「多摩テック」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
1行目:
'''多摩テック'''(たまテック、Tama Tech)は、[[東京都]][[日野市]]にある[[モータースポーツ]]をテーマにした[[遊園地]]
== 所在地・アクセス ==
所在地は、東京都日野市程久保5-22-1。
最寄り駅は[[京王電鉄]][[京王動物園線|動物園線]]と[[多摩都市モノレール]]の[[多摩動物公園駅]]で、駅前から出ている多摩テック経由クア・ガーデン行きの無料送迎バスで約5分(バスに乗らず徒歩ならば約15分)。
== 概要 ==
{{予定|section=1}}
[[1961年]]に本田技研工業系列のモータースポーツの遊園地としてオープン。
▲所在地は、東京都日野市程久保5-22-1。最寄り駅は[[京王電鉄]][[京王動物園線|動物園線]]と[[多摩都市モノレール]]の[[多摩動物公園駅]]で、駅前から出ている多摩テック経由クア・ガーデン行きの無料送迎バスで約5分(バスに乗らず徒歩ならば約15分)。また、JR[[中央本線|中央線]]の[[豊田駅]]北口と京王[[京王相模原線|相模原線]]・[[小田急電鉄|小田急]][[小田急多摩線|多摩線]]の[[多摩センター駅]]を結ぶ[[京王電鉄バス]]が、坂の下の少し離れた場所にあるバス停「多摩テック・温泉入口」を通っている。なお、このバスは休日の開園時間帯(多少ずれがある)には、遊園地入口前の「多摩テック」バス停まで坂を登る。
▲[[1961年]]に本田技研工業系列のモータースポーツの遊園地としてオープン。ちなみに初代所長は当時[[ロードレース世界選手権]](WGP)の250ccクラスで日本人として初優勝を遂げたばかりの[[高橋国光]]氏。その後、運営会社は[[鈴鹿サーキット]]の運営も行うようになる。
もともとは遊園地
遊園地「モートピア」と温泉施設「クア・ガーデン」は入り口が離れており、両方の入り口と[[多摩動物公園駅]](夜6時以降は[[高幡不動駅]])を回るシャトルバスが出ている。
[[テレビドラマ]]の撮影地として、[[テレビ朝日]]系[[週末ナイトドラマ|金曜ナイトドラマ]]『[[雨と夢のあとに]]』最終話
かつては、[[奈良県]][[生駒市]]にも「生駒テック」というものがあり、多摩と同時期に建設された。こちらは[[1965年][[3月]]]に閉鎖され、跡地は生駒山麓公園となっている。
== 主な施設 ==
20 ⟶ 26行目:
* 遊園地エリア
** フォーミュラプラス
** ドリーム
** ロードスター
** キッズドライブ
46 ⟶ 52行目:
== 沿革 ==
''[[モビリティランド]]の項も参照。''
* 1961年10月:多摩テック営業開始。
▲* [[1961年]]2月 株式会社モータースポーツランド(東京都[[中央区 (東京都)|中央区]])として設立。
*
*
* [[1968年]]4月:株式会社ホンダランドに商号変更。
* [[
* [[1994年]]12月:天然温泉「クア・ガーデン」オープン。
* [[
* [[
▲* 2006年3月 本田技研工業が完全[[子会社]]化。
▲* 2006年6月 株式会社ツインリンクもてぎと[[合併]]し、株式会社モビリティランドとなる。
== 外部リンク ==
| |||