「シャイニング・ウィザード」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
内容整理。導入文だけでどういう技か分かるように構成変更。文中に登場している関連項目を削除。その他細かい修正。
m 助詞追加。
10行目:
初公開は[[2001年]][[1月28日]]、[[全日本プロレス]][[東京ドーム]]大会での[[太陽ケア]]戦。武藤のドラゴンスクリューなどによる足攻めを受け、片膝をついた状態でなかなか立ち上がってこないケアに対して披露。その後同年2月の[[新日本プロレス]]札幌大会で、[[飯塚高史]]相手に初めてフィニッシュ技として使用した。
 
初めは「変形の膝蹴り」と称されたが、2001年[[2月18日]]の[[村上一成]]とのシングルマッチで最後の決め技に使ったところ、「この膝蹴りに技名を付けよう」という企画が始まり、技名称が一般公募された。そして応募で多かった「シャイニング・ニー」に、当時の武藤の新ニックネーム「クロス・ウィザード」を合わせ、「シャイニング・ウィザード」名付けられた。
 
初期は単に正面からの膝蹴りのような形であったが、正面からの膝蹴りでは受ける側が顔面直撃による鼻骨骨折等の危険性があったり、[[スティーブ・ウィリアムス]]に使った際に当たり所が悪く自らの膝を痛めた事もあったため、改良に改良を重ね、[[獣神サンダー・ライガー]]とのシングル戦で初めて、外側から回し蹴りのように足を振り回して膝の横側の付近を当てる形になった。