削除された内容 追加された内容
70行目:
 
== ATM相互無料開放 ==
ほくぎんは、[[北海道銀行]]・[[横浜銀行]]・[[大垣共立銀行]]・[[にいかわ信用金庫]]・[[のと共栄信用金庫]]・[[高山信用金庫]]と[[現金自動預け払い機|ATM]]相互無料開放を行っている。このため、[[北海道]]・[[東京都]]・[[神奈川県]]・[[愛知県]]・[[岐阜県]]・[[三重県]]([[桑名市]]・[[四日市市]])・[[滋賀県]]([[長浜市]]・[[彦根市]])・[[京都市]]・[[大阪市]]での無料出金拠点が充実している。
このため、[[北海道]]・[[東京都]]・[[神奈川県]]・[[愛知県]]・[[岐阜県]]・[[三重県]]([[桑名市]]・[[四日市市]])・[[滋賀県]]([[長浜市]]・[[彦根市]])・[[京都市]]・[[大阪市]]での無料出金拠点が充実している(なお[[コンビニATM]][[イーネット]]と[[ローソンATM]]では、それぞれ直接提携のない[[大垣共立銀行]]及び以下の2信金(のと共栄信金・高山信金)のキャッシュカードの出金については管理銀行にかかわらず他行([[MICS]])扱いとなる。ただし、にいかわ信金に関しては北陸銀行管理のイーネットとローソンATMでの出金に限り自行扱いとなる)。
 
また、2007年10月を目途に[[福邦銀行]]とも[[現金自動預け払い機|ATM]]相互無料開放を行う方向で調整に入っている。これにより、ほくぎんの店舗や[[現金自動預け払い機|ATM]]が少ない[[福井県]]内の無料出金拠点が増強されることになる見込みである。