I CAN"T READ JAPANESE!!!!!!
{{otheruses|音楽ユニットのDREAMS COME TRUE|デビューアルバム|DREAMS COME TRUE (アルバム)|[[Hey!Say!JUMP]]の[[シングル]]|Dreams come true (Hey!Say!JUMPのシングル)}}
{{出典の明記|date=2009年5月}}
{{Infobox Musician <!--Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽家を参照-->
| Name = DREAMS COME TRUE
| Background = band
| Alias = ドリカム、DCT
| Origin = {{JPN}}
| Genre = [[J-POP]]
| Years_active = [[1988年]] -
| Label = [[エピックレコードジャパン|エピック・ソニー・レコード]]<br />(1988年 - [[1997年]])<br />[[EMIミュージック・ジャパン|東芝EMI]]・Virgin/D.C.T.<br /><small>※[[アメリカ合衆国|アメリカ]]では[[ヴァージン・レコード|ヴァージン・レコード・アメリカ]]</small><br />(1997年 - [[2002年]])<br />[[DCT records]]<br />(2002年 - )<br />[[ユニバーサルミュージック (日本)|ユニバーサルJ]]<br />([[2003年]] - [[2006年]] )<br />[[ユニバーサルミュージック (日本)|NAYUTAWAVE RECORDS]]<br />([[2007年]] - )
| Production = MS Artist Products<br />(1988年-2002年)<br />DCT&Co.<br />(2000年-2002年)<br />DCT entertainment<br />(2002年-)
| Associated_acts =
| Influences =
| URL = [http://www.dctgarden.com/index2.html DCTgarden]
| Current_members = [[吉田美和]] ([[ボーカル]])<br />[[中村正人]] ([[ベース (弦楽器)|ベース]])
| Past_members = [[西川隆宏]] ([[キーボード (楽器)|キーボード]])<br />(1988年 - 2002年)
}}
'''DREAMS COME TRUE'''(ドリームズ・カム・トゥルー)は、[[日本]]の[[バンド (音楽)|バンド]]である。所属[[芸能事務所|事務所]]はDCT entertainment、所属[[レコード会社]]は[[ユニバーサルミュージック (日本)|ユニバーサルミュージック]]、[[DCT records]]。公式ファンクラブは「POWER PLANT」である。一般的な略称は'''ドリカム'''。'''DCT'''、'''ドリ'''とも呼ばれる。台湾では「'''美夢成真'''」という名称。以下、記事内では「'''ドリカム'''」の略称を使用する。
== メンバー ==
* '''[[吉田美和]](よしだ みわ)'''…[[ボーカル]]
* '''[[中村正人]](なかむら まさと)'''…[[ベース (弦楽器)|ベース]]([[リーダー]])
=== 元メンバー ===
* [[西川隆宏]](にしかわ たかひろ)…[[キーボード (楽器)|キーボード]]([[2002年]][[3月21日]]付けで独立)
== 概要・来歴 ==
元々は、[[1985年]]から1988年に[[とんねるず]]のコンサートツアーでサポート・メンバーだった中村が、1988年のコンサートツアー前に、吉田をバックコーラスとして招聘したことが結成のきっかけだった。その理由は、「とんねるずのツアーはファンとの一体感がものすごい。彼女(吉田)にもこの一体感を体験してほしい」というもの。その経緯から、ドリカムのメンバーはとんねるず関連のテレビやラジオには積極的に出演している。
ちなみに、[[小泉今日子]]のバックを2人がやっていたと言われることがあるが、実は吉田のみ出演しており、中村ではなく中村の弟が参加していた(2009年3月20日 FM802にて中村自身が発言)。
[[1988年]]に結成。当初は「CHA-CHA & AUDREY's Project」(チャチャ・アンド・オードリーズ・プロジェクト)というグループ名を名乗っていたが、間もなく現在のグループ名に改名する。また、デビュー初期のサウンドには、吉田のハリのあるボーカルと重なり、非常にソウルフルなサウンドが多く見られた。特に、[[アース・ウィンド・アンド・ファイアー]]の影響を多大に受けていることがよくわかる。2009年に、中村が「徹子の部屋」に出演した際、CHA-CHA & AUDREY's Project時代の「うれしはずかし朝帰り」のデモ音源が放送された。
[[1989年]]3月21日、[[シングル]]『[[あなたに会いたくて]]』と[[アルバム]]『[[DREAMS COME TRUE (アルバム)|DREAMS COME TRUE]]』の同時リリースで[[コンパクトディスク|CD]]デビュー。
名実共に[[邦楽]]界を代表するグループであり、特にアルバム・セールスにおいて圧倒的な存在感を見せる。1989年の2ndアルバム『[[LOVE GOES ON…]]』および3rdアルバム『[[WONDER 3]]』は100万枚以上、4thアルバム『[[MILLION KISSES]]』から8thアルバム『[[LOVE UNLIMITED∞]]』までは200万枚以上、[[1992年]]の5thアルバム『[[The Swinging Star]]』では日本初の300万枚を突破した。初動売上枚数が100万枚を超えることもしばしばであった。[[1997年]]の9thアルバム『[[SING OR DIE]]』以降は、それ以前のような爆発的なセールスこそないものの、[[1999年]]の10thアルバム『[[the Monster]]』が[[ミリオンセラー]]となったのを筆頭に、いずれも30万枚以上の売り上げを記録している。現在までに15枚のオリジナル・アルバムを発表している。
シングルにおいても、[[1990年]]発表の『[[笑顔の行方]]』でブレイク。その後、『[[決戦は金曜日/太陽が見てる]]』と『[[go for it!/雨の終わる場所]]』『[[サンキュ.]]』『[[LOVE LOVE LOVE/嵐が来る]]』の4作がミリオン・ヒット。中でも『LOVE LOVE LOVE/嵐が来る』は200万枚以上を売り上げた。
1997年、[[エピックレコードジャパン|エピック・ソニー・レコード]]から[[ヴァージン・レコード|ヴァージン・レコード・アメリカ]]に移籍するのと共にプライベートレーベルVirgin/D.C.T.を設立し、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]に進出(国内販売は東芝EMIが担当)。この頃から英語版の作成、海外での作品発表などを熱心に行ったが、商業面では芳しい成果を上げられなかった。
[[2002年]]からヴァージン・レコード・アメリカを離れ[[インディーズ]]での活動を行っていたが、2003年に[[ユニバーサルミュージック (日本)|ユニバーサルミュージック]]所属となり、メジャー・レーベルに復帰した。
[[1991年]]から4年に1度、全発表曲から投票などで選ばれた曲を披露する公演「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND」を開催。毎回趣向を凝らした演出と公演の規模で話題を呼ぶ
[[1991年]]は自身初となるアリーナツアー、[[1995年]]には野外にセンターステージを設置し5都市で50万人を動員した大規模な野外ライブツアー、[[1999年]]は春はアルバム『[[the Monster]]』のショウケースライブ、夏は全国ホールツアー、冬には4大ドーム(北海道地区のみアリーナ会場)ツアーを行い、翌年[[2000年]]には台北で公演と、年間を通じてライブを開催。[[2003年]]は都市近郊の自然が溢れる野外会場でロックフェスティバルの要素を取り入れ、[[2007年]]は史上2組目、自身初となる『[[国立霞ヶ丘陸上競技場]]』2公演、4大ドームと野外会場2会場で、延べ44万人を動員する大規模なライブとなった。
主に、吉田単独で企業のイメージキャラクターに起用され、[[資生堂]]や[[ソニー]]、[[コカ・コーラ]]などの[[コマーシャルメッセージ|CM]]に出演している。近年では[[2005年]][[9月]]、[[ロッテ]]「ガーナチョコレート」のCMでは[[フィギュアスケート]]選手の[[荒川静香]]、[[安藤美姫]]、[[村主章枝]]と共演(グループ企業である[[ロッテリア]]のトレーマットにも広告で掲載)。2005年[[10月]]に、[[東芝]]「[[Vodafone 803T]]」のイメージ・キャラクターとしてCM出演。
[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系ドラマ『[[救命病棟24時]]』では、全てのシリーズで主題歌を担当している。第1シリーズは『[[朝がまた来る]](カップリングの『三日月』も挿入歌として起用)』、第2シリーズは『[[いつのまに]]』、第3シリーズは『[[何度でも]]』、第4シリーズは『[[その先へ]](DREAMS COME TRUE feat. [[FUZZY CONTROL]]名義)』が主題歌として使用された。
[[2007年]]9月、吉田の[[事実婚|内縁]]の夫であった映像ディレクターの[[末田健]]が[[突然死|急死]]し、吉田の精神状態から一部メディアに長期の活動休止の可能性を報じられるが、同年[[12月21日]]に[[テレビ朝日]]系列で生放送された『[[ミュージックステーションスーパーライブ|ミュージックステーションスーパーライブ2007]]』に出演し、早期での復帰となった。また、[[12月31日]]に[[日本放送協会|NHK]]で生放送された『[[第58回NHK紅白歌合戦]]』にも出場した。
[[2008年]]は、シングルを3枚発売するなど精力的な活動を展開したが、翌年に迎えるデビュー20周年に発表予定の楽曲の制作のために、[[テレビ番組]]には一切出演せず、『[[第59回NHK紅白歌合戦]]』を始めとした年末のテレビ各局の[[音楽番組]]も辞退。しかしながら、[[11月12日]]に発売されたシングル『[[連れてって 連れてって]]』は、[[1999年]][[1月21日]]に発売された『[[朝がまた来る]]』以来9年10か月ぶりの[[オリコンチャート|オリコンシングルチャート]]1位を獲得した。
