「Wikipedia:井戸端/history 070722」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Plume (会話 | 投稿記録)
意思疎通可能?: 御二方とも、 お答え本当にありがとうございました。
66行目:
[[利用者‐会話:Phew|この会話ページ]]と[[ノート:ブラジリアン柔術]]をみて頂き、[[利用者:Phew|この利用者]]は意思疎通不能と判断し得るか、ご意見を頂きたく思います。[[利用者:Plume|Plume]] 2007年5月4日 (金) 21:38 (UTC)
*Plumeさん、おはようございます。[[Wikipedia:検証可能性]]をご覧ください。ここには、「ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。つまり、私たちがウィキペディアで提供するのは、信頼できるソース/情報源を参照することにより「検証できる」内容だけだということです」と書かれています。つまり、「'''例え真実であっても、検証可能な出典を明示できないことは書いてはいけない'''」となっています。[[ブラジリアン柔術]]の記事を読みますと、「ヒクソン・グレイシーのホームページでも前田、加藤、小野等の日本人柔道家達を"Japanese Jiu-Jitsu master"と表している」の1文しか、出典の明示がありません。これですと、第三者が読んだときに、この記事がどこまで正しいのかがわかりません。よって、編集合戦が起こっても、どちらの主張が正しいのか、第三者には判定できません。ご自分が執筆された部分には、必ず検証可能な出典を明示すべきです。ちなみに、検証可能な出典の明示がない記述は、誰もが削除できるルールになっています。[[Wikipedia:事実を確認する]]をご覧ください。ここには「ウィキペディアには、本当のことだけを執筆してください。 そのためには、本当のことである、きっと本当のことである、あるいは、本当のことらしいと、あなたが考えることを書くだけでは十分ではありません。あなたが書こうとしている事実を確認することが必要なのです。本当のことだけを書くためには、出典を明記することが求められます。 たとえあなたがそのことを知っていると考えたとしても、読者が事実かどうかを確認することができるようにするため、そして読者がさらなる情報を得られるようにするため、出典を明らかにしてください」と書かれてあります。つまり、'''記事以外のノートの部分でも、出典の明示を求めているわけです'''。[[ノート:ブラジリアン柔術]]において、お互いが意見を書かれていますが、お互いの意見に出典の明示がありません。従って、お互いが個人的な見解をぶつけているようにしか見えません(どちらの主張が正しいのかわかりません)。自分の意見が、「個人的な見解ではない」ことをきちんと示すには、自分の意見の論拠となる出典(この場合、Wikipediaのルール自身も出典の1つだと思います)を明示すべきです。そうすれば、自分の意見が単なる個人的な見解ではなく、信頼できる人物(この場合は出典の作者)の意見であることが証明できます。このままでは、お互いが自分の見解を述べるだけに留まってしまい、合意に至るのは難しいと思います。また、論争に関しても(お互いが自分の個人的な見解を述べているようにしか見えないため)、第三者の判定は難しいと思います。意思疎通と云うよりも、むしろ議論の仕方に問題があると思います。--[[利用者:竜造寺和英|竜造寺和英]] 2007年5月4日 (金) 23:14 (UTC)
 
:お返事が遅れてすみません。<br/>なるほど。第三者としての見解ご説明ありがとうございます。[[利用者:Plume|Plume]] 2007年5月8日 (火) 21:07 (UTC)
 
論争を楽しく拝見させていただいておりますが、相方に恵まれればいい議論ができる方だとおもいます:-)。なお、議論では、議論に関わる人物ではなく、記事の内容と編集のしかたに焦点を当てるべきだとおもいます。 --[[利用者:Hatukanezumi|Hatukanezumi]] 2007年5月5日 (土) 00:25 (UTC)
 
:お返事が遅れてすみません。<br/>一旦署名しておきながら、その署名を取り消しての発言 (第三者のふりでは無いと仰っておられますが) 行為や、人の発言を編集する (しかも繰り返す) など、議論以前の問題で気になっていまして…。確かに、"記事の内容と編集のしかたに焦点を当てるべき"ですね。ただ、あの悪い事を繰り返して、追求したらそっちで処理しとけって話法は…やはり議論以前の問題だと思います。とりあえず、自身の編集分野を変える事にします。お答えありがとうございました。[[利用者:Plume|Plume]] 2007年5月8日 (火) 21:07 (UTC)
 
== ギャラリーの作り方 ==