削除された内容 追加された内容
しまあじ (会話 | 投稿記録)
C:CITE分類、タグが現在の状態になった日付で
編集の要約なし
9行目:
|備考 農業用水
}}
'''豊田用水'''(とよだようすい)とは[[東京都]][[日野市]]に存在する農業用の用水路である。<br/>
分割先:[[上田用水]]
 
== 流域 ==
東京都[[八王子市]]を源流とする[[浅川 (東京都)|浅川]]の滝合橋付近から取水したあと、浅川を平山橋まで伴走し、そこから豊田、東豊田、川辺堀之内地区を通り、「上田472」付近で上田用水に合流する。この先は、「[[上田用水]]」を参照。
 
== 分岐・合流する水路 ==
本水路は日野を代表する水路の一つである為、分岐・合流する水路が多数ある。ここではそれを流域順に記す。なお、番地の特定には[[グーグル]]地図の「この場所について」機能を使用した。また、本水路から分岐して本水路に再合流する水路は別項に記す。
{{出典の明記|section=1|date=2009年11月}}
45 ⟶ 44行目:
!水路名!!分岐地点!!再合流地点
|-
|東豊田1−36~1−411−36から1−41間の田んぼ用水路||東豊田1丁目49−7||東豊田1丁目42−4
|}
 
61 ⟶ 60行目:
== その他 ==
{{出典の明記|section=1|date=2009年11月}}
* 日野市立第二小学校や個人等が種を植えるなどして、秋にコスモスが咲くコスモスアベニューと言う水路も本水路から水を引いている。
* また、年に2~32,3回ごみや[[水草]]を撤去するために水を止めることがある。
* 休耕中の冬期でも、[[防火用水]]を兼ねて水を流している。
* [[2009年6]]([[平成]]21年)6月20日に[[テレビ東京]]で放送された“街道歩きの旅 第3弾甲州街道8日間 ふれあい珍道中”で日野市を通った際に、甲州街道から遠く離れた本水路を登場人物が歩いていた<ref>[http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/backnumber/090620.html 土曜スペシャル]</ref>。
* また、[[日野市#図書館|日野市中央図書館]]の2階にある、市民資料室には、日野市の資料はもとより、本水路なども含めた、河川・用水路の水質・生物などを調べた資料がある。(貸し出し不可)
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{reflist}}
 
== 関連項目 ==
* [[日野市#主な用水路(農業用水)]]
* [[タイワンシジミ]]
* [[多摩動物公園駅]]
* [[ビオトープ]]
* [[_日野市#地勢|日野市の自然の特徴]]
 
== 外部リンク ==
* [https://www.city.hino.lg.jp/ 日野市ホームページ]
* [http://www.city.hino.lg.jp/index.cfm/13,0,34,45,html 日野市・緑と清流課ホームページ]
* [http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&tab=wl google地図機能]
 
{{Pref-stub|pref=東京都}}
{{DEFAULTSORT:とよたようすい}}
[[Category:日本の用水路]]
[[Category:東京都の河川]]
[[Category:日野市|川とよたようすい]]
[[Category:多摩川水系]]
{{DEFAULTSORT:とよたようすい}}