「Wikipedia‐ノート:表記ガイド」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
→括弧類の全半角使い分けをやめたい: まとまるか心配になってきた |
|||
961行目:
::私は半角で統一するのに賛成ですが、反対者も多いと思うので、[[Wikipedia:お知らせ|お知らせ]]で告知しておきました。 - [[User:TAKASUGI Shinji|T<span style="font-size:smaller">AKASUGI</span> Shinji]] ([[User talk:TAKASUGI Shinji|会話]]) 2008年4月17日 (木) 23:09 (UTC)
::: ありがとうございます。「やっぱり○○が好き」というのは今回はナシ、というのは書いておいていた方が良かろうと補足しておきました。それをフィルタしておかないと議論がまとまらないと思います。ポイントは統一するかしないかにあって、統一するとなればどちらに統一するかは議論を待たず外的要因で決まってしまうと思っています。となると、「統一した方が良い」vs 「統一先が気に入らないから統一したくない」になるので、ええと。どうまとめたらいいんだろう、心配になってきました。--[[利用者:Jms|Jms]] 2008年4月17日 (木) 23:21 (UTC)
::::申し訳ありませんが、議論を見させていただきましたけれども、これほど広範囲に影響の及ぶ問題の議論にしては、あまりにも参加者が少なすぎます。告知したからといって短期間で結論を出そうとせず、十分な参加者と意見が集まるまで議論を続け、時間をかけ、場合によっては投票も行ってから決めてください。そうでないと、決まりましたと言われても反感を持つ人が必ず出てきますし、括弧を付け替えるだけの不毛な編集合戦が多発するなど、混乱が予想されます。過去に何度も議論されながらまとまらなかったのですから、そう簡単に解決する問題ではありません。ちなみに当方は、全角文字だけ、もしくは全角文字が含まれている場合、半括弧を使うと見栄えが悪くなるので、全括弧で統一。半角文字だけの場合は、半括弧の使用で統一がいいと思います。しかし、いろいろな考えの人がいると思うので、現段階での統一は無理ではないかと予想します。--[[特別:Contributions/119.107.121.191|119.107.121.191]] 2008年4月18日 (金) 02:18 (UTC)
== 数式内におけるリーダー ==
|