削除された内容 追加された内容
see WP:V, WP:OR 180.4.224.175 (会話) による ID:35550008 の版を取り消し
231行目:
 
列車密度が高く、かつ高加減速性能が求められる札幌近郊の区間では、ラッシュ時間帯を除いてほとんど運用されていない。札幌近郊での運用も、札幌運転所の出入庫を兼ねた、岩見沢以北、苫小牧以南からの乗り入れ列車である。
 
旭川駅で滞泊する運用があるが、この場合は同駅2番ホーム内に翌朝まで留置されるため、定期運用では[[宗谷本線]]の旭川駅 - [[旭川運転所]]([[北旭川駅]]側)間には入線しない。ただし、宗谷本線が電化された最初期に同線へ入線したことはある。また、2009年10月3日の滝川駅-旭川駅間の電化40周年記念の団体臨時列車でも[[新旭川駅]]までではあるが、同線へ入線した事例がある。旭川駅高架切替後の扱いについては引き続き同駅ホーム内の留置になるか、旭川運転所へ回送した上での留置になるかは現時点では不明。
{{-}}