「LORD of VERMILION」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Willow-0605 (会話 | 投稿記録) m 細かなリンク修正 |
Willow-0605 (会話 | 投稿記録) →システム: 項目の整頓など |
||
43行目:
=== ルール ===
制限時間内に、フィールド内に3つある'''敵のアルカナストーンを制圧すれば勝利'''となる。制限時間内に勝負が付かない場合は、より多く制圧した側が勝利する。アルカナストーンの制圧は、味方パーティが敵アルカナストーンの制圧範囲に入るか、敵パーティを全滅させるかの2通りの方法がある。
各使い魔カードにはコスト(10~30の5刻み)が表示されており、その合計が制限値(90)以下でさえあれば、最大9枚までゲームに登録できる。一度に出撃できる使い魔は最大3枚で、それ以外の登録された使い魔は控え位置に配置し、パーティーメンバーを入れ替えて出撃する事になる。1種類の使い魔は1枚しか登録できない。パーティーの移動速度(4段階)は、主人公を含めた一番遅いメンバーの速度になる。▼
アルカナストーンの制圧は、味方パーティの数が多いほど早めることができる。また、敵が味方アルカナストーンを制圧している場合、味方パーティを制圧範囲に入れることで妨害することができる。
▲各使い魔カードにはコスト(10~30の5刻み)が表示されており、その合計が制限値(90)以下でさえあれば、最大9枚までゲームに登録できる。ただし、同じ種類の使い魔は1枚しか登録できない。一度に出撃できる使い魔は最大3枚で、それ以外の登録された使い魔は控え位置に配置し、パーティーメンバーを入れ替えて出撃する事になる
=== 施設 ===
フィールド内には、味方を有利にするための施設が存在する。
;ゲート
:プレイヤーが出撃するための施設で、フィールド内に3ヵ所存在する。使い魔の交換や回復を行うためのストックプレイスへの行き来は、この施設から行う。ゲートを封印すると、そのゲートから出撃する際に時間を掛けさせることができる。
;サーチ・アイ
:全体マップにて、敵の大まかな位置を知るための施設。サーチ・アイを封印すると、敵から味方の位置が分からなくなるだけでなく、味方の大まかな情報(残り体力など)を知られなくなる、味方パーティの移動速度が上がるなどの利点を得ることができる。
;アルカナストーンシールド
:アルカナストーンの防御力を上げるための施設。アルカナストーンシールドを封印すると、アルカナストーンの制圧速度を早めることができる。
;ライフ・モニュメント
:「ストーリーモード」のBOSSステージにしか出現しない施設。ライフ・モニュメントを封印することで、BOSSを弱体化させることができる。
これらの施設は、味方パーティを敵施設の封印範囲に一定時間入れることで、機能をしばらくの間停止させることができる。味方施設が封印された場合、時間経過でも修復されるが、味方パーティが施設の封印範囲に一定時間入ることで、早めに封印を修復することができる。
== 内容 ==
|