「ノート:サン・ジョルディの日」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
分割提案: コメント
LaBedoyere (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
132行目:
:''「全教派」に限られる話題だと'''思いこんでいるのは[[利用者:Kinno Angel|Kinno Angel]]氏だけ'''ではないかと思います。''とか相手方は言っていますが、自分が「ギリシャ語表記はギリシャ正教寄り」「正教会贔屓」という誤った認識で論を立てていたことは[[利用者:LaBedoyere|LaBedoyere]]氏は自分の要約(というには長過ぎる長文)で全く触れていません。また相手にそのような偏見に満ちた中傷(「イデオローグ」「Kinno Angel氏は明らかに正教会贔屓」など)をぶつけたことに対する反省の弁が'''一言も'''ありません。粘着的に「[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%AE%E6%97%A5&diff=35586895&oldid=35584377 そもそもの'''発端が[[利用者:Kinno Angel|Kinno Angel]]氏の侮蔑的発言にある'''のは明らか]」と長文で書き続けるだけです。私の議論はずっと「スペイン限定の記事ならばスペイン語記事で維持OK、但しスペイン限定の記事でなくなれば改名か、もしくは分割が必要」であり、「[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%AE%E6%97%A5&diff=35586895&oldid=35584377 すぐに投稿し続けているのに分割の具体的方法を示さないのはどういうワケだ!]」と言われても、「'''そんな速やかに案を出す義務は無いし、こちらにも考える時間が必要でしょう'''」でファイナルアンサーです。
:あと、なんでもかんでも悪意にとるようですが、「''[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%AE%E6%97%A5&diff=35586895&oldid=35584377 また自分の都合の悪い発言が見えなくするように小文字にする]''」と言いますが、「どの辺が都合が悪い発言」なのか理解に苦しみます。「見えなくするように」って、小文字だって見えますよ。同じ趣旨の発言が繰り返されるのは可読性を損なうため小さくしただけです。--[[利用者:Kinno Angel|Kinno Angel]] 2010年12月27日 (月) 03:40 (UTC)
 
{{コメント}} '''自分の発言に関するガイドラインをもう一度読んでください'''。自分の行為が誤解を招くものであるという認識を著しく書いています。[[利用者:Kinno Angel|Kinno Angel]] 氏が小さく部分が、完全に氏が私の意見を曲解していることを表現したものです。そのようなことは全く言っていないにもかからず、勝手な代弁を行っています。要するに氏が間違っている部分であり、それが何度も繰り返されていること自体が問題なのです。自分の行為を改めないで、人を非難する行為、これが全く[[利用者:Kinno Angel|Kinno Angel]]氏の問題点です。私はころころ主張を変えていません。'''一貫して最初から同じ主張をしてます'''。[[利用者:Kinno Angel|Kinno Angel]]氏が勝手にそういっているだけで、それを説明するにこんなに長く書かねばならないということなんです。'''氏が間違った曲解をしなければ、長文なんてかかなくて済んだ'''のです。ともかく'''修正を戻すように'''。そういう行為はノートページで議論のときにやってはいけないことの一つです。[[Help:ノートページ#投稿済のコメントへの修正など|投稿済のコメントへの修正など]]--[[利用者:LaBedoyere|LaBedoyere]] 2010年12月27日 (月) 07:39 (UTC)
:{{コメント}} '''発端'''という言葉の定義を理解しているのでしょうか? 私が正教贔屓とかいったのは、[[利用者:Kinno Angel|Kinno Angel]]氏が侮蔑発言をした'''3時間後'''です。[[利用者:Kinno Angel|Kinno Angel]]氏は反省の弁を語らず、相手だけに反省を求める、これぞ自分を棚に上げるという典型。そこまでいうならいいますけど、じゃ、まず[[利用者:Kinno Angel|Kinno Angel]]氏が謝るのが筋だと思いますけど。私と[[利用者:くらわ|くらわ]]氏の両方にまず謝ってからでしょう。そもそも[[利用者:Kinno Angel|Kinno Angel]]氏が即座に謝っていれば、正教贔屓は誤解やったね、言い過ぎやったね、という流れになったでしょうが、その後も執拗にギリシャ語がどうこういうのにこだわるばかりで、'''まさに反省がない'''。相手にくってかかることにしか興味がないように思われました。正直、ここまでくると議論の内容以上に人間性を疑います。自分の発言についてはいったいどう思っているのでしょうか? 自分が反省しないで、どうして相手に態度を改めるように言えるか、理解に苦しみます。
:: ?「イデオローグ」という単語が何で中傷になるのでしょうか・・。意味わかってますか? 宗教色が強いというのは批判でも中傷でもありません。これは中立性が問題だと[[利用者:Kinno Angel|Kinno Angel]]氏らが言っていたから、中立性の問題として言ったわけであり、これがどうして個人攻撃だと思うのかが全く理解できません。宗教色が強い考えに凝り固まっていたら、中立的な視点の編集とは言えなくなるわけで、何でこれが問題になるのでしょうか? 「いや、私は宗教色が強すぎたりはしません、中立です」という返答が普通でしょうに、[[利用者:Kinno Angel|Kinno Angel]]氏は自身がどういう宗教的信条なのか、全く開示しません。ただ言語としてギリシャ語が汎用性があるの繰り返し。私の質問の真意を理解していないのか、'''論点がズレている'''。中立性の話じゃなかったのかといいたいのですが、[[利用者:Kinno Angel|Kinno Angel]]氏の頭の中では、汎用性は東西教会の中だけ、または全教派のみということになっているようで、しかもそれ以外の広い汎用性、普遍性が、記事名で求められているという事実を認めようとしない。これが誤解というか曲解の原因になってます。なぜわからないのでしょうか。[[利用者:Kinno Angel|Kinno Angel]]氏は『自分が「ギリシャ語表記はギリシャ正教寄り」「正教会贔屓」という誤った認識で論を立てた』と言ってますが、これが誤りであることがなぜわからないのでしょうか? '''もう一度私の投稿を最初から読み直してください'''。これいうの嫌なんですけど、繰り返しになるので。
:::『すぐに投稿し続けているのに分割の具体的方法を示さないのはどういうワケだ』というあなたの作文にも理解に苦しみます。それが曲解。そういうことを言ってない。『どういうワケだ』ではなく、説明がないといっているだけ。議論の本質は、どうするか、どうすべきかであり、どうするつもりなのか分からないと言ったまで。まったく堂々巡りの繰り返しだ。ファイナルアンサーなんておどけている場合なんでしょうか。記事名をどうするかということであるのに、議論の目的を忘れている。ファイナルアンサーでもいいけど、回答をしないとアンサーにならない。'''[[利用者:Kinno Angel|Kinno Angel]]氏は何がしたいんでしょう?''' 記事名をどうする気? ギリシャ語がどうこう言っているだけでは具体案にならないし、ましてや相手への中傷である「流れ」なんて作って決まることはないのです。そう、これも[[利用者:Kinno Angel|Kinno Angel]]氏が始めたことです。「流れ」と称した勝手な代弁を書いていったいどうする気だったのでしょう。糾弾ですか?--[[利用者:LaBedoyere|LaBedoyere]] 2010年12月27日 (月) 07:39 (UTC)
 
==== LaBedoyere(私)の主張 ====
ページ「サン・ジョルディの日」に戻る。