「FBI (名探偵コナン)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Chobot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: en:List of Case Closed characters#FBI
経済準学士 (会話 | 投稿記録)
36行目:
: '''灰原哀の正体を知っているかのような描写がなされている'''。宮野明美の妹である彼女については、彼女が幼児化した後(正確には明美の死後)は互いに顔を合わせたことはなく、彼女のほうもかつて姉や自分を通じて組織に潜入した諸星大(=コードネーム・ライ)と赤井が同一人物であることに気付いていない。彼女の姿を見ながら「'''まさかな…'''」「'''(宮野志保と)よく似ている'''」と呟いたり、ベイエリアでの作戦中ジョディにも「'''俺はまだ、その茶髪の少女(灰原)と顔を合わせるわけにはいかない'''」と語っている。また、ジョディ達FBIは彼女の正体こそ知らないものの、ベルモットと灰原の会話から灰原を「組織でシェリーと呼ばれていた少女」として認識している。
: 非常に優秀なスナイパーであるだけでなく、異様なほどの頭の切れ具合などを要因として、組織から"'''Silver Bullet'''" ([[銀の弾丸|シルバー・ブレット、銀の弾丸]])と恐れられている<ref>車で楽に逃亡することも可能だった組織関係者が、捜査に関わっているのが彼だと知った途端、捕まるのを恐れて拳銃自殺したほどの存在。</ref>。
: ジンの策略により、来葉峠で組織に戻ったCIA捜査官・[[名探偵コナンの登場人物#本堂瑛海|本堂瑛海]]によって肺と頭を撃ち抜かれ、証拠隠滅の為に愛車の[[シボレー・C/K]](C-1500)ごと爆破される。近くで事故があった事で警察官がいたため、爆破された状況で身元が確認不可能なほどの損傷を受けた遺体が発見された。コナンの[[携帯電話]]についた[[指紋]]と焼け残った遺体の右手の指紋が一致し、ジョディらは赤井の遺体と判断している。ただしこの携帯電話は、拳銃自殺した組織関係者1人をはじめ3人もの人物にコナンが触らせたものであり、本来ならば遺体が本当に赤井なのかは特定できないはずである。そのため読者の一部は死体は赤井ではなく拳銃自殺した組織関係者である可能性を指摘している。このことは高木刑事が「あの遺体には不可解な点が多い」と発言していることからも裏付けられる。さらに本堂瑛祐がコナンとの会話で「FBIFBIで誰かが亡くなったような雰囲気だったけど、君が聞かされていないなら大丈夫ですね」と発言した際にいつもは冷静さを失いやすいコナンが「ああ、大丈夫さ」と心の中で自信を持って呟いており、赤井が亡くなっているにしては矛盾点が多い。そもそも赤井はニット帽をかぶっていて、これに防弾効果があったという可能性を指摘する読者もおり、電話で呼び出された時にジェイムズ.ブラックにも「罠かも知れない」と言われているので、来葉峠に行く前に防弾チョッキを身に着けていた可能性も指摘されている。また例の来葉峠の由来が[[シャーロック・ホームズ]]が奇跡的に生還したとされる[[ライヘンバッハの滝]]とされていることも赤井の生存説が唱えられる理由の1つである。
: その後、ジョディ達が銀行強盗に遭遇した時の人質に彼にそっくりな顔の男がおり、瞳の色も赤井と同じ緑色で、右頬に火傷と思われる傷跡がある。しかし、'''右利きである(傘や拳銃を右手に持っている)'''ため別人と思われるが、正体は不明。また、この男はコナンを羽交い締めにした強盗犯に向かって発砲して助けている(コナン自身は誰が発砲したか気付いていない)。その後ジン達がデパートにやってきたこの男を狙うが、彼は自分を狙撃しようとしていたキャンティに気付き、薄ら笑いを浮かべている。また、何故か毛利小五郎のメールアドレスを知っているようである。
: 二人称はジョディが「秀一(シュウ)」、ジェイムズが「赤井君」、コナンが「赤井さん」、宮野明美が「大君」(組織潜入時の赤井秀一の偽名)。