]]にさえ恐れられ尊ばれている女神であると言われる<ref name=":0">[[高津春繁]]『ギリシア・ローマ神話辞典』181頁。</ref>。
ほぼ[[死]]を意味する同義語とも考えられる、忌まわしい[[モロス (ギリシア神話)|モロス]](Moros、死の定業)、死の運命である[[ケール (ギリシア神話)|ケール]](Ker)、また[[タナトス]](Thanatos、死)を生んだ。次いで[[ヒュプノス]]([[睡眠|眠り]])と[[オネイロス]]([[夢]])の一族を生み出した。更に、[[モモス|モーモス]](momos、非難)と[[オイジュス]](Oizys、苦悩)を生んだとされる<ref>ヘーシオドス、211行-214行。</ref>。
| |||