削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
{{基礎情報 テレビ番組
[[Image:MegumiLantern.jpg|thumb|め組の提燈]]
|番組名=暴れん坊将軍
|画像=
|画像説明=
|ジャンル=[[テレビドラマ]]シリーズ
|放送国={{JPN}}
|制作局=[[テレビ朝日]]
|企画=
|製作総指揮=
|監督=
|演出=
|原作=
|脚本=
|プロデューサー=
|出演者=[[松平健]]<br />ほか
|音声=
|字幕=
|データ放送=
|OPテーマ =
|EDテーマ =
|外部リンク=http://www.tv-asahi.co.jp/abarenbo/
|外部リンク名=テレビ朝日 暴れん坊将軍
|番組名1=吉宗評判記 暴れん坊将軍(通称:I)
|放送時間1=
|放送期間1=[[1978年]][[1月7日]] - [[1982年]][[5月1日]]
|OPテーマ1=
|EDテーマ1=
|番組名2=暴れん坊将軍II
|放送時間2=
|放送期間2=[[1983年]][[3月5日]] - [[1987年]][[3月7日]]
|OPテーマ2=
|EDテーマ2=
|番組名3=暴れん坊将軍III
|放送時間3=
|放送期間3=[[1988年]][[1月9日]] - [[1990年]][[9月29日]]
|OPテーマ3=
|EDテーマ3=
|番組名4=暴れん坊将軍IV
|放送時間4=
|放送期間4=[[1991年]][[4月6日]] - [[1992年]][[9月26日]]
|OPテーマ4=
|EDテーマ4=
|番組名5=暴れん坊将軍V
|放送時間5=
|放送期間5=[[1993年]][[4月3日]] - [[1994年]][[3月26日]]
|OPテーマ5=
|EDテーマ5=
|番組名6=暴れん坊将軍VI
|放送時間6=
|放送期間6=[[1994年]][[10月8日]] - [[1996年]][[1月20日]]
|OPテーマ6=
|EDテーマ6=
|番組名7=暴れん坊将軍VII
|放送時間7=
|放送期間7=[[1996年]][[7月13日]] - [[1997年]][[1月25日]]
|OPテーマ7=
|EDテーマ7=
|番組名8=暴れん坊将軍VIII
|放送時間8=
|放送期間8=[[1997年]][[7月12日]] - [[1998年]][[3月7日]]
|OPテーマ8=
|EDテーマ8=
|番組名9=暴れん坊将軍(通称:IX)
|放送時間9=
|放送期間9=[[1998年]][[11月7日]] - [[1999年]][[9月30日]]
|OPテーマ9=
|EDテーマ9=
|番組名10=暴れん坊将軍(通称:X、第十部)
|放送時間10-=
|放送期間10=[[2000年]][[3月30日]] - [[2000年]][[9月14日]]
|OPテーマ10=
|EDテーマ10=
|番組名11=暴れん坊将軍 800回新春スペシャル
|放送時11=
|放送期間11=[[2001年]][[1月11日]]
|OPテーマ11=
|EDテーマ11=
|番組名12=暴れん坊将軍(通称:XI)
|放送時間12=
|放送期間12=[[2001年]][[7月5日]] - [[2001年]][[12月17日]]
|OPテーマ12=
|EDテーマ12=
|番組名13=暴れん坊将軍(通称:XII)
|放送時間13=54分
|放送期間13=[[2002年]][[7月8日]] - [[2002年]][[9月9日]]
|OPテーマ13=
|EDテーマ13=
|番組名14=暴れん坊将軍 最終回スペシャル
|放送時間14=
|放送期間14=[[2003年]][[4月7日]]
|OPテーマ14=
|EDテーマ14=
|番組名15=暴れん坊将軍 春のスペシャル 「将軍生母襲撃! 一途な恋に生きる女」
|放送時間15=
|放送期間15=[[2004年]][[3月29日]]
|OPテーマ15=
|EDテーマ15=
|番組名16=ドラマスペシャル 暴れん坊将軍
|放送時間16=
|放送期間16=[[2008年]][[12月29日]]
|OPテーマ16=
|EDテーマ16=
|特記事項=シリーズである。
}}
{{ドラマ}}
[[Image:MegumiLantern.jpg|thumb|め組の提燈]]
『'''暴れん坊将軍'''』(あばれんぼうしょうぐん)は、[[テレビ朝日]]をキーステーションに[[All-nippon News Network|ANN系列]]で[[1978年]]([[昭和]]53年)から[[2002年]]([[平成]]14年)にかけてレギュラー放映された[[東映]]制作の[[時代劇]]シリーズである。主演はシリーズを通して[[松平健]]。舞台版もある。
<div class="toclimit-3"> <!-- 目次が長くなりすぎるため、head3 (===) までの表示とする-->