削除された内容 追加された内容
R28Bot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる: カテゴリ変更 Category:兵庫県出身の俳優 (WP:BOTREQ)
8行目:
[[1926年]](大正15年)前半、31歳になり、で70本以上に出演した同撮影所を退社、かつて新宿百人町にスタジオをもった[[M・パテー商会]]、のちに[[日活]]に統合されてから[[1915年]](大正4年)に[[M・カシー商会]]を設立していた[[梅屋庄吉]]の支援を得て、「[[片岡松燕プロダクション]]」を設立した。松燕が女形として主演した設立第1作『大望』は大正最末期の同年[[12月10日]]に公開された。[[1927年]](昭和2年)いっぱいまでで8本のサイレント映画の主演作に、女形としても男優としても出演した。その後は舞台に戻った<ref name="松燕" />。
 
[[1937年]](昭和2年)の暮れの[[トーキー]]の時代、42歳の松燕は、日活京都撮影所が製作した[[稲垣浩]]監督の[[阪東妻三郎]]主演作『飛竜の剣』に「[[徳川綱吉|将軍綱吉]]」役で出演、[[12月21日]]に公開され、翌週[[12月31日]]公開の[[マキノ雅弘|マキノ正博]]監督(「共同監督稲垣浩」は名義のみ)、おなじく阪東の主演作『[[血煙高田の馬場]]』では「[[松平輝貞|松平右京夫]]」を演じた。それ以降の映画出演の記録はみられない。舞台に戻ったとされる<ref name="松燕" />。
 
[[1943年]](昭和18年)[[6月10日]]、死去。48歳没。