[[2009年]][[3月13日]]に、[[絢香]]、[[Crystal Kay]]、[[一青窈]]ら人気女性アーティスト9組が参加した、一夜限りのドリカムのカバーライブ「みんなでドリする? DO YOU DREAMS COME TRUE? SPECIAL LIVE」を[[国立代々木競技場第一体育館]]にて開かれ、トリとして出演。[[3月21日]]、デビュー20周年を迎え、それを記念するアルバム『[[DO YOU DREAMS COME TRUE?]]』をリリースし、20年前の同日にライブを行った大阪から20周年記念の全国アリーナ・ツアーを敢行。全国13か所33会場をめぐり、延べ30万人を動員。[[9月9日]]には、20周年記念シングル第一弾として、自身が主宰するレコード・レーベル[[DCT records]]所属の若手バンド[[FUZZY CONTROL]]をゲストに迎えた『[[その先へ]]』を発売。同曲は第一シリーズより主題歌を担当するドラマ『[[救命病棟24時]]』の主題歌でもある。[[10月1日]]に全国ツアー「CONCERT TOUR 2009"ドリしてます?"」の模様を収めたDVDと自身初の[[ブルーレイ]]を発売した。
2009年の『[[第60回NHK紅白歌合戦]]』で紅組トリを務めた。グループが[[NHK紅白歌合戦|紅白]]のトリを務めるのは[[SMAP]]以来2組目、紅組且つ男女混合グループのトリとしては初めて。
== サポート・メンバー ==
[[ライブ]]時に登場する[[バックバンド]]として「D.C.T.BAND」、ホーンセクションとして「The Dynamites」があるが、どちらもメンバーは固定されておらず、ツアー毎にメンバーが入れ替わることが多い。
「ドリカムワンダーランド '95」にはバックダンサーとして[[ZOO (音楽グループ)|ZOO]]のメンバーのうち5人が参加しているほか、その中のSAE・CAP・HIROの3人は翌年「[[LUV DELUXE]]」を結成して、この年のドリカムのコンサートツアー「LOVE UNLIMITED∞」に参加している。
2002年の「2002:monkey girl odyssey arena-mix」からは、ドリカムが主宰する[[インディーズ]]レーベル「DCT Records」に所属するアーティストが前座として登場するようになった。
「ドリカムワンダーランド2007」では、ツアーのテーマ「夢よ、みんな、かなってしまえ!!!(以下、夢かなプロジェクト)」で募集していた夢が実現されるという形で、バッキングヴォーカルをプロ・アマ、男女問わず公募し、LOVE、GATZが選出された。また、夢かなプロジェクトの一環として、音楽監督兼キーボーディストを[[佐藤博 (ミュージシャン)|佐藤博]]に依頼した。
1991年の「ドリカムワンダーランド '91」以来、ツアーやNHK紅白歌合戦で使用する舞台衣装のデザインの多くは[[ファッションデザイナー]]の[[丸山敬太]](KEITA MARUYAMA)が手がけている。
=== 過去の主なサポートメンバー経験者 ===
* ヴォーカル:[[浦嶋りんこ]]、[[馬渡松子]]、[[NAOMI YOSHIMURA]]、[[LOVE (歌手)|LOVE]]、[[中澤信栄]](GATZ)、[[高橋あず美]]
* ギター:[[デイヴィッド・T・ウォーカー]]、佐々木康彦、高田二郎、[[武藤良明]]、JUON([[FUZZY CONTROL]])
* ピアノ:[[大谷幸]]、[[佐藤博 (ミュージシャン)|佐藤博]]、[[永井誠一郎]]
* ドラム:濱田尚哉、[[村上秀一|村上"ポンタ"秀一]]、Nir Z、[[松本幸弘]]、菅沼知子([[FUZZY CONTROL]])
* ダンサー:HIRO(元ZOO、現[[EXILE]])、SAE(元ZOO)、CAP(元ZOO)、竹内亜矢子、[[SHIGE]](片平成紀)、KEITA(田中啓太/BASEHEADS)
* トランペット:[[佐々木史郎]]([[熱帯JAZZ楽団]]、[[BIG HORNS BEE]]他多数)、[[五反田靖]]、[[中野勇介]]
* サックス:[[山本一]]、吉田治、本間将人
* トロンボーン:[[野村裕幸]]、五十嵐誠
* エレクトーン:[[yaSya]](富岡ヤスヤ)
* キーボード:[[明石敏子]]
* パーカッション:[[大儀見元]](元オルケスタ・デ・ラ・ルス、現SALSA SWINGOZA、[[松岡直也]]グループ)
* MC:マーセラス・D・ニーリー(Modernday Soothsayers)
* マニピュレーター:[[最上三樹生]]、[[松谷直樹]]
* 音楽監督(『史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007』):[[佐藤博 (ミュージシャン)|佐藤博]]
=== ライブでのゲスト共演者 ===
* [[陣内孝則]] - 1993年「The swinging Star」、横浜アリーナ
* [[aiko]] - 2000年「DCTgarden.com COUNTDOWN PARTY」、新高輪プリンスホテル飛天
* [[nobodyknows+]] - 2005年「DREAMS COME TRUE CONCERT TOUR 2005 DIAMOND15」、名古屋レインボーホール
* [[大泉洋]] - 2005年「DREAMS COME TRUE CONCERT TOUR 2005 DIAMOND15」、北海道立総合体育センターきたえーる
* [[上原ひろみ]] - 2006年「SWITCH ON LIVE vol.4」、LIQUIDROOM
* [[ドアラ]] - 2008年「DCTgarden The LIVE WINTER FANTASIA 2008」、日本ガイシホール
== ディスコグラフィ ==
=== シングル ===
{{新シングル|section=1}}
{| class="wikitable" style="font-size:smaller"
! 枚 !! リリース日 !! タイトル !! 最高順位
|-
! 1st
| 1989年3月21日||'''[[あなたに会いたくて]]'''||
|-
! 2nd
| 1989年6月1日||'''[[APPROACH]]''' ||
|-
! 3rd
| 1989年9月1日||'''[[うれしはずかし朝帰り]]''' || 49位
|-
! 4th
|nowrap| 1989年11月22日||'''[[LAT.43°N 〜forty-three degrees north latitude〜]]'''||74位
|-
! 5th
| 1990年2月10日||'''[[笑顔の行方]]'''||2位
|-
! 6th
| 1990年6月21日||'''[[Ring! Ring! Ring!]]'''||7位
|-
! 7th
| 1990年9月21日||'''[[さよならを待ってる]]'''||4位
|-
! 8th
| 1990年11月21日||'''[[雪のクリスマス]]'''||5位
|-
! 9th
| 1991年4月25日||'''[[Eyes to me/彼は友達|Eyes to me/彼は友達]]'''||1位
|-
! 10th
| 1991年10月25日||'''[[忘れないで (DREAMS COME TRUEの楽曲)|忘れないで]]'''||5位
|-
! 11th
| 1992年9月19日||'''[[決戦は金曜日/太陽が見てる|決戦は金曜日/太陽が見てる]]'''||1位
|-
! 12th
| 1992年10月21日||'''[[晴れたらいいね]]'''||1位
|-
! 13th
| 1993年9月9日||'''[[go for it!/雨の終わる場所|go for it!/雨の終わる場所]]'''||1位
|-
! 14th
| 1994年1月7日||'''[[WINTER SONG]]'''||1位
|-
! 15th
| 1994年4月28日||'''[[WHEREVER YOU ARE]]'''||1位
|-
! 16th
| 1994年11月4日||'''[[すき/きづいてよ|すき/きづいてよ]]'''||1位
|-
! 17th
| 1995年2月22日||'''[[サンキュ.]]'''||2位
|-
! 18th
| 1995年7月24日||'''[[LOVE LOVE LOVE/嵐が来る|LOVE LOVE LOVE/嵐が来る]]'''||1位
|-
! 19th
| 1995年10月30日||'''[[ROMANCE/家へ帰ろ|ROMANCE/家へ帰ろ]]'''||1位
|-
! 20th
| 1996年11月25日||'''[[そうだよ/誘惑|そうだよ/誘惑]]'''||4位
|-
! 21st
| 1997年10月22日||'''[[PEACE!/MARRY ME?|PEACE!/MARRY ME?]]'''||8位
|-
! 22nd
| 1998年1月28日||'''[[あはは]]'''||19位
|-
! 23rd
| 1998年11月26日||'''[[WINTER SONG#1998年盤|WINTER SONG (再発盤)]]'''||25位
|-
! 24th
| 1999年1月20日||'''[[朝がまた来る]]'''||1位
|-
! 25th
| 1999年3月31日||'''[[なんて恋したんだろ]]'''||6位
|-
! 26th
| 1999年12月24日||'''[[SNOW DANCE]]'''||3位
|-
! 27th
| 2000年7月7日||'''[[わすれものばんちょう]]'''||14位
|-
! 28th
| 2000年11月22日||'''[[24/7 -TWENTY FOUR/SEVEN-]]'''||4位
|-
! 29th
| 2001年1月31日||'''[[好きだけじゃだめなんだ]]'''||5位
|-
! 30th
| 2001年6月6日||'''[[Go On, Baby! -universal mix-]]'''||25位
|-
! 31st
| 2001年7月18日||'''[[いつのまに]]'''||8位
|-
! 32nd
| 2002年9月19日||'''[[IT'S ALL ABOUT LOVE]]'''||6位
|-
! 33rd
| 2004年2月18日||'''[[やさしいキスをして]]'''||2位
|-
! 34th
| 2004年4月21日||'''[[マスカラまつげ/はじまりのla|マスカラまつげ/はじまりのla]]'''||5位
|-
! 35th
| 2004年6月16日||'''[[OLA! VITORIA!]]'''||10位
|-
! 36th
| 2004年11月3日||'''[[ラヴレター]]'''||5位
|-
! 37th
| 2005年2月16日||'''[[何度でも]]'''||3位
|-
! 38th
| 2005年11月30日||'''[[JET!!!/SUNSHINE|JET!!!/SUNSHINE]]'''||6位
|-
! 39th
