「Wikipedia:井戸端/subj/「函数/関数」など複数の表記がある語の扱い」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし |
|||
1,084行目:
:::::もともとこの話は Nekosuki600さんがガイドライン同士で矛盾する例がある、といわれたところから始まって、それは片方のガイドラインの読み違いが原因なので、ただしく読めば問題はまったくないことを私が示したものです。 本来そこで終ってよかったのですが、話がまた迷走していったもので、何が問題かもはっきりしない議論は続けても仕方ないと思います。 上のNekosuki600さんのおかしな「結論」にははっきり不同意を表明して、私は議論をうち切ります。--[[利用者:Midz|Midz]] 2009年7月3日 (金) 12:25 (UTC)
::::::結局これでは言いっぱなしで逃げ切っただけですね。こんな手口はやらせたの誰なんだか…。--[[利用者:Goki|Goki]] 2009年7月3日 (金) 12:41 (UTC)
::::::初心者ゆえにいろいろ手間取ってしまい、投稿がMidz氏の議論打ち切り宣言の後になってしまったことをお詫びします。なお、「正式な名称」についてここでの「函数/関数」の議論とは無関係という主張について、一貫して不同意である旨を表明し、議論の打ち切りに同意します。(合意形成がなされたとは解釈しないでください)--[[特別:投稿記録/125.1.110.165|125.1.110.165]] 2009年7月3日 (金) 12:53 (UTC)
: ◆Midzさんへ。この提案はいったん撤回し、コンセプトを練り直した上で、やはりほかの利用者からの意見を募りたいということであれば改めて井戸端かほかの適切な場所で提示したほうがよいと思います。とりあえず理由をまとめておきます。
:* このページの議論(時間も文量もたくさん費やされました)の成果をより広くのケースに還元したいということなら、
|