削除された内容 追加された内容
Mariemon (会話 | 投稿記録)
市川房枝の写真を追加 mariemonが現物を持っている新聞よりスキャン
Mariemon (会話 | 投稿記録)
戦後: 追悼演説→哀悼演説
51行目:
国会内では政党に属さず、無所属議員の集合体である[[第二院クラブ]]に所属して活動を行った。[[1967年]](昭和42年)の[[統一地方選挙]]では[[東京都知事]]選挙で[[美濃部亮吉]]を支持。その一方[[石原莞爾]]を「高潔な人格者」と高く評価したり、[[1963年]](昭和38年)結成の「麻薬追放国土浄化同盟」では、[[右翼]]の大物と目されていた[[田中清玄]]や[[暴力団]]・[[山口組]]組長の[[田岡一雄]]などとも協力するなど、ある種の柔軟性も備えていた。
 
[[1980年]](昭和55年)の[[第12回参議院議員通常選挙]]では、87歳の高齢にもかかわらず全国区でトップ当選を果たしたが、[[1981年]](昭和56年)に心筋梗塞のため議員在職のまま死去。死去の2日後、参議院本会議では市川への悼演説と[[永年在職議員]]表彰がともに行われた。また、同年に出身地[[愛知県]][[尾西市]]の名誉市民となった([[尾西市]]が[[一宮市]]と合併後は、[[一宮市]]の名誉市民となっている)。
 
現在、[[国立国会図書館]]には、市川が[[1978年]](昭和53年)に語った「政治談話録音」が収録されている。7時間に及ぶ長いもので、30年後の[[2008年]](平成20年)に公開されるはずであったが、市川房枝記念会等の要望により期限前に公開された。現在、[[国立国会図書館]]にて、テープの視聴、および、テープから文字起こしをした「談話速記録」の閲覧、複写が可能である。