「原水爆禁止日本国民会議」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
2行目:
==概要==
[[1965年]]に[[部分的核実験禁止条約]]の賛否をめぐって[[原水爆禁止日本協議会]](略称「原水協」)の中の[[日本社会党]]・[[日本労働組合総評議会]]系グループが条約に賛成する立場から、原水協の主流派だった[[日本共産党]]系と対立、脱退して結成した。この分裂のとき、当時の[[ソビエト連邦|ソ連]]が原水禁を全面的に支持した<ref>「統一の路線と分裂の路線」(『核兵器廃絶を緊急課題として』(日本共産党中央委員会出版局、1984年刊行)p21)</ref>。
原水禁自身は、原水協が「ソ連の核開発に賛成した」ことや、「本来は[[反核団体]]である原水協ではなく[[反戦団体]]・[[平和団体]]が取り組むべき[[安保闘争]]を反核運動に持ち込んだ」ことなど<ref>[http://www.gensuikin.org/whatis.html
[[原子力発電]]廃絶運動も積極的に取り組んでいる。核廃絶は「究極的目標」としており、また、[[
1980年代には何度か原水協と合同で集会を開催。現在は[[核兵器禁止平和建設国民会議
== 本部 ==
|