「ケンドーコバヤシ」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
31行目:
以後ピン芸人として[[baseよしもと]]、[[2003年]]9月からは[[うめだ花月]]を中心に活躍。
バッファロー吾郎主催の大喜利イベント[[ダイナマイト関西 (お笑いイベント)|ダイナマイト関西]]には初回から参加、優勝経験がある。その他各種イベントや[[MBSラジオ]]『[[スッごい!おとなの時間]]』など数々共演。[[野性爆弾]]、[[ザ・プラン9]]、[[友近]]らと共に、バッファローファミリーとも称され「[[雨上がり決死隊のトーク番組 アメトーーク!|アメトーーク]]」などで取り上げられた。また、FUJIWARAと
[[2001年]]4月から「[[見参!アルチュン]]」「[[?マジっすか!]]」(共に[[毎日放送]])に出演。中高生の間で知名度を上げる。
さらに毎日放送の昼の看板番組「[[ちちんぷいぷい (テレビ番組)|ちちんぷいぷい]]」のレギュラー出演(~2006年4月)で一般層に知られるようになる。
2003~2005年にかけて[[テレビ東京]]のハロープロジェクト関連の番組、[[ダウンタウン (お笑いコンビ)|ダウンタウン]]司会「[[考えるヒト]]」([[フジテレビジョン|フジテレビ]])など、関東のテレビ番組に出演するようになる。
その後、「[[アメトーーク]]」「[[人志松本のすべらない話]]」などから関東での知名度が急上昇し、再びブレイクに至った。
[[2006年]]夏には「ケンドーコバヤシのオーサカ夜キング」(毎日放送)が放送。同番組には陣内、たむけんをはじめ、元相方[[村越周司]]など、コバヤシ所縁の多数のお友達ゲストが日替わりで登場した。好評につき翌年の2007年には一部内容をリニューアルし「[[オーサカ夜キング ケンコBAR]]」として放送された。
2007年8月、[[ダウンタウン (お笑いコンビ)|ダウンタウン]][[松本人志|松本]]の兄、取締役松本隆博プロデュースで[[メッセンジャー黒田]]との音楽ユニット「'''コバクロ'''」結成。デビューソングは「わくわくしない世代」。
お笑いブームの最中にある現在、「[[人志松本のすべらない話]]」、「[[雨上がり決死隊のトーク番組 アメトーーク!|アメトーーク]]」、「[[やりすぎコージー]]」、「[[ゴッドタン]]」等に出演。現在の東西の活躍の割合はほぼ半々で、新幹線で東京~大阪を週に約4往復する生活が続いていたが、六本木ホテルアイビスへの連泊を経て、2007年正式に住まいを東京の五反田へと移した。
また、映画『[[パッチギ!]]』『[[ヤッターマン#.E5.AE.9F.E5.86.99.E6.98.A0.E7.94.BB|YATTERMAN ~ヤッターマン~]]』など、俳優としての起用も徐々に目立ちつつある。
|