「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
19行目:
|キャラクターデザイン=[[長岡康史]]
|アニメーション制作=
|製作=[[東映アニメーション|東映動画]]、[[TBSテレビ|TBS]]
|放送局=TBSテレビ系列
|放送開始=[[1991年]][[10月17日]]
|放送終了=[[1992年]][[9月24日]]
255行目:
 
=== テレビ ===
[[1991年]][[10月17日]]から[[1992年]][[9月24日]]まで[[木曜日]]19:00 - 19:30、[[TBSテレビ|TBS]]系列で放映。全46話。
 
ストーリーは概ね漫画に忠実だが、地上波であるためか、原作におけるパンチラ描写は[[放送コード]]等の関係により極力控えられている。
261行目:
BGMには、ゲームのそれをアレンジしたものが多数使われている。
 
2年目以降の放送も想定されていたが、TBSテレビによる『[[ムーブ (バラエティー)|ムーブ]]』の番組枠確保のため、事実上の[[打ち切り]]となっている。急な変更とはいえ、もう1・2クール続けることもできたのだが、話が中途半端な形で終わるので、ダイの記憶がバランに消されるところを変更し、ダイがバランを追い払うところで終了となっている。アニメ未登場のラーハルトの玩具が存在しているのはそのためである<ref>『JUMP COMICS PERFECT BOOK 1』より</ref>。前ドラクエアニメが打ち切りになった原因の[[視聴率]]は、同時間帯に[[テレビ朝日]]系列や[[テレビ東京]]系列でもアニメが放送されていたり(前者は『[[ハーイあっこです#テレビアニメ|ハーイあっこです]]』→『[[クッキングパパ#アニメ|クッキングパパ]]』何れも[[ABCテレビ|朝日放送]]・[[エイケン (企業)|エイケン]]製作、後者は『[[楽しいムーミン一家#楽しいムーミン一家 冒険日記|楽しいムーミン一家 冒険日記]]』→『[[燃えろ!トップストライカー]]』)、『[[クイズ!年の差なんて]]』([[フジテレビジョン|フジテレビ]]系列も放送されていた事もあって本作も一桁台が中心でTBSテレビのゴールデン基準では優秀ではなかったがアニメ枠としては可も不可もない数字<ref>本作の平均視聴率は9.9%。</ref>なので直接的な理由ではない。
 
==== スタッフ ====
* プロデューサー - [[高見義雄]]、[[木戸睦]]、[[井上博]](TBS)([[東京放送ホールディングス|TBS]])
* 原作 - 三条陸、稲田浩司(連載『週刊少年ジャンプ』)
* 音楽 - [[すぎやまこういち]]
* 編曲 - [[松尾早人]]、[[武内基朗]]
* 音楽制作 - スギヤマ工房
* キャラクターデザイン - [[長岡康史]]
* 美術デザイン - [[坂本信人]]
* チーフディレクター - [[西沢信孝]]
* 製作 - [[東映]]、TBSテレビ
 
==== 放映リスト ====
380行目:
 
{{前後番組|
放送局=[[TBSテレビ|TBS]]系|
放送枠=木曜19時台前半|
番組名=DRAGON QUEST<br />-ダイの大冒険-|