「遊☆戯☆王GX」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
86行目:
: 使用するデッキはアニメ版での「宝玉獣」ではなく、昆虫族が中心のデッキを使用する。マッケンジーによってデッキに入れられたと思われる「プラネット・シリーズ」の1体「'''The tripping MERCURY(ザ・トリッピング・マーキュリー)'''」を切り札としている。
; オースチン・オブライエン
: アメリカ校からの留学生
: アニメとは違い「ヴォルカニック」ではなく「エレクトロ」と名のついた機械族デッキを使用する。2日目の交流戦の前にマッケンジーから「'''The blazing MARS(ザ・ブレイジング・マーズ)'''」を与えられている。
; [[エド・フェニックス]]
: アメリカ校からの留学生にしてプロデュエリスト。18歳。プロデュエルがあった為、他の留学生よりも1日遅れで来日。マックとは幼馴染でデュエルの腕にも一目置いている様子。「プロ」であるがゆえ、常に観客を盛り上げる事を意識したデュエルをする。
: ジュニア時代、「カイザー」と「キング」に勝ち越せなかった事を心残りとしている。交流戦2日目では明日香とデュエルを行い勝利するが、JUPITER召喚時に違和感を感じていた。
: アニメ版と同じ「HERO使い」ではあるが「D-HERO」ではなく、「V・HERO(ヴィジョン・ヒーロー)」というHEROカードを使用する。2日目の交流戦の前にマッケンジーから「'''The grand JUPITER(ザ・グランド・ジュピター)'''」を与えられている。
=== その他 ===
257 ⟶ 258行目:
:* 攻撃力:2800
:* 守備力:2200
: デイビットの持つモンスターで「プラネット・シリーズ」の1体。土星のような輪を持つモンスター。Vジャンプ2007年6月号の付録としてOCG化された。OCGでは手札とデッキから特殊召喚できない制約があり、手札1枚を捨てて1000ポイントのライフを払うことで攻撃力がエンドフェイズまで1000ポイントアップする。さらに相手のカードの効果で破壊され墓地に送られた時、お互いに攻撃力分(2800)のダメージを与える。
: 原作に特殊召喚に関する制約があったかどうかは不明。明日香と対戦した際には後攻1ターン目に特殊召喚され、1枚目の速攻魔法で貫通ダメージを与えた。さらに2枚目の速攻魔法で明日香のセットカードを発動させ、3枚目の速攻魔法で「相手のモンスター1体を破壊する効果」に変更させてSATURN自身を破壊させ、作中で初となる「1ターンキル」を披露した。
: 攻撃名は「'''Anger
: モデルは太陽系第六惑星[[土星]]。
; The splendid VENUS(ザ・スプレンディッド・ヴィーナス)
273 ⟶ 274行目:
:* 守備力:0
: ジムの持つモンスターで「プラネット・シリーズ」の1体。このカードの生け贄召喚の生け贄に捧げたモンスターの攻撃力・守備力の合計をこのカードの攻撃力・守備力に追加し、さらに生け贄に捧げたモンスターの効果も得る。
: OCGでは一切の特殊召喚ができず、生け贄召喚(アドバンス召喚)に必要な2体の生け贄(リリース)を1体に軽減できる。召喚に成功した時、生け贄(リリース)に使用したモンスターの元々の攻撃力・守備力の合計だけアップする。さらに、生け贄(リリース)に使用されて墓地に送られたモンスターが1体を(強制的に)選択し、効果と名前を得る(維持コストは得る事は無い)。
: 攻撃名は「'''Sickle of ruin(シクル・オブ・ルーイン)'''」。
: モデルは太陽系第八惑星[[海王星]]。
; The Despair Uranus(ザ・ディスペア・ウラヌス)
280 ⟶ 282行目:
:* 守備力:2300
: アモンの持つモンスターで「プラネット・シリーズ」の1体。自分フィールド上に表側表示で存在する魔法・罠カード1枚につき、攻撃力が300ポイントアップする効果を持つ。
: 攻撃名は「'''Weil of
: モデルは太陽系第七惑星[[天王星]]。
; The tripping MERCURY(ザ・トリッピング・マーキュリー)
289 ⟶ 291行目:
: 攻撃名は「'''Temperature Change'''」。3体生贄し、攻撃力を0にする効果名は「'''アトモスフェリク・ディサフェランス'''」。
: モデルは太陽系第一惑星[[水星]]。
; The grand JUPITER(ザ・グランド・ジュピター)
:* レベル:8
:* 攻撃力:2500
:* 守備力:2000
: エドの持つモンスターで「プラネット・シリーズ」の1体。胸部に木星を模した球体がある。マッケンジーによるとエドの父親が最後に作ったプラネット・シリーズらしい。
: 手札を2枚捨てる事でそのターンの間相手モンスター1体を装備カード扱いとして装備でき、装備したモンスターの攻撃力分攻撃力がアップする効果を持つ。
: 攻撃名は「'''Great red spot(グレート・レッド・スポット)'''」。
: モデルは太陽系第五惑星[[木星]]。
; The blazing MARS(ザ・ブレイジング・マーズ)
:* レベル:8
:* 攻撃力:2600
:* 守備力:2200
: オブライエンの持つモンスターで「プラネット・シリーズ」の1体。墓地のモンスター3体をゲームから除外する事で手札・墓地から特殊召喚できる。また、自分フィールド上のモンスター1体を墓地に送る事で相手ライフに500ダメージを与える。
: モデルは太陽系第一惑星[[火星]]。
===その他===
|