「ノート:キュリロス (スラヴの(亜)使徒)」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Kinno Angel (会話 | 投稿記録) →聖キリル・聖メフォディイ改名提案: 許容範囲と改名条件 |
Sergei semenovich (会話 | 投稿記録) →聖キリル・聖メフォディイ改名提案: コメント |
||
71行目:
::::「'''キリル、メトディ'''」は私にとりましても100点満点で90点と言い得る許容範囲です。
::::仮に「キリル、メフォディ」もしくは「キリル、メフォディイ」に賛成される方が現れるなどすれば、当方の票もまた変わって参りますが、他に('''1週間'''の間に)御異議・御意見がなければ「'''キリル、メトディ'''」で改名をします。--[[利用者:Kinno Angel|Kinno Angel]] 2010年4月1日 (木) 02:49 (UTC)
{{コメント}} 手許に小林潔著「ロシアの文字の話」東洋書店 ISBN 4-88595-492-4 という小冊子があるのですが、ここではキュリロス(コンスタンティノス)とメトディオスと表記されていますね。本文で「関連文献」として提示されている資料でも同様なので、信仰の現場を離れた歴史学(もしくは文学)研究の文脈ではこのように表記されるのが普通と考えていいのではないでしょうか。この兄弟はキリスト教の聖人であるだけではなく歴史上の重要な人物でもありますので、現在のタイトルを改める必要はあまりなさそうな気がします。--[[利用者:Sergei semenovich|sergei]] 2010年4月3日 (土) 13:43 (UTC)
|