「ノート:戦災孤児」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
→記事の編集について: 新しい節 |
|||
128行目:
*{{コメント}} 改名提案とコメント依頼をみて来ました。まず尋牛さんの[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%88%A6%E7%81%BD%E5%AD%A4%E5%85%90&diff=106790896&oldid=106790046 2025年10月11日 (土) 06:39]の編集ですが、[http://www16.plala.or.jp/senso-koji/ 「戦争孤児の会」のホームページ]からかなりの量の文章を引用されていますが、ホームページはすでに閉鎖されているように思うのですが、尋牛さんの環境ではアクセスできているのでしょうか。あと2015年3月23日に放送されたNNNドキュメント「戦争孤児たちの遺言 地獄を生きた70年」を出典に使用されていますが、これは[[Wikipedia:TVWATCH]]に該当するのではないでしょうか。それと[[ジョン・ダワー]]の引用文、「一匹、二匹」の部分が強調表示になっていますが、出典のPDFの18ページをみる限りでは強調されていませんし、「(John Dower(1999= 2004 : 63-4)」としか書いていないのに引用元が『敗北を抱きしめて――第二次大戦後の日本人』となっています。もし尋牛さんが『敗北を抱きしめて――第二次大戦後の日本人』を参照した上でそう書いているのでしたら、出典を変更したほうがよいのではないでしょうか。たとえば[https://www.cao.go.jp/kodoku_koritsu/torikumi/platform/gaiyou/setsuritsusoukai4/pdf/siryou1.pdf 野澤和弘「孤独・孤立について」]という資料の2ページにも同じ箇所の引用がありますが、双方の文章が違っています。このように孫引きは往々にして不正確な文章を拡散させることにつながります。--[[利用者:ねこざめ|ねこざめ]]([[利用者‐会話:ねこざめ|会話]]) 2025年10月15日 (水) 20:08 (UTC)
*:コメントありがとうございます。各ご指摘について、精査のうえ後に、改めてご返答申し上げます。(改名提案とは別議題のため、整理上、トピックを分割いたしました([[WP:TALKNEW]])。)--[[利用者:尋牛|尋牛]]([[利用者‐会話:尋牛|会話]]) 2025年10月16日 (木) 00:48 (UTC)
== 記事の編集について ==
(正常にトピック分割を遂行するため、既存の投稿をこちらに移します)--[[利用者:尋牛|尋牛]]([[利用者‐会話:尋牛|会話]]) 2025年10月16日 (木) 05:06 (UTC)
|