「ロザリー・ラ・モリエール」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m 改名 |
編集の要約なし |
||
1行目:
'''ロザリー'''は、[[池田理代子]]の漫画『[[ベルサイユのばら]]』に登場する架空の人物。フランス王妃[[マリー・アントワネット]]がコンシェルジェリー牢獄に収容された際に死刑執行直前まで世話をしたとして知られている平民出身の女中ロザリー・ラモルリエール(Rosalie Lamorlière:獄中での王妃について手記を残している)をモデルにしている。
== 「ベルサイユのばら」
[[パリ]]の街で偶然に[[オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ|オスカル]]に出会う。その後、不幸にも、母親を貴婦人の乗った馬車の事故で亡くし、少女にして身寄りをなくす。母親の敵討ちを試みた際にオスカルと再会し、哀れみをかけられ、オスカルの屋敷に引き取られる。オスカルには、「私の春風」「妹のようだ」とかわいがられており、ロザリーもオスカルのことを慕うようになった。
その後、
大きな目をし、愛らしい容姿で、かわいいだけでなく、芯のしっかりした理知的な女性。また、貴族に手討ちにされそうになった子どもをかばうなど、優しい性格でもある。
== 「栄光のナポレオン-エロイカ」 ==
[[ナポレオン・ボナパルト]]を主人公とした「[[栄光のナポレオン-エロイカ]]」にも登場する。そこでは、理想を貫き、度々政治的に弾圧される夫ベルナールを支える賢夫人として描写されている。生活は貧しく、苦労は絶えないが、フランソワという子にも恵まれ、ベルナールとの生活は幸福であったようである。ベルナールがナポレオン[[暗殺]]を企てると、ベルナールの指示で[[スウェーデン]]に[[亡命]]した。フランソワが[[オスカル1世 (スウェーデン王)|オスカル1世]]の家庭教師となり、フランソワとフランスの行く末について話している場面以降、ロザリーは登場しなくなり、その後、ロザリーがフランソワとどのような人生を送ったのかは不明である。
| |||