「蒼茫の大地、滅ぶ」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m 「湯田町」→「山伏トンネルから湯田へ向かう途中」。他修正など。 |
m →奥州国: 少し加筆。 |
||
51行目:
:野上を深く信頼し、[[国務大臣]]に就任し共に奥州国の運営にあたる。奥州国の首都となった盛岡市が爆撃され、政府が闇に潜んだ後、知事たちは日本国の[[裁判所|法廷]]で独立の正当性を訴えるべく自ら日本国側に[[逮捕]]された。
;東北から選出の国会議員たち
:与党所属の47人の[[衆議院]]・[[参議院]]の議員たち。[[幹事長]]・曲垣に要求して地方行政委員会と衆院[[予算委員会]]を開かせる。その1人、'''明野数重'''が非常時大権付与の動議を出したが、野上が取り消させる。彼らは野上の独立宣言の直後に首相に辞任を告げ、奥州国においては国務大臣となる。盛岡の政府が崩壊した後は闇に潜んで移動政府となり、独立戦争を続けるはずだった。
;斎藤 吉則
:十和田市長。青森市を壊滅させた第九師団の進軍を止めるべく、市民に呼びかけ1万人を蜂起させる。しかし[[61式戦車|六一式戦車]]による砲撃を受け十和田市は炎上する。
|