「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
63行目:
== ラリーカード ==
今作は「駅舎ラリーカード」になり、「お楽しみ」枠として最初から固定されている。<br>
8つ全てスタンプを押していくと賞金が貰える([[深谷駅]][[美瑛駅]][[函館駅]][[木造駅]][[宇治山田駅]][[門司港駅]][[田主丸駅]][[[嘉例川駅]]
 
== 記念仙人 ==
88行目:
※◎は初登場、☆は左からいじわる度・頭の良さ・カード技(★の数が多い程強い)/発祥地
=== 天邪鬼 ===
; ◎★★☆・☆☆☆・☆☆☆/ [[長岡]]
: '''絶好調:'''
: * 社長全員を海上のマスに飛ばす
: * 物件駅以外を全て0駅、?駅、ぶっとび駅、ブラック駅のどれかに変える(天邪鬼が作ったぶっとび駅に停まった場合は強制的にぶっとぶことになる)
: * 本人はサイコロが2個に増える(年数が増すと3個)。
: あまのじゃく、階級は無段、初心者向き。ゲーム開始時のデフォルトネームは「アマノ社長」。
: 過去のシリーズで貧乏神の友達として鉄道クイズを出題したり、「あまのじゃくカード」<ref>ランダムでプレイヤー1人を数ターンの間カードが使えない上、サイコロを振っても1か2しか出ない。</ref>で登場したキャラクター。
: このキャラのみ天邪鬼本人が車の代わりにマップを歩く(列車の色が髪の色になる)。「金は天下の回り者」と言い、他のプレイヤーから毎月集金(最初は10万円、年数が経つに連れ100万円、500万円、1000万円と増えていく)するが打たれ弱い面もありプレイヤーが天邪鬼に重なるとお金かカードか物件のどれかをランダムで奪うことが出来る。
: 時折、自分以外のプレイヤーの名前を勝手に変えてしまう(「めくそ」「ぽろり」「さえない」「おたふく」「ピンボケ」「もろだし」「がっかり」「いけにえ」「やんちゃ」など)。一定期間経つと元の名に戻る
 
=== まめ鬼 ===
109行目:
 
=== 赤鬼 ===
; ★☆☆(0.5)・★☆☆(0.5)・★☆☆(0.5)/
: '''絶好調'''
: *
116行目:
: 物件購入の仕方と目的地の目指し方はまめ鬼と同じ。
=== むじゃ鬼 ===
; ★☆☆(0.5)・★☆☆(0.5)・★☆☆(0.5)/
: '''絶好調'''
: * 無邪気にうんちばかりする
130行目:
 
=== 馬鬼 ===
; ★☆☆・☆☆☆・★☆☆/
: '''絶好調'''
: * 農林物件を買うと収益率が10%アップ
178行目:
=== エンマ ===
; ★★★(2.5)・★★★(2.5)・★★★(2.5)/[[別府]]
: '''絶好調'''
: *
: 階級は名人、上級者向きの大将クラス。
: カード使用については進行系・便利系を問わず効率よく使用。
379 ⟶ 380行目:
; 仙台四郎(せんだいしろう)
: 「この人が訪れる店は繁盛する」と言われた人物。
: 仙台駅に着いた時に登場して臨時収入が貰えることがある観音寺銭形の焼き直し。収入に近い)
; 持ち金2倍マン
: 不定期に現れ、プレイヤーの持ち金を倍にしてくれる。
; 怪人二十一休さん
: プレイヤーにサイコロ勝負を挑んでくる謎の怪人。
387 ⟶ 388行目:
 
== スリの銀次 ==
今作では日本の文豪のパロディに扮して
* 尾崎高揚([[尾崎紅葉]]、1/2)
* 夏目胆石([[夏目漱石]]、1/2)
* 歯賀無哉([[志賀直哉]]、1/4)
* 高村盗太郎([[]]、1/4)
* 道端康成([[川端康成]]、全額)
* 久太宰治([[太宰治]]、全額)
445 ⟶ 448行目:
=== その他の駅 ===
; ぶっとび駅
: [[銭函駅]]、[[大洲駅]]、[[三角駅]]
; ワープ駅
:
; ダビング駅
:
; 宝くじ駅
; フェリー港