| 2006年11月29日||'''[[もしも雪なら/今日だけは|もしも雪なら/今日だけは]]'''||7位
|-
! 40th
| 2007年3月7日||'''[[大阪LOVER]]'''||7位
|-
! 41st
| 2007年6月13日||'''[[きみにしか聞こえない (シングル)|きみにしか聞こえない]]'''||4位
|-
! 42nd
| 2007年10月3日||'''[[ア・イ・シ・テ・ルのサイン 〜わたしたちの未来予想図〜]]'''||2位
|-
! 43rd
| 2008年2月27日||'''[[またね featuring ルフィ、ナミ、ゾロ、ウソップ、サンジ、チョッパー、ロビン、フランキー、ヒルルク、くれは]]'''||8位
|-
! 44th
| 2008年6月25日||'''[[MERRY-LIFE-GOES-ROUND/TRUE, BABY TRUE.|MERRY-LIFE-GOES-ROUND/TRUE, BABY TRUE.]]'''||6位
|-
! 45th
| 2008年11月12日||'''[[連れてって 連れてって]]'''||1位
|-
! 46th
| 2009年2月25日||'''[[GOOD BYE MY SCHOOL DAYS]]'''||6位
|-
! 47th
| 2009年9月9日||'''[[その先へ]]'''||3位
|-
! 48th
| 2010年6月30日||'''[[ねぇ]]'''||5位
|-
! 49th
| 2010年7月7日||'''[[生きてゆくのです|生きてゆくのです♡]]'''||5位
|-
|}
=== 配信限定 ===
* SWEET DREAM -06 AKON MIX- (2006年11月29日)
* GODSPEED!(2010年2月17日)
: アサヒビールCMソング・TV番組「アサヒビール Presents 夢追うチカラ − JAPAN DREAM −」テーマソング。2010年1月2日にラジオで初オンエアーされた。同年1月29日から着うた、2月10日から着うたフルと[[iTunes Store]]で、2月17日よりその他のPC配信サイトで配信された。
=== アルバム ===
特徴として1st、2ndを除くアルバム全ての1曲目には、オープニングテーマとされる楽曲が収録されている。オープニングテーマは前のアルバムに含まれるメロディ、歌詞などから何かしらを引き継いで作成されており、繋がっていることを意味している。
{| class="wikitable" style="font-size:smaller"
! 枚 !! リリース日 !! タイトル !! 最高順位
|-
! 1st
| 1989年3月21日||'''[[DREAMS COME TRUE (アルバム)|DREAMS COME TRUE]]'''||27位
|-
! 2nd
| 1989年11月22日||'''[[LOVE GOES ON…]]'''||8位
|-
! 3rd
| 1990年11月1日||'''[[WONDER 3]]'''||1位
|-
! 4th
| 1991年11月15日||'''[[MILLION KISSES]]'''||1位
|-
! 5th
| 1992年11月14日||'''[[The Swinging Star]]'''||1位
|-
! 6th
| 1993年12月4日||'''[[MAGIC (DREAMS COME TRUEのアルバム)|MAGIC]]'''||1位
|-
! 7th
| 1995年3月25日||'''[[DELICIOUS]]'''||1位
|-
! 8th
| 1996年4月1日||'''[[LOVE UNLIMITED∞]]'''||1位
|-
! 9th
| 1997年11月15日||'''[[SING OR DIE]]'''||1位
|-
! 10th
| 1999年4月21日||'''[[the Monster]]'''||1位
|-
! 11th
| 2001年12月5日||'''[[monkey girl odyssey]]'''||1位
|-
! 12th
| 2004年12月8日||'''[[DIAMOND 15]]'''||2位
|-
! 13th
| 2006年2月22日||'''[[THE LOVE ROCKS]]'''||1位
|-
! 14th
| 2007年12月12日||'''[[AND I LOVE YOU]]'''||2位
|-
! 15th
| 2009年3月21日||'''[[DO YOU DREAMS COME TRUE?]]'''||1位
|}
=== 特別アルバム ===
* '''[[SING OR DIE#SING OR DIE -WORLDWIDE VERSION-|SING OR DIE -WORLDWIDE VERSION-]]''' (1998年7月16日)
* '''[[the Monster#THE MONSTER-universal mix-|THE MONSTER-universal mix-]]''' (2001年5月9日)
* '''[[SING OR DIE#SING OR DIE 2002:monkey girl odyssey tour special edition|SING OR DIE 2002:monkey girl odyssey tour special edition]]''' (2002年3月29日)
* '''[[the Monster#the Monster 2002:monkey girl odyssey tour special edition|the Monster 2002:monkey girl odyssey tour special edition]]''' (2002年3月29日)
* '''[[LOVE OVERFLOWS -ASIAN EDITION-]]''' (2004年3月3日)
=== ベストアルバム ===
* '''[[BEST OF DREAMS COME TRUE]]''' (1997年10月1日)
: 注:このアルバムを巡っては、アーティスト本人の同意を得ないまま原盤権を持つエピックレコード側が[[ベストアルバム]]発売を強行したため、当時アーティスト側がファンクラブ会員向けに「このベスト盤が出たことは私達の本意ではないため購入を控えて欲しい」と異例の呼びかけを行ったという経緯がある。そのため現在ではこのアルバムは廃盤となっており、公式のディスコグラフィーにもその存在は載っていない(似たようなケースに[[スピッツ (バンド)|スピッツ]]の「[[RECYCLE Greatest Hits of SPITZ]]」がある)。
* '''[[DREAMS COME TRUE GREATEST HITS "THE SOUL"]]''' (2000年2月14日)
* '''[[DREAMAGE-DREAMS COME TRUE “LOVE BALLAD COLLECTION”]]''' (2003年12月17日)
* '''[[DREAMANIA DREAMS COME TRUE 〜SMOOTH GROOVE COLLECTION〜]]''' (2004年1月9日)
* '''[[DO YOU DREAMS COME TRUE?#初回限定盤A(CD『GREATEST HITS "THE SOUL 2"』付き)|DREAMS COME TRUE GREATEST HITS "THE SOUL 2"]]''' (2009年3月21日)
: 注:このベストアルバムに関しては20周年記念アルバム『[[DO YOU DREAMS COME TRUE?]]』の初回限定盤の2CD盤にのみ付属しており、単体でのリリースはない。
=== 公式オルゴールアルバム ===
* '''[[DREAMS COME TRUE MUSIC BOX Vol.1 - WINTER FANTASIA -]]''' (2008年11月12日)
* '''[[DREAMS COME TRUE MUSIC BOX Vol.2 - SPRING RAIN-]]''' (2009年2月25日)
* '''[[DREAMS COME TRUE MUSIC BOX Vol.3 - EARLY SUMMER -]]''' (2009年3月21日)
* '''[[DREAMS COME TRUE MUSIC BOX Vol.4 - SUMMER BREEZE -]]''' (2009年7月8日)
* '''[[DREAMS COME TRUE MUSIC BOX Vol.5 - AUTUMN LEAVES -]]''' (2009年10月1日)
* '''[[DREAMS COME TRUE MUSIC BOX Vol.6 - MARRY ME? -]]''' (2010年5月26日)
=== MT ===
* DREAMS COME TRUE (1989年3月21日)
* [[WONDER 3]] (1990年11月1日)
* [[MILLION KISSES]] (1991年11月15日)
* 晴れたらいいね (1992年10月21日)
* [[The Swinging Star]] (1992年11月14日)
* [[MAGIC (DREAMS COME TRUEのアルバム)|MAGIC]] (1993年12月4日)
* [[DELICIOUS]] (1995年3月25日)
* [[LOVE UNLIMITED∞]] (1996年4月1日)
* 7月7日、晴れ (1996年4月1日)
=== MD ===
* [[DELICIOUS]] (1995年3月18日)
* [[LOVE UNLIMITED∞]] (1996年4月1日)
* 7月7日、晴れ (1996年4月1日)
* [[DREAMS COME TRUE GREATEST HITS "THE SOUL"]] (2000年2月14日)
=== レコード ===
* [[#tony_moran_remix|SONG OF JOY Tony Moran Remix Edit / JIMI JAMM RADIO EDIT / King Masa Remix]] (VIRGIN RECORDS)
* DCT SPECIAL DANCE REMIXES VOL.1
: 「SONG OF JOY - King Crab Mix」「AHAHA - King Crab Mix」 (NO HAMMER RECORDS)
* DCT SPECIAL DANCE REMIXES VOL.2
: 「THE MONSTER IS COMING - PART1 King Tribal Mix」「FUNKA MONSTER - KING Cool Mix」 「NANTE KOI SHITANDARO - King Crafty Mix」「THE MONSTER IS COMING - PART2 King Tribal Mix」 (NO HAMMER RECORDS)
* DCT SPECIAL DANCE REMIXES VOL.3 - the journey continues...
