「Wikipedia‐ノート:管理者の解任/Suisui 20070829」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Nekosuki600 (会話 | 投稿記録)
Aphaia (会話 | 投稿記録)
6行目:
*[[利用者:マチーン|マチーン]] 2007年8月31日 (金) 15:41 (UTC) 自分もZCU氏と全く同意見です。なんらかの事情で活動を停止されているものと推測いたしますが、復帰後に是非再立候補をして頂きたいと思います。
*[[利用者:Nekosuki600|Nekosuki600]] 2007年8月31日 (金) 16:14 (UTC) - [[Wikipedia:管理者の解任/Suisui 20070421|前回]]は解任に反対に投票しましたが、今回は先陣を切って賛成に投票させていただきました。前回の解任請求の際は、どうもSuisuiさんに対して納得していない方がいたようなんですが(だから解任請求が出たわけですが)、「誰であろうとも(管理者であろうとも)最後のひとりが納得するまで説明をする義務なんかない」という観点から、それには同意できませんでした。その際にも、「しかし大半のユーザが納得する程度の説明はすべきではないだろうか」という意見は持っておりました。前回解任請求の際には全くのノーリアクションであり、その後もWikipediaに参加しているという気配がありません。ちょっとこれはないんじゃないだろうか。パソコンがお亡くなりになっていてアクセスできないという説もあるのですが、んなもんクリアする方法はいくらでもあるでしょ。おれとしては、復帰して再度管理者に立候補していただけるならばそれは歓迎しますが、その際にこの一連についてのおれが納得する説明がいただけない限り賛成票を投じることはないだろうという程度には斜めな目線になっております。どうも申しわけないです。--[[利用者:Nekosuki600|Nekosuki600]] 2007年8月31日 (金) 16:14 (UTC)
*[[User:Aphaia|<font color=midnightblue>Aphaia</font>]] 2007年9月1日 (土) 04:38 (UTC) - ZCUさん同様、長期にわたって活動を停止している方に、強力な権限を付与しておく意義を見出せないため、解任に賛成しました。とりわけCUに関して、二点で問題があると判断しました。1)方針で定めていない、コミュニティの決定によらない取得であること[他の steward が特定の言語版で活動するときは、自分が管理者であるプロジェクトでも常に一時的に取得しています]。2)強力な権限、とりわけ人数に関して規制と事実上の制約のある役割に、不活発な人を貼り付けておくのはよろしくないと考える。また、Mixi では時々コメントなどつけておられるのを拝見するので、ネットにまったくアクセスできない状態ではないこと、にもかかわらずメーリングリストなどを含めて一切意思表示を行わないことも、あまり望ましいこととは考えず、自然退任に準じていったん退いていただくのがよいと判断しました。プロジェクトにご自分なりに愛着をもっておられることは確かだと思いますので、よい形で戻ってこられることを期待します。
 
== 賛否以外についてのコメント ==
プロジェクトページ「管理者の解任/Suisui 20070829」に戻る。