「Wikipedia:井戸端/subj/「函数/関数」など複数の表記がある語の扱い」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Jms (会話 | 投稿記録)
中立的な観点という論点: 一読者からの苦情
960行目:
そこで両者の利害を検討するとWikipediaは自由に執筆できますから「統一しない」側の1.および2.はまったく問題なく受け入れることができます。3.についてはガイドラインを納得してもらえないならばWikipediaの方針に理解をしてもらえない方ということで去っても別段問題ではないと考えます。それに、「函数」を「関数」に書き換えた場合の執筆者や読者への具体的な不利益が考えられません。であるならばもはや読者側の利益を実現する障壁はないと考えることができます。すなわち、「函数」でも「関数」でも執筆は歓迎し、読者のことを考慮し適時「関数」に統一していくことを実現すべきではないでしょうか?--[[利用者:みや1229|みや1229]] 2009年6月28日 (日) 06:12 (UTC)
::直前の1行を読んでないですね。(いちいち書きませんが。)--[[利用者:Goki|Goki]] 2009年6月28日 (日) 14:26 (UTC)
 
:通りすがりのIPユーザです。この議論は以前から時折拝見しておりましたが、一読者として看過できない内容が見受けられましたので少々口出しさせていただきます。
:まず私自身は一読者として統一されないほうが望ましいと考えています。にも拘らず「読者」という抽象的な概念でひとくくりにされ、あたかも「統一」を望む主張の賛同者のように扱われるのは極めて不本意であり不愉快です。執筆者の間に存在する多様性は同様に読者の間にも存在すると考えるべきであり、統一することが読者に利するとの一方的な主張は速やかに撤回されることを望みます。--[[特別:投稿記録/125.1.110.165|125.1.110.165]] 2009年7月2日 (木) 17:19 (UTC)
 
====枝論・表記ガイドの書き換えについて====