「小田急7000形電車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kodama1975 (会話 | 投稿記録)
歴史: 推敲
163行目:
* [[2008年]](平成20年)[[2月9日]]、[[秦野駅]]→[[多摩センター駅|小田急多摩センター駅]]間を旧塗装編成にて「ハローキティ号」を運行。
* [[2010年]](平成22年)[[1月6日]]、第2編成 (7002F) 廃車<ref>「Topic Photos 小田急7000形7002編成廃車」 『[[鉄道ピクトリアル]]』2010年4月号(通巻832号)85p, [[電気車研究会]]</ref>。
** 1月、本形式3本と10000形2本の合計5本の編成で車両の連結部分の金属に複数の傷が見つかり、全車検査のため当分の間運用離脱している。代走運用は30000形EXE4両単独運転や50000形VSE、20000形RSEなども使用
** [[4月1日]]、営業運転再開<ref>『[http://railf.jp/news/2010/04/05/131300.html 小田急「LSE」が営業運転に復帰]』[[交友社]]『[[鉄道ファン (雑誌)|鉄道ファン]]』railf.jp 鉄道ニュース、2010年4月5日</ref>