「ガロ (フォークグループ)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kumagoro (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
5行目:
[[松崎しげる]]らと「ミルク」という名のバンドを組んでいた堀内と日高に大野が加わり結成。当初は[[クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング|CSN&Y]]([[デビッド・クロスビー|David Crosby]], [[Stephen Stills]], [[Graham Nash]] & [[ニール・ヤング|Neil Young]]) のコピーバンドであった。[[かまやつひろし]]の[[バックバンド]]を経て、[[ミッキー・カーチス]]の[[音楽プロデューサー|プロデュース]]で、[[1971年]]にシングル『たんぽぽ』でデビュー。初期において、[[高橋幸宏]]、[[小原礼]]などがバックアップメンバーとして参加していた。
 
[[山上路夫]]作詞、[[すぎやまこういち]]作曲、[[大野克夫]]編曲の『[[学生街の喫茶店]]』のヒットで知られているが、この曲は『美しすぎて』のB面であった。『学生街の喫茶店』が人気が出たため後でAB面を入れ替えた版が発売された。ちなみにこの曲で歌詞に[[ボブ・ディラン]]を取り上げたため、ディランのレコードが売れたという逸話もある。なお、『学生街の喫茶店』のレコードでベースを弾いていたのは「宇野もんど」こと[[細野晴臣]]であるとされるが、この当時は日本で活動していたアラン・メリル(ジョーン・ジェット「I LOVE ROCK'N'ROLL」の作者として有名)であるという異説もある。この歌の喫茶店はかつて御茶ノ水駅水道橋口にあった音楽喫茶『丘』だと言われている。
 
[[1976年]]に解散。その後もそれぞれに活動を続けていたが、[[1986年]][[9月20日]]、日高が自宅近くのマンションから転落死した。元々がCSN&Yの影響下にあったバンドであり、近年、「[[ソフト・ロック]]」というジャンルにおいて、[[日本のロック]]バンドとして再評価されている。
19行目:
*たんぽぽ(1971年)
*地球はメリーゴーランド(1972年)
*[[学生街の喫茶店|美しすぎて/学生街の喫茶店]](1972.06.20)
*涙はいらない(1972年)
*君の誕生日(1973.05.10)
41行目:
*吟遊詩人([[1975年]])
*三叉路(1975年)
*[[GOLDEN☆BEST GARO アンソロジー 1971〜1977]](2002年11月)
*GARO BOX(2006年11月)
**復刻CD10枚(未発表曲含む)と新商品化[[DVD]]1枚の計11枚組
 
[[Category:日本のフォーク(ポピュラー音楽)|かろ]]