「Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/Noda,Kentaro/過去ログ1」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
→Info-ja対応について: ブロックのしかたについて |
|||
510行目:
上であげられたアカウント群に誹謗されたひとりとして、それが誹謗であることを主張する文書の削除には納得できません。同種の情報はメタおよび英語版ウィキペディアなどにもあり、そこでは問題となっておりません。すでにどなたかが復元されておりますが、管理者MLはそもそも法務についての能力をもたずもって法的対応MLが別途検討されたと認識しております。そのような管理者MLの相談の結果がどれだけ妥当なものであるか、一般的な疑問を呈しておきます。--[[User:Aphaia|<font color=midnightblue>Aphaia</font>]] 2007年9月1日 (土) 07:51 (UTC)
P.S. さらにこれを書くためにこれらのアカウント群が使用しているIPアドレスをチェックして気がついたのですが、メインに使われているふたつのアドレスのうちひとつ(222.148.146.x)がどちらも日本語版ウィキペディアでは一度もブロックされていないように見えるのは、これはどういうことでしょう。現在はこちらを使っていないようではありますが、荒らし対策として少々ずさんなのではありませんか。これは XFF の結果なので、あるいはレンジブロック/proxy blockで対処したということかもしれませんが、だとすれば逆に不必要なブロックをしているということで、いずれにせよブロックの仕方として好ましくないと考えます。--[[User:Aphaia|<font color=midnightblue>Aphaia</font>]] 2007年9月1日 (土) 08:03 (UTC)
|