「下部温泉駅」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
36行目:
== 駅構造 ==
[[プラットホーム#形状と配置|島式ホーム]]1面2線と北側の[[停車場#側線|側線]]1本を有する[[地上駅]]。線路はほぼ北東から南西に走っており、[[駅舎]]は南東側にある。駅舎から1番線、2番線の順で、1番線に富士方面、2番線に甲府方面の列車が発着する。早朝に一本だけ設定されている当駅始発の上り東海道線経由静岡行きの普通電車も、1番線からの発車
駅舎からホームへは、遮断機・警報機つきの構内踏切を利用する。この構内踏み切りは駅の外、波高島方にある県道の踏み切りと並行しており、県道から直接構内踏切をへて駅の内部へ入ることのできる構造だが、踏み切り近くには、駅には駅舎を通って入るよう掲示がある。
| |||