「Wikipedia:削除依頼/Category:旧約聖書正典」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
WhiteWing (会話 | 投稿記録)
Rigel (会話 | 投稿記録)
コメント
51行目:
 
*(削除)Rigel氏の行為には疑問がありますが、それはそれとして、[[:Category:旧約聖書]]に統合しても81記事にしかならないので、敢えて見解の分かれるものを採用する必要はないと考えます。--[[利用者:WhiteWing|WhiteWing]] 2007年7月8日 (日) 18:08 (UTC)
 
*(コメント)単純に足し算されても困るのですが…。もう少し説明を加えます。まず、「ヤムニア会議」は除外するので80。また、当然ながらこのカテゴリ削除の巻き添えとなるであろう[[:Category:外典]]から、「旧約聖書」に該当し、かつ[[:Category:旧約聖書]]に掲載されていない「オクシリンコス・パピルス」を加えるならば81。ここまでは日本語版の'''現時点での数'''に過ぎません。これに、上記と重複しない[[:en:Category:Old Testament Apocrypha|英語版の記事群]]である39記事(大半が「偽典」)を加えると120。さらに[[:en:Category:Pseudepigraphy]]の3記事を加えて123([[Wikipedia‐ノート:削除依頼/Category:旧約聖書正典|ノート]]参照)。もちろんこれが全てであるとは限りませんし([[:en:Books of the Maccabees]]参照)、考古学上の新発見があれば、この数はさらに増えることでしょう。また、Category:外典には「新約外典」も含まれているため、[[:Category:新約聖書]]の方にもその余波が及びます。<br />それに、Category:外典は一向に削除依頼される気配がないのですが、正典が駄目で外典が良い理由を是非ともお聞きしたいですし、誰でも構わないので「カテゴライズに困る例」というのを実際に挙げて、中立的なカテゴライズが不可能であることを証明してほしいのです。後者の納得できる説明を目にすることができるならば、私は自ら進んで存続意見を取り下げることでしょう。[[利用者:Rigel|Rigel]] 2007年7月9日 (月) 09:36 (UTC)