「興福寺 (丹波篠山市)」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
5行目:
* [[1949年]][[11月17日]] - 寺号・山号を公称する。
* [[1982年]][[9月16日]] - 当時の住職が第67世法主[[日顕]]上人の法主としての地位を否定したため、日蓮正宗の宗制宗規に違背したことにより破門されたが、現在も興福寺を占有し、居住している。
** 興福寺は現在も日蓮正宗の末寺である。現住職(代表役員)も日蓮正宗の僧侶([[三田市]]の[[妙岳寺]]住職が兼務)である。また、総代(責任役員)も日蓮正宗の信徒(妙岳寺)であり、土地建物も興福寺の所有するところである。ただし裁判所の1982年当時の住職の地位保全の決定によって、当時の住職の存命中は興福寺を占有することは認められているため、当時の住職が何らかの理由で退去しない限りは日蓮正宗は興福寺においては宗教活動をすることはできない状態である。
==所在地==
|