「Wikipedia:バグの報告/history20140727」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m rv 悪戯 |
編集の要約なし |
||
40行目:
:toolserverの「Map sources/GeoHack」が、language=jaを受け付けないようです。URIのlanguage=jaをlanguage=enにすると正しく表示されますので、「Map sources/GeoHack」側の問題なんじゃないでしょうか。--[[利用者:Inoue-hiro|Inoue-hiro]] 2008年11月12日 (水) 11:00 (UTC) とりあえず、あちらのノートページ[[w:en:Template talk:GeoTemplate]]に、救難信号あげておきました。--[[利用者:Inoue-hiro|Inoue-hiro]] 2008年11月12日 (水) 11:14 (UTC)
::ありがとうございます。しばらくは英語版のものを使ってみます。--[[利用者:ウース|ウース]] 2008年11月13日 (木) 02:57 (UTC)
現在は直っているみたいですね。--[[利用者:Widehawk|Widehawk]] 2009年1月20日 (火) 18:26 (UTC)
== Infoboxでの幅指定無視 ==
64 ⟶ 65行目:
== 座標値から国土地理院地図閲覧サービス:「ウォッちず」が表示できない ==
ウィキ座標やcoorの座標関連のテンプレートからMap sources/GeoHackへ渡す引数は正常ですが、Map sources/GeoHackから[[ウォッちず]][http://watchizu.gsi.go.jp/]へ渡す引数に小数点が欠落していて、[[国土地理院]]2万5千分1[[地形図]]が全く表示できません。また、Geographical Survey Instituteが提供するServiceの種類名が「ウォッちず」ではなく「Topo」とされていますが、そもそも種類が「Map」でなく「Other」となっているのが間違いです。なお、[[Template:日本の位置情報]]のウォッちずリンクはきちんと機能しています。--[[利用者:Minor edit|Minor edit]] 2008年12月2日 (火) 06:02 (UTC)
:今はちゃんと地形図が出るように修正されたみたいですね。また、[[:en:Template:GeoTemplate|GeoHackの英語版]]のことを言っておられるようですが、「Topo」は「Topographic map」(地形図)の略でしょうから間違いでもありません。GeoHackの英語版では地形図は「Map」とは別なものとして分類し「Other」となっているのだと思います。--[[利用者:Widehawk|Widehawk]] 2009年1月20日 (火) 18:26 (UTC)
== 要約が長過ぎる場合、履歴表示に不具合 ==
217 ⟶ 219行目:
学校で、今川義元を調べたら、ウィキペディア今川義元の写真があったから検索したら、暗号のようなものが出てきた。{{unsigned|120.137.163.118 |--[[利用者:Penn Station|Penn Station]] 2009年1月18日 (日) 13:13 (UTC)}}
:[[今川義元]]のページを検索・表示しましたが、各画像も含めて正しく表示できました。もう少し詳しい情報をお願いします。--[[利用者:Penn Station|Penn Station]] 2009年1月18日 (日) 13:13 (UTC)
::上の[[#検索窓で、特定単語を入れるとダウンロードページが立ち上がる]]でInoue-hiroさんがおっしゃった「画像では無く、ファイルの中身(バイナリ)がテキストとしてブラウザに表示され」る現象ではないでしょうか。僕も''まれに''この現象に出会うことがあります(WinXP SP2・SP3 & IE6)。--[[利用者:Widehawk|Widehawk]] 2009年1月20日 (火) 18:26 (UTC)
|