「サガ フロンティア」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
→術の系統: 術の補完 |
|||
95行目:
==== 術の系統 ====
;陽術
:ルミナスにて資質を修得できる、太陽の力を使った術。攻撃、回復とバランスの良い効果を持つ術が多く、全体攻撃が多いのも強み。最も初歩となる「太陽光線」はその特質上アンデッドに対して特効となり、序盤から有効的に使っていける。「光の剣」は他の術系統と照らし合わせても特殊な効果の術で、使用すると攻撃力80前後の剣を作り出してそれ以後は剣技に「ディフレクト」が無くとも発動するなどの剣攻撃を可能とする。陰術と相反する。
;陰術
:ルミナスから向かえるオーンブルで資質を修得できる、月の力や影を利用した術。特に敵に対して妨害する効果を持つ術が多く、ダメージを与えずに敵を欺いたりマヒさせてしまう術に長ける。地味ながら使用しておけばピンチを救われることも少なくは無い。また、「ハイドビハインド」は全ての術の中でも特に連携をしやすい術で、特にムスペルニブルのヴァジュイール戦では楽に5連携を出すことが可能。陽術と相反する。
;空術
:全ての術の資質(相反するもの以外)を修得した状態でドゥヴァンにて資質を修得できる術。ただしこの術と時術の二つは一度に資質を持てるのが一人のみとされており、資質を修得するには現在資質を所持している人物を倒すことが試練となる。空術は自身の作り出したリージョンにて麒麟が資質を所持している。空間や空気を使った術が多く、特に「ライトシフト」「ダークシフト」でバトル空間の状態を変更してしまう術が独特。時術と相反する。
;時術
:全ての術の資質(相反するもの以外)を修得した状態でドゥヴァンにて資質を修得できる術。ただしこの術と空術の二つは一度に資質を持てるのが一人のみとされており、資質を修得するには現在資質を所持している人物を倒すことが試練となる。時術は時間妖魔のリージョンにて時の君が資質を所持している。時間を操ってしまうその術の効果はとても高く、全JPを使用する「オーヴァドライヴ」はバグが確認されるほど。空術と相反する。
; 魔術
: マジックキングダムで生まれた科学的超能力。マジックキングダムで生まれた者は例外なく資質を持ち、それ以外のキャラクターが資質を手に入れることは出来ない。特に攻撃に優れる系統。ブルー編のリージョン移動は、この系統のゲートと言う術を利用して移動している。妖術と相反する。
;心術
:京にて資質を修得できる(ブルーのみ不可)、自分の心の強さや精神力を術としたもの。自分のみに効果のある術がその多くを占め、「克己(こっき)」による全ステータス異常回復や、「覚醒」による全能力アップなどは特にボス戦では利用価値が高いと言える。邪術と相反するが、邪術自体の資質は修得できないために実質上この二つの術に関しての相反関係は無意味。
;邪術
:ゲーム上ではプレイヤーが資質を修得できない術。主にモンスターが使用する術が多い。仲間キャラではゾズマのみがこの術を使えるが、彼も資質は所持していない。
; 妖術
: ファシナトゥールで生まれた妖魔の術。妖魔、半妖は例外なく資質を持ち、他の種族のキャラクターが資質を手に入れることは出来ない。補助的な効果に優れる系統。魔術と相反する。
103 ⟶ 115行目:
; 印術
: [[ルーン文字]]を使う術。対象に刻んだ文字の効果が現れる。各地にある4つのルーンに触れることで、4ヶ所全てに立ち会った者にのみ資質が身に付く。ダメージを与える術がひとつもないが、反面補助術に特化している系統。秘術と相反する。
;幻術
:これは術そのものというよりも、妖術にある「幻夢の一撃」にて召喚された幻獣が使う術に区分される。というわけでキャラが資質を修得して使用するという術とは異なる。もちろん相反などもない。ちなみに「幻夢の一撃」は使い手のINT数値により出現する幻獣のランクが上がる。
</br>
=== 見切り ===
|