「蒼茫の大地、滅ぶ」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m →日本国: 修正。 |
m 少し加筆。 |
||
5行目:
[[講談社]]の雑誌『[[小説現代]]』[[1977年]]9月号から[[1978年]]7月号まで連載され、1978年9月に単行本として刊行された。
[[中国大陸]]で大量発生した飛蝗([[トノサマバッタ]])が[[日本海]]を渡り、[[東北地方]]に襲いかかって[[農産物|農作物]]を食い尽くす。直接被害を受けた[[東北地方]]のみならず、日本全体に[[飢餓]]の危険が迫る。この未曾有の[[自然災害]]にあっても[[日本の政治|日本政府]]は、人々が飢え故郷を捨てるに至った東北地方を最優先に救済することはない。ついに東北6県は「奥州国」として日本国からの独立を図る。本作は架空の[[蝗害]]を題材にしつつ、発刊当時の日本の[[地方自治]]政策が抱える問題点をあぶり出し、[[中央集権]]の施策を批判する内容となっている。
なお、作中に登場する市町村名や国名等は発刊当時のものとなっている。
26行目:
=== 奥州国 ===
;野上 高明
:59歳、青森県知事で東北六県の知事会長でもある。中央政界にあった頃は次期[[内閣総理大臣|首相]]と目される人物であったが引退し、帰郷して知事となった。東北の他県の知事からの信頼も篤い。恩師の指示で訪ねてきた刑部から飛蝗禍の説明を受けると直ちに対応策を立て始め、盛岡市の岩手県合同庁舎内の知事執務室を改装した〈東北六県知事会議室〉において、〈タスク・フォース本部〉による被害予測を参考に他県知事らと協議を重ねる。いっぽうで刑部を見込んで東北地方守備隊の総隊長に任命し、さらに自分の娘・香江と結ばせる。奥州国の独立宣言をし、暫定政府の首相に就く。総白髪で鋭い双眸をもつ威厳のある容貌と描写される。東北地方の人々を救うため「私が[[憲法]]、[[法律]]である」とまで言い切る強靱な意志をもつ。
;刑部 保行(ぎょうぶ やすゆき)
:35歳、青森県出身。[[弘前大学]][[理学部]]<ref>1997年10月に理工学部に改組された。</ref>[[生物学]]科の[[講師 (教育)|講師]]で[[昆虫学|昆虫]]を専攻。恩師に指示され野上知事と会い、彼に飛蝗対策委員会の責任者に任じられる。野上との面会を重ねるうちに彼のために命を賭ける覚悟を固める。彼の娘香江に引き合わされ、さらに東北地方守備隊の総隊長に任ぜられる。奥州国独立後の戦争を戦い続け、岩手県の[[岩手県道・秋田県道1号盛岡横手線|山伏トンネル]]から[[湯田町]]への移動中に[[F-4 (戦闘機)|F4EJファントム]]からの砲撃を受けて死亡。
36行目:
:青森県[[公安委員会|公安委員長]]。[[国家公安委員会委員長|国家公安委員長]]の指示を受け、警視庁の要請を受けて備蓄米搬出のため関東の県警に応援を依頼する<!--警察庁は、青森県警に搬出を指示した上で、県公安委員長に対し、「県警だけでは対応できないから警視庁が手伝う」という警視庁からの要請に応えよと指示した。他県の県警を青森に派遣するには県公安委員長からの要請が必要だから野上は「それがあなたの職責である、要請せよ」と言った……ということか-->。県民を裏切ったという意識に苦しみ野上に辞意を伝える。
;矢神 鋭介
:野上の援助で大学を卒業し、警察庁に勤務していたが、野上に請われて
;尾形 哲造
:[[九州]]出身。[[自衛隊]]では[[中将#自衛隊|空将]]で[[第1空挺団 (陸上自衛隊)|第一空挺団]]の団長であったが、部下の植田直之、島田惟道とともに辞職し、野上のボディガードとなる。東北地方に縁はないが、空将補の頃訓練中に隊員を死なせ野上
;後藤 哲三
:秋田県出身。自衛隊を辞めて仲間と共に守備隊に参加し、本隊より機動性の高い混成団を結成して隊長となる。彼らが青森県を中心に婦女暴行や略奪を繰り返したことで守備隊本体への信頼が失墜。彼はさらに強盗団も暗躍させていた。[[軍需産業]]のM社の別荘に潜んでいたところを仲間もろとも尾形らに爆殺される。
77行目:
:日本最大の[[商社]]「三井商事」の社長。野上の依頼により、東北地方の人々のための食糧や医薬品、[[イネ|稲]]の苗などを長期延べ払いの条件で買い集める。商品を奥州国へ搬入しようとするのを首相に詰られても止めることはなかった。
;由木
:第九師団の師団長で[[中将#自衛隊|陸将]]。飛蝗群が青森に到達したため出動した際に刑部と会っている。次に刑部と会ったのは、青森港に接岸した第二三連隊が奥州国警備隊から武器を奪われ自衛隊員が射殺されるなどの事件に関わる交渉のためであった。交渉は決裂し、第九師団から攻撃開始を伝えられた直後、野上の暗殺(実際は替え玉)が報道される。衝撃を受けた香江は由木と部下を射殺してしまい、それまで自衛隊と砲火を交えることを避けていた刑部も警備隊に先制攻撃の指示を出す。
;平川
:自衛隊の
;杉宗 定則
:香江が[[学生運動]]に身を投じていた頃の恋人だが香江の体目当てのような男だった。東北地方の女性を売春のため買い集める組織に加わり、買っ
=== その他 ===
|