: 「TOKYO ATLAS - King Party Mix」「TOKYO ATLAS - Extended Version」「MITSUBACHI-King Mambo Magnifico Mix」「MITSUBACHI - Extended Version」 (NO HAMMER RECORDS)
* 24/7 -TWENTY FOUR/SEVEN -
: 「24/7 -TWENTY FOUR/SEVEN -」「24/7 -club mix featuring ZEEBRA-」 (MELODY STAR RECORDS)
=== 映像 ===
* [[史上最強の移動遊園地 ドリカムワンダーランド '91]] (VHS/LD/β:1992年2月21日、DVD:2000年12月6日)
* [[WINTER SONG#映像作品|WINTER SONG]] (VHS:1994年2月14日、DVD:2003年11月19日)
* [[史上最強の移動遊園地 ドリカムワンダーランド '95★50万人のドリームキャッチャー]] (VHS/LD:1995年12月1日、DVD:2000年12月6日)
* [[CHILDREN OF THE SUN -LIVE! D.C.T.1998 SING OR DIE-]] (VHS/LD:1998年7月16日、DVD:2000年12月6日)
* [[史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 1999 〜夏の夢〜]] (VHS:2000年3月14日、DVD:2000年11月22日)
* [[史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 1999 〜冬の夢〜]] (VHS:2000年3月14日、DVD:2000年11月22日)
* [[24/7 -TWENTY FOUR/SEVEN-#24/7 -the movie-|24/7 -the movie-]] (DVD:2000年12月6日)
* [[DCT CLIPS V1]] (VHS/DVD:2001年12月5日)
* [[史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2003]] (DVD:2003年12月17日)
* [[DCT-TV スペシャル DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2003 DOCUMENTARY]] (DVD:2005年2月23日)
* [[DREAMS COME TRUE CONCERT TOUR 2005 DIAMOND15]] (DVD:2005年7月27日)
* [[DREAMS COME TRUE CONCERT TOUR 2006 THE LOVE ROCKS]] (DVD:2006年11月29日)
* [[史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007]] (DVD:2008年2月27日)
* [[DO YOU DREAMS COME TRUE?#初回限定盤B(DVD『WINTER FANTASIA 2008 ~DCTgarden "THE LIVE!!!"』付き)|WINTER FANTASIA 2008 ~DCTgarden "THE LIVE!!!"]](DVD:2009年3月21日)
: 注:このDVDに関しては15thアルバム『[[DO YOU DREAMS COME TRUE?]]』の初回限定盤のCD+DVD盤にのみ付属しており、単体でのリリースはない。
* [[20th Anniversary DREAMS COME TRUE CONCERT TOUR 2009 "ドリしてます?"]] (DVD/Blu-ray Disc:2009年10月1日)
* [[みんなでドリする? DO YOU DREAMS COME TRUE SPECIAL LIVE!]] (DVD:2009年12月9日)
==== ミュージックビデオについて ====
PV集として唯一[[DCT CLIPS V1]],[[WINTER SONG#ビデオ盤|WINTER SONG]](1曲のみ),[[24/7 -the movie-]](1曲のみ)が発売されているが、DCT CLIPS V1発売以前の楽曲で、「WHEREVER YOU ARE(ショートバージョン)」,「SUKI」,「サンキュ.(ショートバージョン)」,「PEACE!」,「わすれものばんちょう(2バージョンあり)」,「IT'S ALL ABOUT LOVE(2バージョンあり)」など未商品化のものがいくつかある。EPIC時代の楽曲でPVが存在するものは、20周年アニバーサリー・ブック&DVDセット「DO YOU REMEMBER 20 YEARS WITH DREAMS COME TRUE?」に収録される。EPIC時代のいくつかのPVは、CDエクストラで収録されていたが、ユニバーサル・ミュージック移籍後は、アルバムやLIVE DVDなどの特典DVDにPVが収録される傾向にある。
=== サウンドトラック ===
* [[「ひらり」 オリジナル ドラマ・トラックス]] (1993年1月21日) - 中村正人/ドリームズ・カム・トゥルー
* WINTER SONG〜めぐり逢えたらスペシャル・サウンドトラック (1994年1月7日)
* [[長男の嫁 オリジナル ドラマ・トラックス]] (1994年5月21日) - 中村正人
* [[スワン・プリンセス -白鳥の湖- オリジナル・サウンドトラック]] (1995年1月26日)
* [[愛していると言ってくれ オリジナル・サウンドトラック]] (1995年8月28日) - 中村正人/ドリームズ・カム・トゥルー
* [[7月7日、晴れ サウンドトラック]] (1996年4月1日)
* THE VOICE OF FATE 〜救命病棟24時 オリジナル・ドラマ・トラックス〜 (1999年2月24日)
* アトランティス / 失われた帝国〜オリジナル・サウンドトラック (2001年10月31日)
* UPU「本家のヨメ」オリジナル・ドラマ・トラックス / CALLING OF A MIRACLE (2001年11月7日)
* きみにしか聞こえない オリジナル・サウンドトラック / 監修・中村正人 音楽・大谷幸 (2007年6月13日)
=== コラボレーション作品 ===
* 3VIEWS/3Views Producers(2000年11月8日)
* 「[[Wishing A Special Christmas To You]]」 / [[Full Of Harmony|F.O.H]] featuring Miwa Yoshida (2000年11月22日)
* [[I miss you 〜時を越えて〜]] / [[MISIA]]+DCT (2001年1月1日)
* [[ZERO LANDMINE]] / N.M.L.(NO MORE LANDMINE) (2001年4月25日)
=== コンピレーション作品 ===
*EPIC 25 1986~1990(2002年11月20日)
**「うれしはずかし朝帰り」を収録
*WOW! ムービー ~スーパースター・ヒッツ(2002年12月28日)
**「crystal vine」を収録
*音椿 ~the greatest hits of SHISEIDO~(2003年8月27日)
**「go for it!」を収録
*WOW! ディズニーマニア・ジャパン(2004年3月31日)
**「crystal vine」を収録
*HAPPY BIRTHDAY,JOHN(2005年9月30日)
**「BEAUTIFUL BOY(Darling Boy)」の再レコーディングしたものを収録
*sakura songs(2007年3月21日)
**「めまい」を収録
*CLIMAX ~DRAMATIC SONGS~(2007年8月22日)
**「LOVE LOVE LOVE」を収録
*シュウカツ!!(2008月2月20日)
**「何度でも」を収録
*恋のうた(2008年7月2日)
**「何度でも」を収録
*.LOVE(2008年10月29日)
**「LOVE LOVE LOVE -ENGLISH VERSION-」を収録
*i ~ずっと、ずっと、愛してる~(2009年3月4日)
**「やさしいキスをして」を収録
*恋のうた2(2009年6月10日)
**「大阪LOVER」を収録
*きみのミカタ(2009年10月7日)
**「きみにしか聞こえない」を収録
*.LOVE more(2009年11月4日)
**「未来予想図Ⅱ ~VERSION'07~」を収録
*CDTV NO.1HITS ~コイウタ~(2009年12月23日)
**「LOVE LOVE LOVE」を収録。
*ありがとうのうた(2010年2月24日)
**「サンキュ.」を収録。
*めざましテレビ ガクナビ-青盤-(2010年3月3日)
**「LOVE LOVE LOVE」を収録。
*LOVE NATION ~gift for the children~(2010年3月10日)
**「何度でも」を収録
*胸キュン90's ~ひとりで聴きたい恋の唄~(2010年3月17日)
**「LOVE LOVE LOVE」を収録。
*終わらない恋がしたい(2010年3月24日)
**「LOVE LOVE LOVE」を収録。
*恋のうた -泣きラブ-(2010年3月24日)
**「ア・イ・シ・テ・ルのサイン ~わたしたちの未来予想図~」を収録。
*クライマックス・スウィート~女性ヴォーカル・セレクション(2010年8月18日)
**「サンキュ.」を収録。
=== 未商品化作品 ===
; 沈没船のモンキーガール 〜WORLDWIDE VERSION〜
: 1996年の「LOVE UNLIMITED∞」ツアー時、「モンキーガール 豪華客船の旅」の歌い出し前の演出として、BGMで微かに使用された。
; <span id="tony_moran_remix">SONG OF JOY Tony Moran Remix Edit / JIMI JAMM RADIO EDIT / King Masa Remix</span>
: 『SING OR DIE』のプロモーションのためにVirginRecordsからCD及びレコードでアメリカのクラブに配布され、日本国内では一部のDJ向けレコード屋でレコード版が少数販売された。
