「伊東祐之 (飫肥藩主)」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
1行目:
{{Otheruses|[[伊東氏|日向伊東氏]]で[[飫肥藩]]主の伊東祐之|幕末の薩摩藩士|伊東祐之 (薩摩藩士)|[[河津氏#備中伊東氏|備中伊東氏]]初代の伊東祐之|伊東長久}}
'''伊東 祐之'''(いとう すけゆき、[[1727年]][[6月26日]]([[享保]]12年[[5月8日 (旧暦)|5月8日]])-[[1744年]][[10月7日]]([[延享]]元年[[9月2日 (旧暦)|9月2日]]))は、[[日向国|日向]][[飫肥藩]]の第7代藩主。父は第6代藩主・[[伊東祐永]]。母は[[伊東祐実]]の養女で
1727年5月8日、[[江戸]]藩邸にて生まれた。幼名は熊太郎。[[1739年]]、父の死去により後を継ぐ。この頃の藩政では、荒川稲や町人による渡船・踊興行などが広まったと言われている。1744年9月2日、18歳で死去。嗣子が無く、庶兄の[[伊東祐隆]]が後を継いだ。なお、外祖父祐崇は3年後に死去する。
{{先代次代|[[飫肥藩|伊東氏(飫肥藩7代)藩主]]|1739~1744|[[伊東祐永]]|[[伊東祐隆]]}}
| |||