「玄武洞ミュージアム」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m Botによる: 典拠管理テンプレートを追加 |
m オブシディアンへのリンクを解消、リンク先を黒曜石に変更(DisamAssist使用) |
||
26行目:
[[1972年]](昭和47年)に開館した博物館で、世界中から集めた珍しい石を中心におよそ2500点余り収蔵しているほか、1200年の伝統を持つ国の[[伝統的工芸品]]である[[豊岡杞柳細工]]を展示している。
玄武洞ミュージアムでは主に[[鉱石]]や[[化石]]を中心に4つのコーナーに分けて展示している。アジアゾウをはじめ、[[山陰海岸国立公園|山陰海岸]]や、[[但馬国|但馬地域]]の5億年の歩み、玄武洞に関する[[岩石]]・資料を展示している「岩石ゾーン」、[[アマゾナイト]]や[[孔雀石]]、[[アクアマリン]]などの[[宝石]]、[[砂漠のバラ]]や[[菱マンガン鉱]]、[[黄鉄鉱]]、[[菱マンガン鉱|インカローズ]]、[[クリソコラ]]、[[黒曜石|オブシディアン]]などの自然が創りだす鉱石や光る石を展示する「鉱物ゾーン」、ティラノサウルス全身骨格、[[シーラカンス]]や[[カニ]]、[[エビ]]など様々な化石を展示する「化石ゾーン」、豊岡杞柳細工の歴史や技術を紹介する杞柳ゾーン」がある。いずれも第一級の鉱石である。
ショップでは[[豊岡鞄]]や豊岡杞柳細工をはじめとする地元の特産品や各種土産物の販売を行っており、レストランでは[[但馬牛]]などの食事を提供している。
|