「荻原裕幸」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m →年譜: 日本放送協会| |
||
17行目:
*[[1993年]]、[[パソコン通信]]のインタラクティブ番組「バジリカTV」([[スターキャットTV]])、七ツ寺共同スタジオ20周年記念企画「場所の現在/現在の場所」に出演。現代短歌シンポジウム「マージナルマン・フェスタ'93」を企画・運営。[[中部日本歌人会]]に入会(のちに運営委員)。[[コピーライター]]としてプロダクションに入社(1999年、退社後はフリー)。
*[[1994年]]、第4歌集『世紀末くん!』を刊行。名古屋ACC30周年記念企画で加藤治郎と対談。
*[[1995年]]、[[小林恭二]]が企画した[[岩波書店]]「[[へるめす歌会]]」に6回参加。[[日本放送協会|NHK]]「
*[[1996年]]、[[三枝昂之]]著『討論・現代短歌の修辞学』(ながらみ書房)に出演。朝日新聞に東海の文芸・詩歌句を連載(中部版・執筆中)。現代短歌シンポジウム「マージナルマン・フェスタ'96」、中部日本歌人会「40周年記念大会」を企画・運営。短歌と写真のコラボレーション「P*P展」を企画・演出。川柳みどり会「第5回センリュウトーク」に[[島田修三]]らと出演。[[名古屋港社会教育センター]]講座「現代短歌の新しい風」(10回)。
*[[1997年]]、共著『短歌・俳句同時入門』刊行([[東洋経済新報社]])。[[小林恭二]]著『[[短歌パラダイス]]』([[岩波新書]])に出演。[[メーリングリスト]]「現代歌人会議(GK)」に参加。塚本邦雄100首選を「NHK歌壇」5月号に出稿。
|