: 著名な[[ハウス (音楽)|ハウスミュージック]]のremix作成者であるTony MoranによるRemix、「Tony Moran Remix Edit」がメインで、他に「JIMI JAMM RADIO EDIT」「KING MASA REMIX」「LP VERSION」が収録されている。
; 愛と死をみつめて 〜DREAMS COME TRUE VERSION〜
: [[テレビ朝日]]系列のスペシャルドラマ『[[愛と死をみつめて]]』の主題歌。テレビ朝日の携帯電話サイトで着うたが配信された(2006年3月末まで)。
; 未来予想図II 〜ENGLISH VERSION〜
: HONDA "オデッセイ" CMソング。2007年現在着うたのみの配信となっている。
=== 本 ===
*UN-FOGETTABLE(1995年11月21日)
**「DREAMS COME TRUE WONDERLAND 1995」のツアーブック。1995年11月24日~1996年1月20日に「UN-FOGETTABLE展」も開催された。
*DREAMS COME TRUE(1995年12月24日)
**「DREAMS COME TRUE WONDERLAND 1995」のライブ写真集。
*DREAMS COME TRUE WONDERLAND'95 GUIDE BOOK(1996年2月)
**「DREAMS COME TRUE WONDERLAND 1995」のパンフレット。
*わすれもの(わすれものばんちょうのチェックブック)
*わすれものばんちょう
*ドリ本 ~DREAMS COME TRUE 大全集~(2007年6月)
**DREAMS COME TRUE・吉田美和・FUNK THE PEANUTS等ドリカム関連の作品すべてを収録したメロディースコア。
*DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007 at The National Stadium (2007年12月12日)
**「DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007」のライブ写真集。
*ドリ本 ~DREAMS COME TRUE 大全集~ 20周年記念改訂版(2009年12月2日)
**2007年に発売された「ドリ本」の改訂版。
*DO YOU REMEMBER 20 YEARS WITH DREAMS COME TRUE? (2009年12月5日、[[ソニーマガジンズ]]、通販限定)
**ソニー・マガジンズ発刊の音楽雑誌「GB」「PATi▶PATi」「WHAT's IN?」で掲載されたインタビュー記事を一冊にまとめた本と、エピックレコード在籍時のミュージック・ビデオなどを収録したDVDのセット。
== タイアップ ==
* '''[[APPROACH]]''' - [[ぴあ]]キャンペーンソング
* '''悲しいKiss''' - 映画『[[山田ババアに花束を]]』挿入歌
* '''うれしい!たのしい!大好き! ''' - [[江崎グリコ|グリコ]]「[[ポッキー]]」CMソング、映画『[[7月7日、晴れ]]』挿入歌、[[DC Card]]CMソング、映画『山田ババアに花束を』主題歌
* '''未来予想図II''' - [[ソニー]]「ハンディカム」CMソング
* '''[[笑顔の行方]]''' - [[TBSテレビ|TBS]]系ドラマ『[[卒業 (テレビドラマ)|卒業]]』主題歌
* '''ひさしぶりのI Miss You''' - 映画『山田ババアに花束を』挿入歌
* '''[[Eyes to me]]''' - [[富士フイルム]]CMソング
* '''彼は友達''' - [[ダイドードリンコ|ダイドー]]「ブレンドコーヒー」CMソング
* '''未来予想図''' - 富士フイルムCMソング
* '''[[決戦は金曜日]]''' - [[フジテレビジョン|フジテレビ]]系『[[うれしたのし大好き]]』オープニングテーマ
* '''太陽が見てる''' - 富士フイルムCMソング
* '''[[晴れたらいいね]]''' - [[連続テレビ小説|NHK朝の連続テレビ小説]]『[[ひらり (朝ドラ)|ひらり]]』主題歌
* '''[[go for it!]]''' - [[資生堂]]「レシェンテ」CMソング、映画『7月7日、晴れ』挿入歌
* '''LOVE TIDE''' - ソニー「Pixyエスプリ」CMソング
* '''a little waltz''' - [[コカ・コーラ|日本コカ・コーラ]]「[[爽健美茶]]」CMソング、マーベラスインタラクティブ『[[牧場物語 ワンダフルライフ|牧場物語 Oh!ワンダフルライフ]]』主題歌
* '''いろんな気持ち''' - 資生堂「レシェンテ」CMソング
* '''[[WINTER SONG]]''' - 映画『[[めぐり逢えたら]]』日本版テーマソング、映画『7月7日、晴れ』挿入歌、ソニー「[[ウォークマン#MDウォークマン|MDウォークマン]]」CFソング
* '''[[WHEREVER YOU ARE]]''' - TBS系ドラマ『[[長男の嫁]]』第1シリーズ主題歌、映画『7月7日、晴れ』挿入歌
* '''ETERNITY''' - 映画『SWAN PRINCESS』主題歌
* '''[[サンキュ.]]''' - [[日本テレビ放送網|日本テレビ]]「それって日テレ?」キャンペーンソング
* '''The Signs of LOVE(ETERNITY "DELICIOUS" Version+)''' - 映画『7月7日、晴れ』挿入歌
* '''[[LOVE LOVE LOVE]]''' - TBS系ドラマ『[[愛していると言ってくれ]]』主題歌
* '''嵐が来る''' - TBS系ドラマ『愛していると言ってくれ』挿入歌
* '''[[ROMANCE (ドリームズ・カム・トゥルー)|ROMANCE]]''' - TBS系ドラマ『長男の嫁』第2シリーズ主題歌
* '''家へ帰ろ''' - TBS系ドラマ『長男の嫁』第2シリーズ挿入歌
* '''7月7日、晴れ''' - 映画『7月7日、晴れ』主題歌
* '''SONG OF JOY''' - [[日本航空|JAL]]「ラスベガスキャンペーン」CMソング
* '''[[朝がまた来る]]''' - フジテレビ系ドラマ『[[救命病棟24時]]』第1シリーズ主題歌
* '''三日月''' - フジテレビ系ドラマ『救命病棟24時』第1シリーズ挿入歌
* '''[[なんて恋したんだろ]]''' - [[森永乳業|森永]]「アロエヨーグルト」CMソング
* '''dragonfly''' - [[第二電電|DDI]]グループCMソング
* '''[[SNOW DANCE]]''' - DDIグループCMソング
* '''SNOW DANCE -a capella version-''' - 安比高原2003-2004シーズンイメージソング
* '''わすれものばんちょう''' - NHK教育『それゆけこどもたい』オープニングテーマ
* '''[[24/7 -TWENTY FOUR/SEVEN-]]''' - TBS系『[[日立 世界・ふしぎ発見!]]』エンディングテーマ
* '''[[Go On, Baby! -universal mix-]]''' - フジテレビ系『[[FIFAコンフェデレーションズカップ]]』中継テーマソング
* '''[[いつのまに]]''' - フジテレビ系ドラマ『救命病棟24時』第2シリーズ主題歌
* '''crystal vine''' - 映画『アトランティス 失われた帝国』主題歌
* '''[[IT'S ALL ABOUT LOVE]]''' - 日本コカ・コーラ「爽健美茶」CMソング
* '''[[やさしいキスをして]]''' - TBS系ドラマ『[[砂の器]]』テーマソング
* '''THIS IS IT! YOU'RE THE ONE! I KNEW IT! -「うれしい!たのしい!大好き!」ENGLISH VERSION-''' - [[本田技研工業]]「[[ホンダ・オデッセイ|オデッセイ]]」CMソング
* '''[[LOVE LOVE LOVE]] -ENGLISH VERSION-''' - 本田技研工業「オデッセイ」CMソング
* '''[[マスカラまつげ]]''' - [[ニベア花王]]CMソング
* '''はじまりのla''' - [[ロッテ]]「ガーナミルクチョコレート」CMソング
* '''[[OLA! VITORIA!]]''' - TBS系『[[UEFA欧州選手権2004|EURO2004]]』中継テーマソング
* '''[[ラヴレター]]''' - 映画『アマレット』テーマソング
* '''未来を旅するハーモニー''' - 2004年度[[NHK全国学校音楽コンクール]]小学校の部課題曲
* '''朝日の洗礼''' - [[ソフトバンクモバイル|ボーダフォン]]「803T」CMソング
* '''[[何度でも]]''' - フジテレビ系ドラマ『救命病棟24時』第3シリーズ主題歌、映画『[[Mayu -ココロの星-]]』主題歌
* '''[[JET!!!]]''' - ロッテ「ガーナミルクチョコレート」CMソング
* '''SUNSHINE''' - フジテレビ系『[[めざましテレビ]]』テーマソング
* '''[[WINTER SONG]] 〜DANCING SNOWFLAKES VERSION〜''' - 本田技研工業「オデッセイ」CMソング
* '''PROUD OF YOU''' - [[アサヒビール|アサヒ]]スーパードライ「2006 WORLD BASEBALL CLASSIC」日本代表応援CMソング
* '''めまい''' - [[テレビ朝日]]系ドラマ『[[愛と死をみつめて]]』主題歌
* '''愛と死をみつめて 〜DREAMS COME TRUE VERSION〜''' - テレビ朝日系ドラマ『愛と死をみつめて』主題歌
* '''[[LOVE LOVE LOVE]] 〜ENGLISH VERSION JAZZ MIX〜''' - 本田技研工業「オデッセイ」CMソング
* '''SWEET SWEET SWEET 〜06 AKON MIX〜''' - [[セガ]]のビデオゲーム『[[ソニック・ザ・ヘッジホッグ (2006年のゲーム)|ソニック・ザ・ヘッジホッグ]]』[[ソニック・ザ・ヘッジホッグ|ソニック]]編エンディングテーマ
