「Template‐ノート:架空の人物」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
56行目:
:::::おっと!「noinclude」忘れはかなり迂闊でしたね。失礼しました。--[[利用者:KM-0901|KM-0901]] 2008年10月19日 (日) 10:11 (UTC)
: (反対寄りコメント)テンプレート乱立は、非常にうっとおしいと思い、ここに辿り着きました。自分も1人ずつの個別記事にのみ、テンプレート適用なら賛成ですが、それ以外では断固反対したいと思います。そもそも、類似のメカ設定のテンプレートと比較して、かなりどうでも良い情報ばかりのように感じます。正直、この程度のことは、表記しなくても良いことのような…。--[[特別:Contributions/124.108.239.168|124.108.239.168]] 2008年10月19日 (日) 15:56 (UTC)
(7割賛成・3割反対)'''個別記事には基本的に適応可'''でいいと思います。ただ、「○○のキャラクター一覧」などのキャラが複数並べられている記事のケースの場合に全て適応してしまうと、危惧されているとおり記事自体が縦幅が長くなってしまう問題が生じます。まぁ、架空の起動兵器のテンプレートで同じような状態の記事もありますが、それは置いといて。なので、「'''キャラクターが複数並べて記述されている記事では、箇条書きされる設定の項目数が○個以上の場合使用可'''」という条件はいかがでしょうか?
 
たとえば、
:「キャラクター名と性別と出典元以外の6項目以上が箇条書きされている場合に使用可」
とした場合、身長・体重・血液型・誕生日・年齢の5項目(女性キャラの場合、3サイズもある場合が多いので+1とか)は、登場回数が少ないキャラでも設定されていることがありますが、他に書くことが無いため纏めてもテンプレの方が長くなっては本末転倒で必要性がないと思います。逆に、主要キャラで細かい設定が多くただ箇条書きされているだけというのも見てくれが悪いですので、グダグダと行数を食って並べるよりはテンプレに纏めた方が見易いでは無いかと思います。条件となる項目数は一例ですが、使用項目数で篩いに掛ければ適応されるキャラ数がある程度制限できるのではないかと。--[[特別:Contributions/221.189.158.8|221.189.158.8]] 2008年10月20日 (月) 06:08 (UTC)
 
== サイズや項目について ==
ページ「架空の人物」に戻る。