「ノート:敬語」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
21行目:
*(反対)意味がよくわかりません。提案の内容をもう少し詳しく書いてください。--[[利用者:Calvero|Calvero]] 2007年3月21日 (水) 09:00 (UTC)
*(反対)日本語版において朝鮮語以外の他の言語に関する情報がほとんどない。また、他言語版を見ても、多くの言語を扱っているのは英語版のHonorificだけであり、しかも、文法の記述にまで及ぶのはJapanese honorificsとKorean honorificsだけで、他の言語は「敬語」というよりは「敬称」の問題に終始している。むしろ敬語という項目を日本語のもの専用とし、他国のものは付帯的に記述すればよいと思う。--[[利用者:61.123.42.247|61.123.42.247]] 2007年3月21日 (水) 09:17 (UTC)
*(反対)「他語言版を対応」は「他語言版に対応」と書きたかったものとして捉えると、英語版に忠実にとお考えでしょうか。英語版の記事分割でJapanese honorificsは必要でも、日本語版で必要とは思いません。英語版へのリンクは正しく架けられています。--[[利用者:延喜|延喜]] 2007年5月7日 (月) 13:10 (UTC)
|