* '''大阪LOVER''' - [[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン]]『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド』タイアップソング、毎日放送『[[ごぶごぶ]]』エンディングテーマ
* '''THE FIRST DAY WITHOUT YOU 〜JAPANESE VERSION〜''' - 『[[CSI:NY]](シーズン1)』イメージソング
* '''きみにしか聞こえない''' - 映画『[[きみにしか聞こえない]]』主題歌
* '''サヨナラ59ers!''' - 花王「AUBE」CMソング
* '''ア・イ・シ・テ・ルのサイン 〜わたしたちの未来予想図〜''' - 映画『[[未来予想図 〜ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜]]』主題歌、花王「AUBE」CMソング
* '''未来予想図 〜VERSION’07〜''' - 映画『未来予想図 〜ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜』テーマソング
* '''未来予想図II 〜VERSION’07〜''' - 映画『未来予想図 〜ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜』テーマソング
* '''未来予想図II 〜ENGLISH VERSION〜''' - 本田技研工業「オデッセイ」CMソング
* '''NOCTURNE 001''' -アサヒビール&カゴメ共同開発商品「アサヒトマーテ」、「アサヒベジーテ」CMソング
* '''またね''' - アニメ映画『[[ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+冬に咲く、奇跡の桜]]』主題歌
* '''CARNAVAL 〜すべての戦う人たちへ〜''' - [[ゆめ半島千葉国体]]・ゆめ半島千葉大会 イメージソング
* '''MERRY-LIFE-GOES-ROUND''' - 花王「AUBE」CMソング
* '''TRUE,BABY TRUE.''' - アサヒビール&カゴメ共同開発商品「アサヒベジッシュ」CMソング
* '''連れてって 連れてって''' - [[ダンロップ]]スタッドレス「DSX-2」CMソング
* '''ALMOST HOME''' -[[明治乳業]]「明治北海道十勝チーズ」CMソング
* '''SEEDS OF TOMORROW''' -「明るいナショナル」にかわる[[パナソニック]]グループ新CMソング
* '''GOOD BYE MY SCHOOL DAYS''' -「NHKフレッシャーズキャンペーン2009」応援ソング
* '''[[その先へ]]''' - フジテレビ系ドラマ『救命病棟24時』第4シリーズ主題歌
* '''GODSPEED!''' - アサヒビールCMソング・テレビ朝日系「アサヒビール Presents 夢追うチカラ − JAPAN DREAM −」テーマソング
* '''ねぇ''' - 映画『[[FLOWERS -フラワーズ-]]』主題歌・[[資生堂]]「[[TSUBAKI]]」夏のキャンペーンTVCMソング
* '''生きてゆくのです♡''' - [[POCARI SWEAT]] 30th タイアップソング
== コンサート ==
* 1989年
** We Are Dreams Come True (4月23日 - 5月23日)
** ああ、神より素敵なDreams Come True (7月29日 - 8月11日)
** HIROSHIMA '89出演 (8月5日)
** SETODA SUNSET BEACH SOUND'89出演 (8月6日)
** 第6回エフエム仙台 夕涼みコンサート出演 (8月8日)
** '89 学園祭ツアー (10月20日 - 12月6日)
** LOVE GOES ON… (12月16日 - 12月20日)
* 1990年
** JUBILEE (4月1日 - 5月31日)
** WONDER 3 (11月7日 - 1991年3月10日)
* 1991年
** 史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND '91 (6月15日 - 6月29日)
** MILLION KISSES (12月11日 - 1992年5月17日)
* 1992年
** ぴあテン20周年記念イベント企画出演 (4月4日)
* 1993年
** The Swinging Star (1月28日 - 4月18日)
* 1994年
** MAGIC JOURNEY (2月25日 - 8月3日)
* 1995年
** 史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND '95 (7月29日 - 9月10日)
* 1996年
** LOVE UNLIMITED∞ (7月24日 - 10月24日)
*** LOVE UNLIMITED∞ ドリカムの夕べ (8月2日)
* 1998年
** LIVE! D.C.T. 1998 SING OR DIE (3月4日 - 4月23日)
*** LIVE! D.C.T. 1998 SING OR DIE ドリカムの夕べ (3月12日 - 4月5日)
** US SHOW CASE TOUR (7月27日 - 8月7日)
* 1999年
** 史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 1999 〜春の夢〜 (4月15日 - 4月22日)
*** 4月22日は[[コスモアースコンシャスアクト・アースデー・コンサート|EARTH CONSCIOUS ACT]] '99として開催
** 史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 1999 〜夏の夢〜 (6月23日 - 9月1日)
** 史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 1999 〜冬の夢〜 (11月27日 - 12月27日)
* 2000年
** 史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2000 in TAIPEI (1月8日)
** DCTgarden.com COUNTDOWN PARTY (12月31日 - 2001年1月1日)
* 2001年
** DCTgarden.com Off-Site Meeting 2001 (1月13日 - 2月14日)
** MEET THE WORLD BEAT 2001 出演(7月22日)
* 2002年
** 2002:monkey girl odyssey pp-mix (1月4日 - 2月17日)
** 2002:monkey girl odyssey us-mix (5月19日 - 5月29日)
** 2002:monkey girl odyssey arena-mix (7月4日 - 9月15日)
** 2002:monkey girl odyssey okinawa-mix (9月20日 - 9月21日)
** 2002:monkey girl odyssey west coast-mix (10月11日 - 10月19日)
** 2002:monkey girl odyssey winter fantasia (12月18日 - 12月21日)
* 2003年
** 史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2003 (7月19日 - 8月31日)
*** 史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2003 〜ドリカムの夕べ in OKINAWA〜 (10月4日 - 10月5日)
* 2004年
** DREAMS COME TRUE 15th ANNIVERSARY POWER PLANT SPECIAL TOUR 2004 ウラワン??! (3月2日 - 3月21日)
* 2005年
** DREAMS COME TRUE CONCERT TOUR 2005 DIAMOND15 (1月15日 - 4月27日)
*** DREAMS COME TRUE CONCERT TOUR 2005 DIAMOND15 ドリカムの夕べ (4月7日 - 4月19日)
** ROCK KIDS 802 SPECIAL LIVE REQUESTAGE3 (5月26日)
** MTV THE SUPER DRY LIVE 2005 出演 (5月28日)
** LIVE 8 JAPAN 出演 (7月2日)
* 2006年
** SWITCH 20th Presents SWITCH ON LIVE Vol.4 出演(1月31日)
** DREAMS COME TRUE CONCERT TOUR 2006 THE LOVE ROCKS (4月8日 - 9月18日)
* 2007年
** THE SUPER DRY LIVE 出演 (6月28日 - 6月30日)
** 史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007 (8月4日 - 9月23日)
*** 史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007 POWER PLANT SPECIAL LIVE (8月5日)
*** 史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007 〜ドリカムの夕べ〜 (8月18日 - 8月25日)
* 2008年
** WINTER FANTASIA 2008 ~ DCTgarden "THE LIVE!!!" 出演(11月15日 - 12月24日)
* 2009年
** "みんなでドリする?" DO YOU DREAMS COME TRUE? SPECIAL LIVE! 出演 (3月10日)
** 20th Anniversary DREAMS COME TRUE CONCERT TOUR 2009 "ドリしてます?" (3月21日 - 7月22日)
** WINTER FANTASIA 2009 ~ DCTgarden "THE LIVE!!!" 出演(12月10日 - 12月29日)
* 2010年
