「ノート:智代アフター 〜It's a Wonderful Life〜」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
22行目:
::すいません、ノートに理由を書いてあったのを編集してから気づきました。[[WP:SW]]にあるようにネタバレというだけでは記述を排除しないことになっています。また、[[Template‐ノート:SpoilerH]]の廃止議論でも、ネタバレ記述も必要なものは極力保存する方向で進んでいます。今回削除された記述は内容的に必要であり重要な記述であると判断したため、編集を一旦差し戻させて頂きました。--[[利用者:Snow64|Snow64]] 2008年4月9日 (水) 22:02 (UTC)
:他のKeyの記事を見てもわかるように、ネタバレはなるだけ排除されて、せいぜい書かれていることは好物やら現状やらだけです。何故ならKeyの作品が性質的にネタバレが快くない傾向にある作品だからだとおもわれます。重要な記述なのはよくわかりますが、物語の「底」にまで関わってしまう内容は排除したほうが良いとおもわれます。結末も好ましくないでしょう。どうしても一行だけでは寂しいということであれば、上記でいった主人公のプロフィール的なものだけ書くことにしたほうが良いとおもうのですが。足並みをそろえよう、と安易に言うわけではございませんが、概要であれだけ盛り上げられているわけですから、そこでキャラクター解説においてネタバレしてしまったら、何もならないとおもうのですが。ひとまず議論中はコメントアウトにさせていただきます。--[[特別:Contributions/210.227.242.185|210.227.242.185]] 2008年4月10日 (木) 17:48 (UTC)
::そもそもネタバレ記述を削除する必要性はあるのですか?ウィキペディアはファンサイトでもなければ紹介サイトでもありません。不必要な程過剰なネタバレも必要ありませんが、だからといって必要なネタバレ記述を削除するのも望ましくないと考えます。そもそも簡単なあらすじが知りたいならば、ウィキペディアではなく公式サイトや通販サイトの紹介ページを見るべきです。
::ウィキペディアは実際にゲームをプレイした人がわからないことを調べるための総まとめであるべきであり、未プレイの人に配慮する必要性は全くありません。また、ネタバレ記述を隠す必要もありません。他のKey作品でネタバレを削除する必要性も全くないと考えています。実際、僕がKey作品について調べたい時にはわざわざ英語版を見るしかなく、発売国である日本語版の記事が貧弱なことを歯がゆく思っています。したがって、物語の根幹に関わるような重要な記述であっても、それが'''百科事典'''として必要なものならば極力保存し、編集で対応するべきであると考えます。[[Template:SpoilerH]]も廃止を見越して使用せず、本文中に組み込むべきであると思います。--[[利用者:Snow64|Snow64]] 2008年4月10日 (木) 22:26 (UTC)
|