** POCARI SWEAT 30th SPECIAL LIVE ドリ×ポカリ ~イキイキ!~ (10月2日-11月28日予定)
== 他のアーティストとのコラボレーションなど ==
当初はコラボレーション、楽曲提供は行っていなかった(例外は『WHEREVER YOU ARE』でのコラボ、デビュー当時の所属事務所の先輩だった[[永井真理子]]や「ドリカムワンダーランド'95」で関係の生まれた[[LUV DELUXE]]への楽曲提供)が、2000年ごろから他のアーティストとの交流が盛んになった。テレビ出演の際に番組の企画で、今までに[[SMAP]]、[[Every Little Thing]]、[[久保田利伸]]、[[BoA]]、[[絢香]]らと競演している。ライブでは2006年に「SWITCH ON LIVE vol.4」で一夜限りのスペシャルライヴとして、ジャズピアニスト[[上原ひろみ]]と共演した。
* オリジナル楽曲
** WHEREVER YOU ARE / いつもいつでも - [[モーリス・ホワイト]]
** よろこびのうた / SONG OF JOY - [[ユッスー・ンドゥール]]
** 愛がROCKするテーマ / PROUD OF YOU - [[Full Of Harmony]]
** その先へ - [[FUZZY CONTROL]]
* リミックス
** 24/7 ~club mix featuring ZEEBRA~ - [[ZEEBRA]]
** SWEET SWEET SWEET ~06 AKON MIX~ - [[エイコン]]
** またね ~CMJK REMIX~ - [[CMJK]]
* コラボレーション
** Lugar Comum feat. DREAMS COME TRUE - [[セルジオ・メンデス]]
** ZERO LANDMINE - N.M.L.(NO MORE LANDMINE)
** Wishing A Special Christmas To You - [[F.O.H]] featuring Miwa Yoshida
** I miss you ~時を越えて~ - [[MISIA]] + DCT
** Medley:The Lady Is A Tramp~It's Been A Long Long Time~It's Only A Paper Moon - 3Views Producers
* 楽曲提供
** ね、がんばるよ - [[KinKi Kids]](作詞:吉田美和、作曲:吉田美和/中村正人)
** 大っきらい でもありがと - [[青山テルマ]](作詞:吉田美和、作曲:吉田美和/中村正人)
* カバー
** 雪のクリスマス - F.O.H.(男性用に歌詞を一部改変)
** さよならを待ってる - [[辛島美登里]]
** 2人のDifference - [[辛島美登里]]
** Marry me?-Lil' Viv - [[ビビアン・スー]]
** あなたにサラダ-Lil' Viv - [[ビビアン・スー]]
** LAT.43°N ~forty-three degrees north latitude~ - [[a.mia]]
** 未来予想図II - [[徳永英明]]、[[大橋純子]]、[[河村隆一]]、[[青山テルマ]]
** LOVE LOVE LOVE - [[徳永英明]]、[[大橋純子]]、[[河口恭吾]]、[[中西保志]]
** やさしいキスをして - [[徳永英明]]、[[杏里]]
** すき - [[Crystal Kay]]
また、2002年にインディーズレーベルとして「[[DCT records]]」を設立してからは若手アーティストのプロデュースも行うようになっている。
* プロデュース/エグゼクティヴ・プロデュース
** [[LUV DELUXE]]
** [[SAL (バンド)|SAL]]
** [[NAOMI YOSHIMURA]]
** [[AM60]]
** [[LOVE (歌手)|LOVE]]
== その他 ==
* メンバーはDREAMS COME TRUE名義の活動以外に以下のような活動もしている。
** [[吉田美和]](ソロ活動)
** [[中村正人]](ソロ活動)
** [[#アンドレ中村とオホーツク・ボーイズ|アンドレ中村とオホーツク・ボーイズ]]
** [[FUNK THE PEANUTS]]
* コンサートのオープニングは、アルバムツアーでは「OPEN SESAME」が、WONDERLANDでは「A theme of the WONDERLAND」が演奏される。
* コンサートの際、吉田美和は客を「○○ベイビーズ」と呼ぶ。(○○にはその土地名が入る)また、WONDERLANDでは「○○ワンダーベイビーズ」となる。
* コンサートの最後のメンバー紹介では、吉田が「そして、私が、せーの」と言うと客が「吉田美和」と叫ぶのが恒例となっている。
* 2005年秋に吉田美和の故郷、北海道池田町の[[十勝ワイン]]城前にドリカム記念館「[[DCTgarden IKEDA]]」をオープンさせた。
* 芸能界でも[[森口博子]]、[[MISIA]]を始めとしてドリカムのファンは多い。また[[倖田來未]]が「ドリカムの影響で歌手を志した」ことを公言していたり、[[市井紗耶香]]が[[モーニング娘。]]を卒業する際の記者会見の席上で「吉田美和さんのような世界にはばたける人になりたい」と語るなど、近年デビューする女性ボーカリストの多くがドリカムの影響を受けており、1990年代以降のJ-POPに大きな影響を与えている。[[2009年]]3月に開催されたドリカムのカバーライブ「みんなでドリする?」には[[BoA]]・[[平原綾香]]・[[島袋寛子]]・[[一青窈]]・[[Crystal Kay]]・[[hiroko]]([[mihimaru GT]])・[[絢香]]が参加し、それぞれドリカムへの想いを語った。
*一方で世間では「昔のドリカムはよかった」という意見も根強い。好きなアーティストに「昔のドリカム」と書いたり、[[2ちゃんねる]]で「昔のドリカムについて語るスレ」が登場したりしている。原因はポップさが薄れたこと、アメリカ進出、[[西川隆宏]]の離脱等が考えられる。ただし、[[日経エンタテインメント]]の2008年[[タレントパワーランキング]]のミュージシャン部門で7位と復調の気配がみられる。
* [[女性]]1人・[[男性]]2人の編成を「ドリカム編成」と形容されることもあった。1990年代後半における[[Every Little Thing]]、[[MY LITTLE LOVER]]、[[globe]]、[[the brilliant green]]などがこれにあたる。また2000年代にも[[day after tomorrow]]、[[いきものがかり]]、[[GIRL NEXT DOOR]]がこの編成で活動している。
* [[嘉門達夫]]がシングル『[[替え唄メドレー]]』を制作する際に、「Eyes to me」などのドリカムの曲を使用しようと許可を申請したものの一切認められなかった。ただし、後に嘉門が『うれしたのし大好き』にゲスト出演した際にはドリカムと一緒に替え歌を披露している。<!-- 『替え歌メドレー』についてはイメージダウンを恐れるスタッフ側の判断で拒否したのではないかとの説が有力である。 - 要出典 -->
* [[清水ミチコ]]は、ジャズっぽい伴奏に乗せて頻繁な転調や意味のないシャウトなどを用いて演奏する「ドリカム風作曲法」と称したネタを披露している。
* 2005年、『[[第56回NHK紅白歌合戦]]』出場の際にNHKサイドから紅組のトリを依頼されるも辞退している。
*2006年、[[大和総研]]が「ドリカム人気が上がれば、株価も上昇」とする調査結果を発表した。ドリカムの人気と株価指数が、同時に上昇する確率が85%、下落で66%と高い相関関係を示した事を発見し「他のタレントも分析したが、 ドリカムは突出している」「身近で希望を持てるドリカムの歌詞が、景気上昇期の前向き心理と一致するのでは」と解析している。
*王道のポップグループであり[[カラオケ]]でも広く歌われているが、CDにカラオケヴァージョンが収録されたことはほとんどない。例外は、「わすれものばんちょう」(「うたえ!わすれものばんちょう」として収録)とアンドレ中村とオホーツクボーイズ名義のシングル「せつなくて~オホーツクにたたずむ男~」のみ。また、「DIAMOND 15」から「DO YOU DREAMS COME TRUE?」までの楽曲は、中村が自分の仕事集として制作したインスト・ミックス集「masamania ~DREAMS COME TRUE オリジナル インストルメンタル集~」として通販限定で発売。
*楽曲のインターネット配信はあまりしていなかったが、2009年3月21日より全曲着うたフルで配信、2010年3月21日より「SING OR DIE」以降の楽曲のPC配信をスタートした。
== アンドレ中村とオホーツク・ボーイズ ==
=== 概要 ===
元々は[[1990年]]に、ラジオ『[[スーパーFMマガジン]] 中村正人のNORU SORU』([[TOKYO FM]]系)の中の一コーナーで「中村を[[演歌]]歌手としてデビューさせよう」という企画がスタートしたことがきっかけ。同企画はその後、中村だけでなくドリカムの他のメンバーやスタッフを巻き込んだグループとして広がりを見せ、結局「アンドレ中村とオホーツクボーイズ」の名前で翌[[1991年]]にCDデビューを果たした。
その後同グループとしての活動は行われていなかったが、[[1999年]]のドリカムのコンサートツアー「ドリカムワンダーランド'99 夏の夢」において突如復活(ただし復活したのはアンドレ中村とニハエル・マージョの二人のみ)。唯一の持ち歌である「せつなくて~オホーツクにたたずむ男~」を披露した。「ドリカムワンダーランド'99 冬の夢」では映像と福岡公演(ツアー初日)のみに登場するが、その後は活動を停止している。
=== メンバー ===
* アンドレ中村 - 正体は中村正人。
* 岡リーナ - 正体は吉田美和。
* ニハエル・マージョ - 正体は西川隆宏。
* エヴリー・ツノダ - 正体は当時ドリカムのバックバンドでドラムを担当していた角田onbuu。
* サリー・シンヤ・日の本 - 正体は当時ドリカムのプロデューサーだった山本しんたろう。
=== ディスコグラフィー ===
* せつなくて~オホーツクにたたずむ男~(1991年2月21日、[[エピックレコードジャパン|EPIC/Sony Records]])
== CM ==
* [[資生堂]]「レシェンテ」(1993年~1994年)
* [[Sony]]「pixy」(1993年)
* [[サントリー]]「スーパーホップス」(1996年)
* [[第二電電|DDI]]グループ(1999年~2000年)
* [[コカ・コーラ]]「[[爽健美茶]]」(2002年)
* [[ロッテ]]「ガーナチョコレート」(2004年~2005年)
* [[東芝]]「[[Vodafone 803T]]」
* [[アサヒビール]]
**「トマーテ」(2007年)
**「ベジーテ」(2008年)
**「ベジッシュ」(2008年)
*[[明治乳業]]「北海道十勝チーズ」(2008年)
*[[大塚製薬]]「[[ポカリスエット]]」(2010年)
== テレビ番組 ==
1990年代には『[[うれしたのし大好き]]』を始めとする多くのテレビ番組に出演した。当時のテレビ出演時には、単に楽曲を披露するだけでなくメンバー自らが[[コント]]にも積極的に参加しており、当時のJ-POP系アーティストのほとんどが「アーティストイメージが壊れる」ことを理由にコント等への参加を避けていたことを考えると、特筆に価するものといえる。しかし2000年代に入りテレビ番組への出演回数は減少しており、現在は時折音楽番組にゲスト出演するのみで、コントに参加することもなくなっている。
※以下、ドリカムがメインを務めた番組のみ記載する。
* [[うれしたのし大好き]]([[フジテレビジョン|フジテレビ]]系、[[1992年]] - [[1993年]])
* [[ミュージックステーション]]・Magic Journey Special Live([[テレビ朝日]]系、[[1994年]][[8月12日]])
*: 出演アーティストはドリカムのみという、同番組としては極めて異例の構成(2008年現在、同番組を一アーティストが独占したのは他に[[CHAGE and ASKA]]、[[サザンオールスターズ]]のみ)。この時は[[タモリ]]も[[トランペット]]演奏に参加した。
* ドリカムのデリシャス大行進([[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系、[[1995年]][[3月29日]])
*: 同年7月に「ドリカムのラブラブ大行進」として、新たなVTRを加えた上で再放送されている。
* ドリカムのX'mas WONDERLAND([[日本放送協会|NHK]]、1995年[[12月24日]])
* ドリカム・さんまのハッピーX'masショー!(日本テレビ系、[[1997年]][[12月20日]])
* タモリの昨日は去年だったスペシャル(テレビ朝日系、[[1998年]][[1月1日]])
*: 西川隆宏がタモリと共に司会を務めた。
== 映画 ==
* [[アマレット (映画)|アマレット]]([[2004年]][[12月25日]]劇場公開)
== NHK紅白歌合戦 ==
{| class=wikitable border="1" cellpadding="3"
|-
|<small>[[1990年]]/[[第41回NHK紅白歌合戦|第41回]]</small>
|<small>初</small>
|'''[[笑顔の行方]]'''
|<small>トップバッター</small>
|-
|<small>[[1991年]]/[[第42回NHK紅白歌合戦|第42回]]</small>
|<small>2</small>
|'''[[Eyes to me/彼は友達|Eyes to me]]'''
|
|-
|<small>[[1992年]]/[[第43回NHK紅白歌合戦|第43回]]</small>
|<small>3</small>
|'''[[晴れたらいいね]]〜紅白バージョン〜'''
|<small>[[決戦は金曜日/太陽が見てる|決戦は金曜日]]を含むメドレー</small>
|-
|<small>[[1993年]]/[[第44回NHK紅白歌合戦|第44回]]</small>
|<small>4</small>
|'''[[go for it!/雨の終わる場所|go for it!]]'''
|<small>第2部トップバッター</small>
|-
|<small>[[1994年]]/[[第45回NHK紅白歌合戦|第45回]]</small>
|<small>5</small>
|'''[[すき/きづいてよ|すき]]〜紅白バージョン〜'''
|<small>[[WINTER SONG]]を含むメドレー</small>
|-
|<small>[[1995年]]/[[第46回NHK紅白歌合戦|第46回]]</small>
|<small>6</small>
|'''[[LOVE LOVE LOVE/嵐が来る|LOVE LOVE LOVE]]〜紅白バージョン〜'''
|<small>[[ROMANCE/家へ帰ろ|ROMANCE]]、[[恋の罠しかけましょ]]を含むメドレー</small>
|-
|<small>[[1996年]]/[[第47回NHK紅白歌合戦|第47回]]</small>
|<small>7</small>
|'''[[そうだよ/誘惑|そうだよ]]'''
|
|-
|<small>[[1997年]]/[[第48回NHK紅白歌合戦|第48回]]</small>
|<small>8</small>
|'''[[PEACE!/MARRY ME?|PEACE!]]'''
|
|-
|<small>[[2004年]]/[[第55回NHK紅白歌合戦|第55回]]</small>
|<small>9</small>
|'''[[やさしいキスをして]]'''
|
|-
|<small>[[2005年]]/[[第56回NHK紅白歌合戦|第56回]]</small>
|<small>10</small>
|'''[[何度でも]]〜紅白スペシャルバージョン〜'''
|<small>やさしいキスをしてを含むメドレー</small>
|-
|<small>[[2006年]]/[[第57回NHK紅白歌合戦|第57回]]</small>
|<small>11</small>
|'''何度でも LOVE LOVE LOVE 2006'''
|<small>トリ前</small>
|-
|<small>[[2007年]]/[[第58回NHK紅白歌合戦|第58回]]</small>
|<small>12</small>
|'''[[ア・イ・シ・テ・ルのサイン 〜わたしたちの未来予想図〜]]紅白ヴァージョン'''
|<small>[[LOVE GOES ON…|未来予想図Ⅱ]]を含むメドレー</small>
|-
|<small>[[2009年]]/[[第60回NHK紅白歌合戦|第60回]]</small>
|<small>13</small>
|'''[[その先へ]]〜紅白スペシャルバージョン〜'''
|<small>「MIDDLE OF NOWHERE」を含むメドレー。ドリカムの希望でニュートン・フォークナーと競演。紅組のトリ。この年の最高視聴率を記録した。</small>
|-
|}
計13回出場中
== ゲーム ==
* Dancing Stage featuring DREAMS COME TRUE([[コナミデジタルエンタテインメント|コナミ]])
*: [[Dance Dance Revolution]](DDR)シリーズの作品として製作された。吉田美和曰く「ドリドリダンスレボリューション」。アーケード版は[[1999年]]発売。正式発売に先立ち、「ドリカムワンダーランド'99 冬の夢」の会場で[[ロケテスト]]が行われ、来場した人は無料でプレイすることができた。またコンサート本編でも『go on, baby!』の曲中で舞台上のビジョンにDDR風の画面が登場し、舞台上のメンバーはもちろん観客を含む全員で画面に合わせてステップを踏むという演出があった。
*: [[2000年]]には[[プレイステーション]]版も発売。こちらはベストアルバム『The SOUL』とタイアップしており、同アルバムのCDを持っていると追加曲をプレイすることができる。
* beatmania featuring DREAMS COME TRUE(コナミ)
*: [[beatmania]]シリーズの作品。アーケード版・プレイステーション版ともに2000年発売。
== 外部リンク ==
* [http://www.dctgarden.com/index2.html DREAMS COME TRUE :: DCTgarden](公式サイト)
* [http://www.universal-music.co.jp/dct/ DREAMS COME TRUE](ユニバーサルミュージック、公式サイト)
* [http://www.dctgarden.com/IKEDA/ DCTgardenIKEDA.com](ドリカム記念館、公式サイト)
* [http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/ES/DreamsComeTrue/ DREAMS COME TRUE](ソニーミュージック)
* [http://www.virginrecords.com/dreams/ DREAMS COME TRUE](ヴァージン・レコード)
{{DREAMS COME TRUE}}
{{DEFAULTSORT:とりむすかむとうる}}
[[Category:NHK紅白歌合戦出演者]]
[[Category:DREAMS COME TRUE|*]]
[[Category:日本のバンド]]
[[Category:オリコン年間シングルチャート1位獲得アーティスト]]
[[Category:オリコン年間アルバムチャート1位獲得アーティスト]]
[[Category:ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本)のアーティスト]]
[[Category:EMIミュージック・ジャパンのアーティスト]]
[[Category:ユニバーサルミュージックのアーティスト]]
[[en:Dreams Come True (band)]]
[[fr:Dreams Come True]]
[[id:Dreams Come True]]
[[ko:드림스 컴 트루]]
[[pt:Dreams Come True]]
[[simple:Dreams Come True]]
[[zh:DREAMS COME TRUE]]
[[zh-min-nan:Dreams Come True]]
[[zh-yue:Dreams Come True]]
|